3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
県央病院情報交換A
715: 3/18 5:55 ToSV3DUY ID:???が真実を物語っている。
716:秋田県人 3/18 23:54 ??? ???
717: 3/21 18:27 Sg9vE0ZY 本荘の佐藤病院、小児科の予防接種は予約なしでも受けられますか?
何曜日の何時からですか?
718: 3/21 19:21 ZZAeRfoU >>717
電話持っていないの?
通話料金が惜しいの?
719:秋田県人 3/22 3:5 ??? >>714
いや今そういうの厳しくなってるからね。
足を骨折してー不整脈でーなんて話ではないんだろ。
人のいない所で小声で聞くのが正解。
720: 4/3 5:26 G6mJPgFQ 厚生医療センターに入院していて先週退院しましたが、入院中に生命保険の診断書に記入を依頼しました。
基本は退院後の1回目の外来時に一緒に受け取ると思いますが、生命保険請求を少しでも早く処理したい為、午後に外来窓口に行けば引き取り、診断書のみ頂けるのでしょうか?
仕事の関係で午前中は1回目外来時まで行けません。
総合病院関係者または知ってる方おりましたら幸いです。
721: 4/3 9:3 qYSSjyXE 今は医療クラークが作成→医者はチェックだけって流れだから
昔のように「医者の多忙」を理由に引き伸ばされることはないけど
それだけに「順番に」作っていっていると思うよ
お金が絡むものだから急いでいるのは皆一緒だし
「急ぐから」って理由で特別扱いは難しいと思うよ
722: 4/4 5:27 UR1K4QQo >>721
回答ありがとうございます。
作成が完了すれば電話連絡が来ることになっていますので、その辺は大丈夫です。
お聞きしたいのは、「厚生医療センター外来窓口で午後に引き取り対応してもらえるか?」です。
723:秋田県人 4/4 7:42 ??? 病院に電話で聞いたほうが早いよ。
耳が悪いならメールでもいいかもね。
724: 4/4 9:53 DkZCcESs >>722
その時の看護師や事務の機嫌次第だね。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]