3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下秋田県央思い出の場所
529: 5/14 4:54 JqHXLJwk
>>528
酒保はいつも大学生で食べ放題2500円だっけかな
注文しなくても料理のなくなったテーブルに焼きものとか
出てくる
逆に好みの注文はよほど空いてないと出来なかった
駅前でCD買うのはゼンオンかカワイだったなー
手形陸橋の下にあった蕎麦かとうなら中通に移転して
岩田写真の向かい側でやってるよ
530: 5/19 6:57 iN9kUnT.
三㐂
531: 5/19 19:9 Anbsd6vc
追分セブンドールのでっかいおもちゃの看板が塗りつぶされてた
532: 6/8 19:1 riEXHx/s
酒保、というのは、戦時中の雑貨屋と食堂が合わさったようなところを、そう呼んでいたんだってな。
のらくろによく出てきていた。
533: 7/10 13:46 F5slXsls
秋銀本店の噴水ってもう無いと思うけど
いつまであったんだろう。
534: 7/13 20:59 ehYpggjA
五城目の本屋、6月いっぱいで閉店か…
535:秋田県人 7/14 1:39 ???
山王のゼウス。お高めだけども美味しかった。もう無いのねえ。
ブックスぴあも良かったなあ。あそこと長崎屋の加賀屋書店が無くなってとても不便に感じていた思い出。
536: 7/14 17:14 3k3nwCQ2
ゼウス、あったな
537: 7/14 23:21 Jd39rME6
駅前の三浦書店と加賀屋書店。
加賀屋書店は今のワタミのところ。現店舗は駅裏にある。
三浦書店は広小路、近くにはやなぎやスポーツやケンタッキーがあった。
その後、三浦書店はアトリオンの中、広面のいとくの近く、今の広面の吉野家の横に移った。
今は吉野家の上に看板が残るのみ。
538: 7/15 0:13 n5uaxIR2
そんなこんなで銀座ライオンがなくなったね
隠し部屋みたいな場所が懐かしい
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
[戻る]