3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

秋田県央思い出の場所
421: 5/9 23:37
茨島の大橋の近くの三角沼。
よくヘラブナ釣った。
あと、柳島くんの母さんがやっていた、木の内のとなりの甘栗太郎。
422: 5/10 18:8
旧市立体育館前の受話器が2つある公衆電話ボックス
423:秋田県人 5/10 23:37
>>416
豆っこや、そんな名前の駄菓子屋あったなww
サッカー部の帰りに買い食いした。
あの店の近くの銭湯の前の自動販売機の、ジュースが出てくる
ところに手を突っ込んで、もぎ取り、よくみんなにジュースを
飲ませてやったよ。
あのころはワイルドだったなあー。。。


津々木(はっきりしないと、津波の続きが、は・じ・ま・る・よ!)
424: 5/13 0:50
秋田の思い出といえば、やっぱり平岡の応援団じゃないかな。
425: 5/13 5:32
>>423
この人泥棒です!
426: 5/13 15:18
マジカルママ
427:秋田県人 5/13 23:19
旭南小学校の裏通りの、さらに細い道にあった駄菓子屋。
テーブルゲームがあったね。
そこに、中岡っていうやつと、おれがまねして買ってもらった
中岡と同じ赤いスタジャンを着てよく遊びにいったよ。
店のおばさんに、「あんたたち、ザ・ピーナッツみたいだ。」
と笑われたよ。
大沢くんの家の近くだったな。
428:秋田県人 5/13 23:28
あの辺、今はどうなっているんだろうな。
今度歩いて旭南郵便局にいったときに足をのばして探検してみるか。
小学校のわきを通って、グランドや団地のほうにいけたんだけど、
今はどうなっているんだろうな。
今、小学校に入っていくと、警察を呼ばれるふんいきあるからニャー。
429:秋田県人 5/13 23:33
思い出すのもいいんだけど、そこで、思い出だけではない、新しい発見を
地図に書き加えるんだよ・・・。

尾崎がライブでしゃべっていたことも思い出すニャー。。。
430:秋田県人 5/15 18:30
八橋公園の売店。
2か所あったと思う。
丘のふもとと、球場の横。
今はもうないよな。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-

[戻る]