3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県北の事件事故
970: 2/7 9:49
馬鹿女のせいでトラック運転手の人生台無し
971: 2/7 10:22
トラックの運転手はどこまでの責任があるんだろうか?
新聞にもその後の事件内容が載らないし…
デリ嬢の姉ちゃんも日記の内容見れば悲惨だっけ。
社長の暴行…
972: 2/7 12:24
理由はどうあれ、人身だからなぁ。 トレーラーの運ちゃんが心配。
973: 2/7 12:57
こうゆう場合でも免許無くなるの?
974: 2/7 13:26
続報がないね
ぁゃιぃ
975: 2/7 21:18
この事故いや、殺人事件もろに計画性ありすぎだわ。
976: 2/21 16:25
現場にあるたくさんの花束がとってもリアルです(´・ω・`) 花束見てしまってから、通るたびに意識してしまう…
977: 2/22 13:39
>>976
わかる。わたしもあそこ通る度花束見てしまう
978: 2/22 18:10
秋田北インターから昭和の間が事故で通行止めなんだけど、どんな事故だったのかな?結構大事なの?わかる方いますか?
979: 2/25 21:22
秋田県小坂町の小さな精錬所が、2011年世界の「最も革新的な企業」の14位にランクインした。

 米ビジネス誌「Fast  Company」が発表したトップ50によると、第1位がアップル、2位ツイッター、3位にフェイスブックといった、世界の「超」有名企業ばかりが名を連ねる。日本企業では、電気自動車「リーフ」の一般市場向けの販売が評価された日産自動車が第4位で最高位だった。

 そんな中に登場したのが「小坂製錬」。1884(明治17)年創業という、銅や鉛の精錬や硫酸の製造を手がける会社で、DOWAホールディングス傘下のDOWAメタルマインの事業子会社だ。

■スクラップから年間1万トンの銅

 小坂製錬について、「Fast Company」誌はスクラップになった古い電子機器や廃棄された携帯電話などから、金や銅、アンチモンなどのハイテク機器に使われている無数の貴重な金属を抽出することができる、と紹介している。

 秋田県小坂町は明治時代から鉱山で栄えた。金、銀からやがて銅や亜鉛が中心になり1990年代まで存続した。DOWAグループ発祥の地でもあるが、採掘の中止とともに過疎化が進行。町の動脈で、小坂製錬と大館市を結んでいた小坂貨物線も2009年に廃線となるなど、周辺はすっかり寂れてしまった。
略25
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]