3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
秋田県央思い出の場所
101: 10/6 13:18 07032040447716_hg メンズセンターササキヤンキーデビュー思い出す
102: 10/7 16:27 p6153-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp キャッスル向かいの鏡張り 靴を脱いで踊るLast2$
103: 10/8 20:57 softbank218112131048.bbtec.net 中野ドライブイン。夜中に世話なりました。
104:秋田県人 10/10 11:45 p15177-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp 木ノ内の観覧車 千秋公園の鳩小屋&動物園 あぁ年がばれる
105: 11/16 14:57 NVR1iOo 駅前ジャスコ 開店日行きました。
106: 11/17 18:2 s1030034.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 新国道のびっくりドンキー。
107: 11/17 18:30 D1k2Xbs 木内3Fのレストラン あのホットケーキとグラタン、こどもの頃のご馳走だった。 甘栗太郎も懐かしい
108: 11/17 18:46 NUI2XqG 協働社の2階のレストランのバナナパフェ
109: 11/17 19:53 g2uhDc9zGQgEKrSW 広小路 向浜 下浜
110:名無し 11/17 23:57 07032450580098_nz マルカリヤンツだな。
111:名無し 11/18 0:0 07032450580098_nz ラーメン大学、ラーメンハウスも有ったな。
112: 11/18 4:19 07032040701187_ve 中央署となる前の秋田署。 なにかとお世話になりました。
113: 11/18 16:7 pw126205074132.3.panda-world.ne.jp アトリオンの後ろの通りにベンクーガーありましたね!懐かしい!あの頃に戻りたい
114: 11/18 17:39 5JW3Nal 秋田駅とダイエーにあったドムドムバーガー。 久しぶりに食べたくて角館に行ってきた。
115: 11/18 21:8 NUI2XqG >>114 角館のどの辺にあるの?超久しぶりに食べたいな。
116: 11/18 22:48 5JW3Nal 角館のタカヤナギと大曲のグランマートだったと思います。 メニューは昔と違いますが大手チェーン店より、個人的には美味しいですね。
117: 11/19 13:22 NUI2XqG >>116 そうですか。教えてくださってありがとうございます。
118: 11/19 16:40 07032450580098_nz 秋田電光ニュースも有ったな。
119: 11/22 6:4 NVR1iOo 飯島にあった釣り堀 糸がからんて乱闘してる人がよくいました。(笑)
120: 12/15 14:24 07032450580098_nz 秋田駅バスターミナルにて、親戚の叔父さんと、サファリパークに行った時、ラは字が読めなくて、一台ごとに、停車させ、行き先を聞いていた時は、子供ながら流石に恥ずかしかったな〜。
121: 12/15 20:23 07032450783903_en ドムドムのナゲットバーガーはもうないか チープ感漂うチキンサンドが食べたくなる今日この頃
122: 12/15 21:4 0421gAc >>120 全然わからない、私だけ?
123: 12/15 21:42 07032450580098_nz ↑すみません。県立スケート場が出来る前の話です。
124: 12/15 23:21 q038090.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp パラマウントミュージックでレコード買うのが楽しみでした。
125: 12/16 9:58 2fU3OBk そんなに前の話じゃないけどヨーカドーの地下のフードコートにエイエイオーっていう店あったよね? 大学の夏休みで帰省したときあったけど、次の年の夏休みはもうなかった。 単に売れなかっただけだろうけど。
126: 12/16 10:4 2fU3OBk 八橋運動公園の休憩所にあったハンバーガーの自販機。プール行った時によく食べてた。 もう15年くらい前かな。懐かしい。 山王のエルバートもまだあるのかな?
127: 1/28 15:33 NUI2XqG ヨーカドー地下のフードコートは賑わってたなぁ。懐かしい。
128: 5/9 23:20 softbank126046222236.bbtec.net 川尻若葉町にあったスナック刑務所
129: 5/28 23:32 07031041569774_mc 有りじ
130: 5/29 21:46 07032040472007_vu ずっと片思いだった人が有りじを好きだったよ。 一緒に行く約束したまま行けずじまいだったな〜
131: 5/29 22:37 07031041569774_mc 切ない思い出… 有りじのマスターには色々よくしてもらったし長い付き合いだったから無くなったのが悲しかった。 声がしゃがれ気味の声で若干早口だったから、たまになにを喋ってるか分からなかったけど(笑)
132: 7/28 10:7 07031040753354_af >>42 懐かしい! 大町と有楽町かどこかの映画館の隣にもあったよね
133: 9/2 21:34 em119-72-197-253.pool.e-mobile.ne.jp ディスコ エアライン
134: 9/3 16:50 D3W3OJC 千秋公園下 お堀の貸ボート デートに最適だった
135: 9/3 18:5 07031040228197_ag 最近も貸しボートやってなかったか? まぁ、思い出の場所だから今やってようがやって無かろうが関係ないか
136: 9/15 15:49 namahage203192122119.itakita.net 広面にあったラーメン屋の風車、出戸浜のガンコラーメン。 俺のひいきにしてたラーメン屋は無くなってしまった。 あの味が復活して欲しい。 寂しくて残念な気持ちと懐かしい思いでいっぱいだ。
137: 9/15 20:55 i220-220-101-8.s05.a005.ap.plala.or.jp >>133 壁がミラーになってて、そこに横一直線に並んで踊ってて爆笑した記憶がww
138: 9/21 20:55 s1442125.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 旧秋田市立体育館、新日本プロレスの特別リングサイドで観戦 ストロング小林が場外乱闘でパイプイスを降りました時は恐ろしかったなぁ
139: 9/21 21:9 s1442125.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 新屋旧7号沿いに滝流しそばがありました。
140: 9/22 7:13 FdD3mBQ 昔、ステーションデパートの一階に美味しい焼きそば屋さん、あったのわかりますか?最高においしかったなぁ〜
141: 9/22 7:27 softbank221026248002.bbtec.net あの焼きそばは私もおいしかったと思います。たしか肉入りだと少し値段が高かった気がする。
142: 9/22 17:1 nptta201.pcsitebrowser.ne.jp たこ焼き入りヤキソバもあったよね(*´∇`*)
143: 9/22 21:44 p5199-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp >>140 なつかしー また食いてー
144: 9/28 11:56 APU26W1 新屋浜の海水浴場
145: 10/8 14:11 s996171.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ヨーカドー地下にあったマヨだこ!誰か分かりません?トリトンもお世話になりました!今はどこか他の所でやってたりするのですかね?
146: 10/8 18:0 01T2wns マヨネたこなつかしい!!あれにコーラフロートでちょっと贅沢オヤツでした。 高校生の時は何食っても太らなかったなぁ…
147: 10/8 23:14 7sO1iZO 通町 屋台末広
148: 10/12 12:7 fH34/8eI ステーションデパートのラジオ売り場
149: 10/12 20:44 5qLak.Po てんぐり
150: 10/12 21:17 EmB6c9dI 大森山動物園の階段の噴水
151: 11/5 0:7 2oYQjkSc 木内デパートの生ジュース。 あと、デパート前にあった、甘栗太郎。
152: 11/5 22:41 Dlw0A/C. P1000
153: 11/5 23:24 fBNgnlYk >>151 天津甘栗のことかな。
154: 11/17 13:34 fCI5gssE 広面のイエスタデー
155: 11/18 1:12 bJM4hvWY >>153 そうです。天津甘栗。 確か、店の名前が甘栗太郎だった。 当時、山本太郎がメロリンQで流行ってたっけ。 今は大変な事になってるけど…。
156: 11/21 0:38 XQAi9vYg >>155 木内前の甘栗、売ってるおじさんが印象的だったな。 メガネかけてて高い声でいらっしゃいませ!て笑顔を覚えてる。 協同社がなくなってもしばらく甘栗太郎はあったよね。
157: 11/21 0:40 XQAi9vYg あと個人的にはキャッスルのショッピングモール。SONYの電器屋が入ってた。 数軒先の地下にあったゲーセン、キャロットハウスとファミリーランドは中学、高校の放課後毎日通ってたな。
158:秋田県人 1/18 21:56 ??? カ○ネ 出会った場所だから
159: 1/27 2:12 CcDodXDE 中央通りにあった、ちゃいかと言う喫茶店、丸窓が同時しゃれていた高校の時の溜まり場でした。
160: 1/31 2:15 CUVk6lxw 駅前にマックあった時は放課後よくポテトとシェイク食ってたなー。
161: 1/31 2:27 CUVk6lxw 自分、今年31なんだけど、さっきの駅前のマックのほかにも 小泉潟公園、協働社のゲーセン、広小路のケンタッキー、木内のレストランとオモチャ売り場、仁別レジャーランド、ヨー地下のフードコート(とりとんのエビクリームピラフ大好物)、 道川の厚生年金センターのアスレチック(トランポリンが大好きだった)と真向かいにあったスケート場、天鷺村遊園地、 トピコのゲーセン、なかいちの前にあったビル地下のゲーセンと4階か5階にあったカラオケ、ラスの3階にあった和風レストラン、はっぴーでい、土崎ジャスコの赤い風船 が思い出かな。
162: 1/31 17:34 JxZdBRjA 土崎ジャスコに噴水ありましたよね? 長崎屋が出来た時スロープ式エスカレーターに感動した。
163: 2/1 4:42 jQuis/cY 公営駐車場下にあったグリコア
164: 2/1 9:5 BH29cIx6 サンジェルマン! パフェがおいしかった。
165: 2/1 11:32 J8Z5rCEc 昔、広面に焼肉屋さんがあった記憶があるけど思い出せない。 タレもよく買ってた気がする。
166: 2/5 0:41 m61kfTC. 23年前に住んでたんだが、久々に行って駅裏の変わり具合に愕然としたわ… 大きな駅ビルが立ってたり道が凄く広くなってたりするものの 町自体は昔よりかなり寂しい感じがしたな… そういや駅裏すぐの所に大きい滑り台の公園無かったっけ? たしか小学生の時に友達とタイムカプセルを埋めたんだよなぁ…
167: 2/12 20:1 tIrREvFQ 産業会館 昔ダンパンあったなー
168: 2/14 17:54 Oor.fya2 20年前のドンキあたりの土地柄。 辺り一面なにもなかった、
169: 2/14 21:59 tFYG5oJk >>168 20年前なら長崎屋とバッティングセンターがあったよ。
170: 2/15 11:38 bdHW9Jjw 今の吾作ラーメン裏の、ドン・キホーテ平面駐車場の辺りにバッティングセンターがあった気がする。
171: 2/17 21:44 zwdDpzGY 弁天球場
172: 2/17 22:18 GO5dVYHw >>170 500円27球でよく遊んでた。 90`から150`まで設定可能だった記憶が。 >>166 あそこの滑り台の、下の砂場にはよく猫のウンチが埋まってて子供時代結構被害に遭った。 ついでに、滑り台の横の、植物でボウボウの所にはよくエロ本が捨てられてた。
173: 3/4 0:34 C1t8R.VQ んたものねぇ 勝手に 探せww ざまぁ(´・ω・`)
174: 3/4 8:19 i79BoxZQ ダイエーで売ってた、ナンコツの唐揚げが懐かしい。
175: 3/8 11:50 ZOSXXbf. 広小路にあったモス、大町のミスド、ダイエーのゲーセン… あとセントラルって若者の服屋が多かった。 覚えているのは45rpm、流行屋、ページボーイ。 高校生の時に行ったなあ。
176: 3/8 11:58 GjJ0.kG6 マリーナ
177: 3/8 17:2 RZ/d1TEk 広小路にモスあったっけが? 南通りじゃないか?
178: 3/8 20:36 6LOkAMGc >>177 >>176 とケンタと勘違いしてるんだよ。 南通にあったモスは聖霊通ってた姉ちゃんが放課後友達と利用してたみたい。
179: 3/9 7:39 wcbcOgnI 紳士服のテレス
180: 3/11 10:10 WIR9LT/k 昔からあるモスて市内だとどこにあるのかな、?? 20前にいった記憶あるなー萌
181: 3/11 12:40 Pj8Fx6HM >>180 広面ぐらいじゃないかな。 新国道もあるけど2000年入ってから出来たんじゃ?
182: 3/11 12:53 zK6a0f1I モスは南通りと手形にあった。
183: 3/18 9:8 qBq8uVmc ヨー地下の団子屋、角舘の北日本ジャイアンツ
184: 3/18 12:26 uMcurVqg 秋田駅前地下街
185: 3/18 12:38 yFhPAOy2 家族で木内に買い物に行って帰りに加賀屋で大判焼きを食べてお土産に天津甘栗を買って帰るのが細やかな贅沢だったね。
186: 3/18 19:29 I6LjFEG2 >>184 秋田駅前に地下街があったの? 地下道じゃないの?
187: 3/18 20:50 hbCnMCWE 潰れるなかいち。短い命だった。
188: 3/18 22:52 7fWjIfRk 市営の廃墟か、ずいぶん贅沢だな
189: 3/19 2:7 SeWyjBZE 駅前 噴水式?オレンジジュース販売機
190: 6/13 20:30 joVuHAwg おもちゃのBANBANと、おもちゃのハローマック。
よくおばあちゃんに誕生日プレゼントを買いに行ってたな・・・
今じゃペットショップと空き店舗。寂しいね。
191: 6/14 4:37 k80cr3AM 土崎いわやの世界一うまい大判やぎ
192: 6/14 4:43 o6J0gFFA 土崎いわやはおでんもおいしかった。
193: 6/14 16:26 JFDP9d3. >>180
崎?飯島?の現秋銀もモスだよね
194: 7/12 21:9 8W5iU.j6 >>193
秋銀じゃなく今の北都だよ。
195: 7/19 12:37 9lS/dIjM 千秋公園の動物園のおさるの電車
196:秋田県人 7/20 5:58 ??? この店かしやには彼女とよくいったな〜しみじみ…
197:35年ぶりUターン 7/31 21:24 YFXa3PFo NHKBSこころ旅で、金照寺山公園に火野正平さんが行ってたの見た? 団塊の世代が子供のころはよく遠足で行ったところだよね。一つ森公園ができて、今はみんなそっちに行ってしまうし、金照寺山は住宅開発されたり城南中が建てられたり昔の面影は山頂に残すのみになってしまって忘れ去られてしまったようだね。正平さんが明田地下道近くの交差点で南中卒業生らしき女の子に聞いてたけど、金照寺山は知らなかったね。でも今でも立派な公園として生きているんだけど、いつ行っても人はいないよ。絶好のドッグラン場所だよ。
198: 11/5 22:26 Dlw0A/C. 梅花堂閉店
199: 12/15 15:56 V42PudKk リーガル
200: 12/16 7:23 fiY3ALUc 追分 クラウン
秋田駅前 やちよ
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
[戻る]