3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
秋田県央思い出の場所
641: 7/7 23:8 WZNK/crU 中の油まみれの雑誌に串刺さりまくりだったな。正式には焼いてなくて鉄板で温めてただけだな。聖園短大の向かいに移転してたのを発見して速攻久々食べたよ。間違いない味だった。
642: 7/8 6:3 8AWQ/JpI >>636
城東なら
テルや山田かな?
643: 7/8 22:38 Y./qLs66 城東は〜〜チンピラの集まりだって〜ほざいたなぁ〜〜あーーーーん!
644: 7/9 6:17 MzYhUfaI ボンタン狩りじゃー!!
645: 7/9 23:3 Jbd6D6uY ゲーセン 101 甘いコーヒーサービス
646: 7/10 23:45 NrMEMARM >>640
手形にマウンテンブックスはなかったような気がする
山王中園あたりと駅前と新国道と新屋とあと忘れたけど4〜5店はあった気がする
横金線の赤十字近くにマウンテンブックス本社予定地ってずっとあったっけな
古本からミサイルまでなんでも買いますとかキャッチフレーズだったw
647: 7/12 8:33 0RCKDEnM マルホンって無くなりました?
648: 7/15 1:13 Ol/v3VGg 大館近辺はマルホンカウボーイって屋号結構あったきがする
649: 7/15 1:14 Ol/v3VGg 市内は多分ないかな
650: 7/15 11:1 WJ637REA 本荘にはある
651: 7/17 21:29 bSYqMlNM リボンとM、MQリゾートに挟まれた茨島横断歩道橋が廃止された。
経済法科大学や附属高等学校があった時代は連絡通路の役割を果たしていたが、
1967年の供用開始から53年が経過し、近年は老朽化が著しくなっていた。
すぐ近くには横断歩道があるため、7月3日に53年の歴史を閉じた。
652: 7/26 4:30 0ryvKrnA 牛島 かき氷
ヨーカドー地下 焼きそば大盛りで500円
仁井田 風呂屋もだけどビリヤードとカラオケボックス。
四ツ小屋の今はファミリーマートかビフレにあったカラオケボックス。
45。
色々、出るのにヨーカドー地下の焼きそば400円はバブル崩壊直前。
653: 7/29 18:23 GddShtqY ダイエー 本金 名店街 協働社 木内 秋田プラザ(キャッスル)
長崎屋(パレット) セントラル メンズセンターササキ
カワイ楽器 リーガル 星月 マルサン デンコウドウ
フリーウェイ ゼンオン 金座街 フレンドコア
ヨーカドー 西武 緑屋 秋田会館 駅前リボン
ジャスコ ステーションデパート なかよし 鎌田会館(ミスド)
思い出せないもんだな
654: 7/29 18:35 GddShtqY 土崎ジャスコ
現存:ロッテリア
消滅:オレンジジュリアス 美味かったのに残念
グリコア から フードコートへ
パンチ焼?だっけ
2Fゲーセン横のお好み焼き&焼きそば&ソフトクリーム 最強
655: 7/29 18:36 d9xDzo8Q 駅前ミスドって24時間営業だったけ?
656:エックス 8/10 23:53 ??? 自分は秋田駅前のレコードショップ、ゼンオンです。昭和の雰囲気の残っているあの店が好きだった。
657: 9/22 6:8 XuyFtKys 駅横のスタジオ、ミュージックスタッフ。居心地良かった。高校生タバコ吸い放題だった。
658: 9/22 17:1 yTmU9euo 自分は広小路の電巧堂と歩道橋
659: 9/26 16:38 3Bwpddg2 えるばーと山王店。楽しいや恋とか色々あった学生時代のバイト先。
660: 9/27 20:59 qfoWkTOg 秋田駅前ヨーカドーの地下にあったとりとん!
学生時代かなりお世話になった。
また復活して欲しいなぁ…。
661: 9/29 23:21 NyOlOhtw 駅前のなかよしビルとリボン会館の間にあった喫茶店の名前なんでしたっけ?
イタトマのケーキ扱っていた記憶があるようなないような
662: 9/30 21:48 4GD/ZkAw アートコーヒーしゃない?
663: 10/18 22:50 H7G.qN1E https://youtu.be/g39M9aSl3BI
基本は変わってないけど今は亡き店がたくさん
664: 5/2 22:11 wZI2fV8g 昔フォーラスにあった、新日本プロレスのTシャツ売ってた店知ってる人いませんか?
cuneの服も売ってた。
何階だったかも思い出せない。今更気になりだした…
665: 5/2 22:26 5Z7.Qrek そこって旧駅前ジャスコ?
666: 7/26 10:53 qIzfBDuQ 保戸野に創夢館ってレンタルビデオ屋があった頃、
そこから数軒先にあったレストランの名前って何だっけ?
今スタバになってるけどビッグボーイ、ミルキーウェイがあった建物
エルザ?
マリーゴールド?
667:スウ 10/3 21:34 0a.qr2lA サンジェルマンのソースかけるチキンピラフ美味しかったなー
668: 10/4 1:1 VWnR1Atg ちょんばん持って
669: 10/16 0:36 onuF37C6 八橋、けやき通りのローソンの場所であたりに
昔賑やかな居酒屋あったよね?
かなり大きめだったけど覚えてる方いますか?
670: 10/16 9:19 GqwkzbGE 木内の屋上遊園地
671: 10/16 11:36 eEvXH.6M けやき通りにあったビアホール的な
合コンやってる様な店
ローソンあたりにあった
672: 10/16 14:8 eerfNRLE 仁井田の風呂屋こうらくえん←漢字失念
その裏の川を渡ったらある焼肉ふじや←かなり格安で旨い肉が喰えた
673: 10/16 19:16 onuF37C6 けやき通りのってアジアン居酒屋だよな
名前思い出せん
674: 10/17 19:36 KrPQE2F. 木内の屋上遊園地に一票
675: 10/17 22:43 mpnEeQcM ケヤキ通りのとこ楽市じゃなかった?
676: 10/17 23:11 MYc9fvUc 楽市は駅前でけやき通りは楽座じゃなかったっけ?
677: 10/18 3:4 bCyQlDBk 駅前の近くに黒人がやっていた服屋ありませんでしたか?
678: 10/18 12:38 nhzIMDDs 楽座?なんかそんな気もしますね
679: 10/18 12:52 nhzIMDDs 楽楽館もあったよね!
680: 10/18 13:33 zIUeX82Y ステーションデパート1階の焼きそばと同じ味のが能代のアイケーの階段下店で食えたんだよな…
懐かしいなぁ
681: 10/18 14:30 nhzIMDDs けやき通りローソンのって
大中小じゃなかったかな?
682: 10/18 17:30 G3aFsLuE ステーションデパート時代末期、かわいい文具売ってる店ってあった?
そこでばあちゃんに買ってもらった記憶があるけど曖昧
683: 10/18 21:15 1BqUNrdg 駅前で黒人がいた服屋ありましたね
長くはいないって当時言ってました
684: 10/18 23:49 LyWx7rT. リボン会館の横の道に黒人のストリートファッションの店があったがストーブから出火して丸焼けになった。18年くらい前だった。
685: 10/19 0:59 koPz/muQ 駅前のアートコーヒーのとこって
かぜだったような
686: 10/19 6:57 bOyJnnNs >>659
えるばーと山王店のバイトは僕も本当に楽しかった。あ〜あの頃に戻りたい。
687: 10/19 16:55 koPz/muQ 割山の焼肉ハウス虎の門懐かしい
上はカラオケ屋だったな
688: 10/21 6:25 RzK142JI 駅前の横断歩道の近くでパンを持って売っている人いませんでしたか?
689: 10/21 21:8 D57BoZkk >>663
動画にあった両関や太平山、出羽鶴の看板
残念ながら現在は、大町の「秋田川反漁屋酒場」や
「いろり家」でしか見ることができません。
酒造会社の看板も、かつてはネオン看板が主流でしたが、
今では郷土料理店の壁面看板でしか見られません。
ほかにも「清酒新政」の看板もありました。
今は川反のアーチ看板と「いろり家」でしか見られませんよ。
690: 11/9 22:25 d7INNwgc 有楽町の一力レストラン好きでした
山王のハンバーグ弁当の味が少し懐かしい
691: 1/19 20:14 nod6BDVM 40年前に駅前ジャスコの上にあった
洋食屋さんめちゃくちゃ美味しかった!
お店なんて言うか覚えてる方いらっしゃいますか?
692:maruco 6/18 16:18 kLl0tqrQ 昔の秋田というテーマをいくつか見かける。
大町にあったラーメン屋の藪松の事も書かれている。
100円ラーメンという事だけど、自分が高校生だった頃(50年近く前)は95円だった。
店主さんは出前でしょっちゅういなくなるので、カウンターに5円玉がたくさん置かれていた。100円を置いて勝手に5円のお釣りを持っていくのが慣例だった。
懐かしいね。
693:maruco 6/22 23:29 7DVIOsjk ラーメンといえば、夜になると通町にスエヒロって言ったかな?屋台のラーメン屋さんが営業していた。所謂、中華そばに頼んでもいないのに、胡椒がたっぷりかかっていたなぁ。ニュースで見たけど、車が突っ込んで廃業したって。残念だった。
694: 6/23 21:21 bNCkim3c 秋田県由利本荘市大内地区 滝温泉
生年 1811年 〜 没年 2013年 202歳で天寿全う
1811年の開業以来地域住民に親しまれてきた温泉施設。
「天下の名湯滝温泉」というキャッチコピーで人気を博したが、
近年は国道105号線沿いの道の駅おおうちとの競合が激化。
2013年3月に潰れ、開業以来202年の生涯を閉じた。
時代の流れとはいえ、滝温泉も歴史の波に消えていった。
https://do-inaka.info/taki-hot-spring/
https://plaza.rakuten.co.jp/travelstory96/diary/201911100000/
695: 6/23 21:25 2njMrZeM ↑情報ありがとうございます(_ _)おれの地元やな。
懐かしい
696: 7/13 16:48 ZQTlJbjo 八橋にあったメキシカンバーガーだったかな?が懐かしい。
透明ガラステーブルの下にコーヒー豆を敷き詰めてディスプレイしてたっけ。
697: 7/16 21:32 pz25IgBk ジロー洋菓子店は以前秋田市中通に本店、千秋矢留町、山王に支店を構えていた。
現在は本店と310、多恵&要蔵の3店舗で営業を続けている。
(本店のみ秋田市御所野下堤、系列店2店舗は秋田市手形山にある。
ちなみに、2006年の現本店設置に伴い、画像にあった秋田市中通の旧本店のほか、
千秋矢留町と山王にあった支店は閉鎖。手形山の系列店は現在も営業を継続している。)
https://twitter.com/riyjp/status/1165426815327846401
698: 7/21 4:57 mgjzetPs 駅前にあったベイクリスタルってゲーム屋が妙にマニアックで
アニメイトできる前まではアニメグッズなんかは他で見なかったな
一年くらいで潰れたけど
699: 9/2 14:23 ZjUMK7Hw 二ツ屋のからあげ屋のあたりに大昔、城南書店(?名前違うかも)て名の本屋あったのは…夢で見たのでしょうか。誰に聞いても知らないってゆわれる。
700: 9/7 12:22 K1axh3QY >>699
名前は覚えていませんが、近くの建物(小路の角)に本屋さんはありましたよ。
701: 9/8 12:20 O6anCWK. 情報ありがとう。親戚の家が昔あの辺りにあって、マンガ雑誌を買ってもらった記憶が…。夢じゃなかったんだ。もやもやがすっきりしました。
702: 9/8 15:9 mCxox/3Y >>701
私は当時割と近くに勤めていて、仕事に使うデータを探していました。
間口の狭い本屋さんなので確か2階にも書籍を置いていたかと思います。
703: 9/15 17:57 YVK2dViM 30年位前に上飯島駅近くにプチ?って文具屋があったような?開いてる日が全然なくて1回しか入れなかった…
704: 9/21 7:30 f.9r7/2E 仁井田のマンハッタンクラブ。
705: 9/30 19:55 sep8gaXA 秋田ゼミで夏期講習受けて昼にあべとんで飯食ってた頃が懐かしい。
あべとん閉店したんだってな。
706: 10/8 22:8 5qPNsHDA 中学生向け学習塾のBENSEN。
80年代の秋田の学習塾は、本命英数学院、対抗?BENSENだったが、
黒船能開センターの来秋でBENSENは廃校へ。
最後は中通のマンションの一室へ移転して狭くて大変だった。
塾長のおばさんはまだご存命かな。
707: 10/24 0:39 Q0PMIfE2 崎駅
急いでた日、仕事おわってから先輩に送ってもらった。優しい気遣いにキュン死しそうでした
708: 6/23 7:48 S16Rm7OY 山王のトイチヤ近くにベンドリアっていうゲーセンがあったって聞いたけど、
まず山王トイチヤってどこにあったんだろう?
709: 6/23 12:7 E62jt.yk 鯰特捜隊長の聖地
710: 6/23 12:10 E62jt.yk 秋田市の鯰特捜隊長かこいいです
711: 6/23 12:35 501unC1g 708
ト一屋でなくマルダイの向かいにありました。
今のラムダッチャの向かいです!
712: 6/23 13:54 MeNbgQcA 鯰特捜隊?
713: 6/23 19:8 E62jt.yk サティでけっせいされた
714: 6/23 21:22 Hf1d3IKQ つぶれだべ
715: 6/24 7:4 Jej70AqA ユーアイ警備
716: 6/24 13:57 4sNXRnBw >>711
ありがとう
市役所近くのあの通りにあったとか信じられん…
717: 6/24 21:19 HaVaSVhA 警備員の人は素敵だよね
718: 6/27 14:28 NzkKTOhg 田舎の百姓
よく打ち上げで利用したな
719: 7/5 15:33 GtoIfJHQ マウンテンブックスって市内にチラホラあったよね?
新屋、勝平、茨島の陸橋あたりにあったのは覚えてる
720:元秋田県人 9/1 21:38 M6OxCULo パレットビルの5Fベンクーガーでヤンチャデビュー
地下のキャロットでスト2やって奥にある灰皿置いてあるテーブルベンチでタバコ休憩
計画出た時点から謎だった道路作る計画でビルが跡形もなくなってるらしいのがすごく悲しい
721: 9/2 12:31 5zu.OCA6 ホテル大和 秋田県秋田市土崎港中央一丁目6番33
1970年開業〜2023年3月営業停止
ホテル大和は、1970年に開業して以来53年にわたって宿泊客のほか地元企業や団体、
行政の会合やパーティーでの利用も含め、地元に根付いた事業展開をしていました。
しかし、近年は同業ホテルとの競合や新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、
宿泊者や宴会での利用者が減少したことにより、業績が悪化していました。
ホテル大和は、新型コロナウイルス関連の融資を受け経営改善に取り組んでいたものの、
先行きにおいての好転材料は乏しく、結局2023年3月27日に事業を停止し潰れ、
秋田地方裁判所に破産を申請し、53年の歴史に幕を閉じる形となりました。
※同業ホテル:秋田県秋田市土崎港西二丁目12番30
https://akitashi.goguynet.jp/2023/03/28/hoteldaiwaclose/
722: 9/27 17:57 93h6jtc2 山王の秋銀本店の敷地に噴水があった記憶があるんだけど、あったっけ?
723: 10/7 9:24 k3xOpDh. 有限会社 半田葬儀社旧社屋 秋田県秋田市大町六丁目5番11号
1970年開業から約半世紀にわたり、秋田市大町六丁目にあった。
2006年に「想心記」(大町)、2012年に「みやびの記」(旭北栄町)、
2018年に「寺町セレーネ」(大町)のホール3件を開業させてきた。
2021年10月、旧社屋裏手に改築された現社屋と入れ替わりに閉鎖した。
724: 10/21 20:19 ZjLLW3p. 秋田市のホテル運営会社・ホテルハワイは、1965年の創業以来、
秋田市中心部でビジネスホテルを3店舗展開してきた。
駅前店(秋田市千秋久保田町)
新本店(秋田市中通五丁目)、ラグーン(秋田市中通三丁目)
駅前店周辺にはドーミーイン秋田、新本店とラグーン周辺には
ホテルルートインと温泉付きホテルが1店舗ずつある。
ここ数年は上記の競合ホテルの進出で営業不振に陥っていた。
大手ホテルとの競合の前になす術もなく、3店舗とも、2008年12月31日に潰れた。
43年間にわたり秋田県のホテル業界を見守ってきたホテルハワイは、歴史の闇に消えた。
https://akita.keizai.biz/headline/532/
725: 12/17 22:33 e/.Cuulo やっぱりディスコはうすプレイボーイだな!もう40年も前だわ。好きだったなゼンさん❤️
726: 2/10 21:39 HDXPNjPk かつて秋田市にはイトーヨーカドーやダイエーといったチェーンストアがあったわよ。
うまい酒両関や酒は天下の太平山、清酒出羽鶴の看板も昔秋田駅前にあったけど、
それらの看板は大町地区の秋田川反漁屋酒場、いろり家、美酒王国秋田サケナビでしか、
見ることができないわよ。駅前にあったホテルハワイも閉店して今はないわよ。
https://pbs.twimg.com/media/GEfYSWbbgAAGskN?format=jpg&name=medium
727: 8/17 22:32 GYfPn8X2 保戸野のスタバの辺り 昭和の終わり頃は広いラーメン屋があった
728: 9/29 21:8 7Xw..FQ2 秋田県南秋田地区のパチンコ店
ビクトリーセブン(秋田県潟上市昭和豊川竜毛字開沢25番1) 2024年6月30日営業停止済み
パチンコふじ(秋田県南秋田郡八郎潟町上昼根226番) 2018年9月30日営業停止済み
五城目町のダイナムや井川町のメルヘンワールドのほか、周辺の秋田市や男鹿市のパチンコ店に客足が流れた。
残念なことに、2018年に南秋田郡八郎潟町で、2024年に潟上市でパチンコ店が絶滅している。
警察庁などのまとめによると、全国的にパチンコ店の廃業が相次いでいる。パチンコ店を取り巻く環境は厳しい。
https://minpachi.com/%e3%83%93%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bb%e3%83%96%e3%83%b3/
https://minpachi.com/%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%b8%e5%85%ab%e9%83%8e%e6%bd%9f%e5%ba%97/
729: 11/24 20:39 TK7CQdw. 昔、山王や手形にあったお好み焼き屋さん
名前覚えてますか?かなり人間でした
730: 11/28 22:14 UUB9YeV2 手形はぼてふくかな?
大阪のおばちゃんがやってて安くて美味かった。
731: 12/1 19:41 tnu1t6VE >>730
千秋にはぼてふく以外にも、神戸亭というお好み焼き屋もあったけど、
再開発による立ち退きのために、閉店になってしまったんですよ。
732: 12/3 14:44 4KwWjQcE ステーションデパートの焼そば食べたいなぁ
733: 12/7 19:48 BecCOk0A
秋田市のスーパー侵入クマは殺処分されたので駆除しろ放獣するなと役所に抗議する必要はない。
734: 1/7 13:48 hfF4JFx2 萬帝楼
735: 1/29 1:26 2RHuh4YQ 桜のブックスコロナで買ったMTG チャオの前にあったスト2 大学病院前のデイリーで買ったビックリマンチョコ(30円) ハローマックで買ったPCエンジン 部活の大会の打ち上げで行った焼肉食べ放題のエルバート あちこちにあった駄菓子屋とこの店菓子や
736: 1/29 1:34 2RHuh4YQ イトーヨーカドー 長崎屋 チコマート フォーラス 竹半スポーツ マウンテンブックス なかよし パリーミキ 関根屋とイタリアントマト 駅東の無料駐輪場 駅東にたまに来てたサーカス 養老乃瀧
737: 2/2 1:5 N344xBLs 秋田を離れて20年以上だけど
木ノ内がコロナ以降やってないって聞いてショック受けた
一度中に入りたかった
738:元秋田県人 2/2 13:2 E/FGRLb6 ベンクーガーとゲーセンのキャロット、好きだったな。めちゃくちゃ通ったな。
739:いま52歳 3/19 8:44 5wC66bzs この掲示板、いま初めて知ったわ
土崎、飯島のローカル話で恐縮ですが
いわやは港北店がまだやってるのかな、頑張ってほしい
飯島松根のササキ商店は閉店したの?
最後に行ったのは30年以上前か、もう一度行きたかった
小さいときほぼ毎日行ってたよ
740:いま52歳 3/19 16:50 /rHSXISc >>703
小さい店だったね
ファンシー(?)っぽいものがいろいろあったね
上飯島駅から飯島小に向かう道の途中だね
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
[戻る]