3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

県央病院情報交換A
761: 9/11 16:46
>>742
皮膚科もいいと思うが、免疫系の内科の先生もいいと思う。
お住まいはどちらほうめん?
762: 9/14 12:36
>>757 758 759

情報ありがとうございます。山野先生の噂は聞いていましたが、秋田に居ないのですね。
他の所でも色々組聞いてみましたが、これだ、という病院は無いようです。
家も近いので組合に行ってみたいと思います。
763: 9/14 16:57
組合は看護婦や職員あがなぁ〜、医者はどうかわからんが多くは大学かららしい。
764: 9/22 14:59
最近秋田市に引っ越してきました。
小1の子供がいます。

近くに小児科はあるんですが
小児外科がありません。

小児外科を調べても大きい総合病院しか検索に出てこないのですが

秋田市で小児外科は総合病院以外はないのでしょうか?
765: 9/22 20:29
>>764
そうですよ。
ところでなぜ最初から小児外科?
766: 9/22 20:35
子供が腕を怪我していて
まだ薬が必要で前の病院から紹介状を貰っていて
秋田市の小児外科へと言われたのですが

秋田市は総合病院以外小児外科ないんですね。
767: 9/22 21:3
>>766
秋田では小児外科の標榜だけで医院運営できると思いません
調べれば開業医の専門が何かわかるのでは?
ただ記載されている症状だけ見れば何で小児外科?です
整形外科では治療できない疾患ですか?
秋田市内の小児外科医専門のの開業医はわかりませんが
車で30〜40分由利本荘市大内地区に伊藤伸一先生が開業している医院があります
元東京医科大学の講師を務めていた先生です
768: 9/22 22:6
>>764
普通に整形外科でいいのでは?
小児外科医は怪我など整形外科的な疾患には疎いですよ。

小児外科は市中病院だと鼠径ヘルニアとか停留睾丸とか、大学病院ではもっと大きな先天性疾患を扱うのが仕事です。
769: 12/16 10:4
通院中だけど、アジア人の人もチラホラみかける
チラ見だけど治療費も日本人と大差がないような
国民は税金相互互助で出してる、
保険負担のない外国籍人はそれなりに実費で徴収するべきだ。
770: 3/29 9:52
「専門医」や「認定医」などの肩書は看板にすぎない。
例えば心臓血管外科の専門医は日本に約1800人いるが、
手術数をこなしているのはわずか100人程度。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]