3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
秋田県央思い出の場所
501: 2/4 5:17 He92caos それと、早期に秋田で台湾ラーメンの形を提供してたのは
天下一番のスタミナラーメンだと思う
どちらが先か後かはおいておいて
502:秋田市民 2/4 6:48 S2am6iMU 488
りーがる亭の所に、マルダイがあり、その向かい側にベンドリアが有りました!
503: 2/5 8:9 G23k4Xvo 加藤本店
504:秋田県人 2/5 18:16 ??? 茨島の天下一番、いつごろ閉店したんだろう。
あの道はいつも通っているから最近なのかな。
505: 2/7 20:59 83q1CplA 産業会館前の歩道橋、撤去されたんだね
あそこから協働社に入れたよね
ベンドリアは中学時代毎日行ってた・・・
パイプ吸ってる店長が怖そうでね
あの頃は24時間営業だった
506:秋田県人 2/16 18:4 ??? AKTの塩田耕一アナウンサー。
これは、秋田に海水(塩)の津波を起こす、と読めるんだよな。
「耕」は、たがやすなどの他に生計を立てるという意味があるんだけど、
日本海中部地震の実行掲示板名として用意されていた人としか思えない。
塩田耕一 秋田に津波を起こす地震の金の貯蓄を始めている。
けっこう大きい地震というのは、かなり前から計画されていることが感じられる。
507: 4/14 8:45 4P7ootcI 歩道橋は安全かどうかは別として、街の景観がつまらなくなって行くな
508: 4/14 13:9 nlrRAIp. 協働社のカレーライスは美味かった、木内屋上メリーゴーランド等々あった何で二階以上閉鎖したんだろう。
509: 4/14 13:35 ZX6wGv8E マルサンの海老重がなつかしい(40数年前)
510: 4/14 15:22 d27fdL7I 今から20数年前の秋田駅が懐かしいです。
まだ駅員さんが切符切りをされていて、秋田駅舎もずっと仮設、仮設の工事中でした。
今となってはその頃がとっても懐かしくて、1日だけでもあの日に返ってみたいなと思います。
トピコもオーパも今は綺麗になって素敵ですが、フォーラス上階でプリクラを撮ったり、映画を見たり、雑貨を買ったりしていた女子高生時代。
現在の高校生さん達も、今がきっと良い思い出になるからね、悩みがあっても大丈夫だよ〜。
1年前の悩みも意外と思い出せないものだし、今辛いことがあっても大丈夫だよ〜。
511: 4/14 16:30 7xt/MbCE バカじゃねえか?
512:秋田県人 4/18 16:15 ??? 木内のお惣菜で、串に3個ささった肉団子?つくね?が懐かしい。
かあさんがよく買ってきた。
513:秋田県人 4/20 10:6 ??? 協働社のラーメン定食は画期的だった。
ラーメンとチャーハンが500円
カレーもよかったが、釜飯もなかなかの
もんだった。
514: 4/23 1:48 OY1L9w3A 鎌田会館の広東麺
515: 4/26 18:10 tU15Wa/s やっぱり自動販売機のハンバーガー食べたい。
516: 4/26 19:26 4YwRnyZY 雪洞の春巻きが食べたい
517: 4/27 0:3 LnwVW/zg 雪洞・・・たんたん麺も頼む
518: 4/27 1:49 vluZVFY6 有じの味噌ラーメン
操車場前あたりの自転車道路沿いの小屋に無造作に
看板が捨てられてて悲しくなった
519: 4/27 7:25 J37.4Gg. >>515、レトロな自動販売機のハンバーガーなら、どこかで見たよ。思い出したら、また書き込みします。
520: 4/30 18:8 mqh/MQYY 秋田駅前のネオンサイン
521: 5/1 4:22 2mb.exC6 TOWAやキングコング
レンタルビデオ屋さんいっぱいあったなぁ
522: 5/1 21:33 vcLU.VpY ハンバーガー自販機土崎にあるよ。昔は県立武道館の食堂にもあって、大会がある時は必ず食べていた、懐かしい。
523: 5/2 11:18 15Koq6yg カラオケゆー坊に、高校生の頃行ってたのを思い出しました。帰る前に寄り道してたなぁと。それから、バスに乗って帰ると。今のどの辺なのかなぁ。
524: 5/6 3:50 G7r9DTZY ゆー坊ってなんか記憶にはあるけどどの辺りにあったんだっけ
>>522
県立スポーツ会館にも昔あったね
今は県立スケート場にはあったかな
スポーツ会館に通ってたときは毎晩食べてた
あのガサついたパンとモニュっとしたハンバーグとケチくさいケチャップと
思い出のパーツひとつひとつですね
525: 5/9 20:55 7hAQLSik 泉に卓球会館があったよな。
保戸野だったっけっか。
あと、泉の小江戸と市役所裏の大江戸って、同じ内容のラーメンなんだよね?
526:元・秋田県人 5/12 2:34 cZB/yv6E プレイシティキャロット→ベンクーガー→ダイエーのフードコート
527: 5/12 19:4 3mlqKloc 広面の暖やの前の名前はなんだっけ?
528: 5/14 2:7 xRkHwbBQ 酒保って入ったことあったけど忘れてしまった、勝手に料理出てくるって書き込みあったけどどんなだったか教えて下さい。
フォーラスがジャスコだった頃?たしか大判焼き屋があったような・・・
フォーラスの3か、4階にうどん屋みたいのがあって、そこの唐揚げセットが大好きだった。良く1人で食べたな。
アルスの下の杵屋(まだある?)も美味かった。
マルサンの中にロデオマシーンあったよね。
早朝にコーラの瓶回収してた記憶がある・・・
小さい頃だったからうろ覚え。
フォーラスの裏あたりから手形に続く道に中古レコード屋があった。リボン会館の斜め前あたりにあった全音?でXとかフリーウィルのCD予約して買ったなー
ヨーカドーの一階に105?があって、今じゃ有り得ないけどガラスケースにLUSHとか売られてた。\2000円くらいだったかな。
地下にあった具のないホワイトソースがかかったちょっとオレンジ色のご飯(コロッケ付きとかあったような)、小学生の時ははっぴーでぃでよくファンシー雑貨買った。
あの時の包装紙がガチャガチャでポーチとして復活しててガチャしたらテントウムシ柄だったよ。
最近10年ぶりに秋田行ったけど駅裏めちゃくちゃ変わったね。
ラブホあったけどあれもなくなったの?
金子書店だったか、そこのそばの細い道に美味い蕎麦屋と中古ゲーム屋があったのも無くなって・・・
人口少ないのになんでこんなに道路整備してるの?
529: 5/14 4:54 JqHXLJwk >>528
酒保はいつも大学生で食べ放題2500円だっけかな
注文しなくても料理のなくなったテーブルに焼きものとか
出てくる
逆に好みの注文はよほど空いてないと出来なかった
駅前でCD買うのはゼンオンかカワイだったなー
手形陸橋の下にあった蕎麦かとうなら中通に移転して
岩田写真の向かい側でやってるよ
530: 5/19 6:57 iN9kUnT. 三㐂
531: 5/19 19:9 Anbsd6vc 追分セブンドールのでっかいおもちゃの看板が塗りつぶされてた
532: 6/8 19:1 riEXHx/s 酒保、というのは、戦時中の雑貨屋と食堂が合わさったようなところを、そう呼んでいたんだってな。
のらくろによく出てきていた。
533: 7/10 13:46 F5slXsls 秋銀本店の噴水ってもう無いと思うけど
いつまであったんだろう。
534: 7/13 20:59 ehYpggjA 五城目の本屋、6月いっぱいで閉店か…
535:秋田県人 7/14 1:39 ??? 山王のゼウス。お高めだけども美味しかった。もう無いのねえ。
ブックスぴあも良かったなあ。あそこと長崎屋の加賀屋書店が無くなってとても不便に感じていた思い出。
536: 7/14 17:14 3k3nwCQ2 ゼウス、あったな
537: 7/14 23:21 Jd39rME6 駅前の三浦書店と加賀屋書店。
加賀屋書店は今のワタミのところ。現店舗は駅裏にある。
三浦書店は広小路、近くにはやなぎやスポーツやケンタッキーがあった。
その後、三浦書店はアトリオンの中、広面のいとくの近く、今の広面の吉野家の横に移った。
今は吉野家の上に看板が残るのみ。
538: 7/15 0:13 n5uaxIR2 そんなこんなで銀座ライオンがなくなったね
隠し部屋みたいな場所が懐かしい
539: 7/15 8:22 yrSgzFUg 昔、たまに下校途中で広面にあった風車や天下一番ってラーメン屋に立ち寄ってたな。
いとく辺りにあった本屋にもよく立ち寄ってた。
手形にマニアックなレコードを扱ってた店があったんだけど、今となってはいい思い出。
540: 7/15 8:28 h1HAQsOI JUNKMANCHIES
541: 7/31 6:42 u23Xg3A. 高桑紳士服
542: 8/3 8:12 OqzSDfY2 新国道の今の秋田北インターへと通づる交差点のところにあった「テレス」…
上着をモチーフにした銅像(?)が建物の上に掲げられてた。
なんか紳士服とかの工場だったのかな?
気になって一度中の様子をチラッと覗いたことがあった。
90年代ぐらいまではあった気がするんだけど、いつぐらいまであったんだろうな。
今はアパートなんかが跡地に建てられてるけどね。
543: 8/6 16:21 11IdGwUg 半田薬局、おばちゃん元気かなぁ
544: 8/6 23:38 11IdGwUg >>
545: 8/8 8:0 NukV81As 金萬ボウリング
546: 8/19 21:40 QvE6CQlI >>528
vanishing vision発売の辺りの話ですか?その時代に生まれたかった
フォーラスにライブハウスあったみたいだし
547: 8/20 0:36 qY3yg68k >>546
1990年くらいまではあったハズだから、多分そのあたりの時代かな
548: 8/20 16:37 gZhP41J6 有じのらーめんは市内で一番だった
549: 8/20 17:26 UdGmK42M フォーラス、モーニングスタジオにはXも来てました。
私はジュンスカに何度か。
順番争いが凄かった!
550: 8/20 17:30 UdGmK42M 失礼!モーニングムーンスタジオでした!
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
[戻る]