3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

嫁姑問題◆相談
111:秋田の名無 7/31 20:58 PoSOszikO
>>101
結婚する前に「同居してほしいけど、もし解消したいと思った時はどちらも傷付く事になるから最初から住まないか、一生住む覚悟があるなら同居してください」的な言葉は交わしたんでしょうか?
あなたと同じく、お嫁さんはあなたの事を無責任と感じているのかもしれませんよ。実情を知らないので憶測な発言になりますが…

同居は様々な生活スタイルがありますが、料理はかなり気をつかう要素です。食費を駆使して親・旦那・子の好みに合った献立を考え味付けにも気を配り…専業主婦ならそれが朝昼晩だし、働く主婦なら休む間もなく短時間でこなす事になります。
旦那さんのほとんどは料理などしないためその苦労は想像しづらく、もし自分が嫁家に同居したとしてもやっていける。と思うのは仕方のない事ですが…実際、家と仕事の往復のみになりますし。
例えば、出産前後の里帰りの際に、嫁家で兼業主夫として料理や洗濯などやってみれば実感出来る事だと思います。…想像しただけで嫌じゃないですか?

家族の悪口は言ってはいけないですよね。ただ、それ以前にお嫁さんからのSOSがあったのではないでしょうか。最初は悪口にならないように配慮して発言しても、旦那さんがスルーしたり上手に汲み取って対処してくれないと、お嫁さんもはっきり言うしかなくなったのではと思います。
公平な目で見て両者に意見を言えないのならば、同居話を切り出した時点で無責任だと思います。それか、両者にいい顔をして上手くかわしていくのも、それで円満ならば私はありだと思います。
112:秋田の名無 7/31 23:54 L706cJ7gO
エアコンの設定温度、下げ過ぎ(`へ´)
113:秋田の名無 8/1 1:8 NQWPrcMMO
>>111 101です、反論する様ですが 結婚同居する時点で おっしゃった様な家族とのいざこざ全てとは いいませんが 大体の問題は了承して 貰っていると思ってたんですが…(嫁に)私が婿に入るとしたらと考えた場合の思いで…

嫁が仕事の帰りが遅く 子供(3人)の寝付け 洗濯干しミルク オムツ全て私一人でこなしてます(同居ですが私が仕事から帰ってから五時間位)


すこしは 日中の家族の育児の ありがたみというものも考慮してもらいたいって思います ちなみに兼業ですが農家です
114:秋田の名無 8/1 2:8 iLI2r3AoO
俺は婿ではないが他県でカミさんの実家の近くに子供と3人で住んでいるんだども姑が何かあれば人の家庭にちょっかいを出して本当に頭にくるカミさんも親にべったりだしよ。明日も勝手に海に行ぐがらって決められでウチの車出して俺が運転手舅は後ろでビールまぐらって人の運転さケチつけで最高だべな。家族3人で出掛ける時なんてまず無い!おかげで子供はパパと出掛けだぐないだど!

歩いた後には草も生えない○形県人なもんだがらどこさ出掛けでも食事はコンビニのおにぎりには本当に困る。集中豪雨みだいに雨降ってければいいべな!

俺は役に立たなくなる前に秋田に帰る事を考えている。
115:秋田の名無 8/1 2:25 fct3gidcO
>>111じゃないけど、だんだん嫁姑問題から離れ貴方の愚痴になってるような…まぁ吐き出してスッキリするならばと個人的には思います。
皆さんから色んな意見もらってるけど、貴方は納得いってないみたいだし、自分の曲げられない考えあるならそれはアドバイスする方々より奥さんに理解してもらわないとね。
貴方にとっては甘い考えかも知れないながら妻の立場から言わせてもらうと、奥さんは同居当初は貴方がいれば大丈夫という気持ちだった筈、何があっても妻の味方で守ってもらえたら頑張ってけるものですよ。
私は結婚反対され夫を頭ごなしに否定され続けたけど、例え親に何言われ最悪縁切られても一緒に生きてくのはこの人だと譲らずいました…今は息子のような存在なってます。
>>101,113の冒頭の文面を結婚や同居に際し必要な認識と捉えてるなら、貴方自身も夫としてその了承を支える努力が尚一層必要なのでは?
116:秋田の名無 8/1 2:28 fct3gidcO
>>114 お疲れ様ですm(_ _)m
117:秋田の名無 8/1 2:38 7fXBHdBMO
>>114お気の毒です。うちの弟も婿ではないけど嫁の親と同居して失敗。最終的に離婚しました。
あなたも婿ではないにしても嫁の実家近くに住んでいるなら完全に嫁のペースですね。うちの近所にも嫁の実家近くに家を建てて住んでる人がいるけど、端から見てるだけで可哀想って感じ。1日に何回もお互いの家を行ったり来たり…うちは他人だけど、毎日我が家の前の空き地(他人の所有だがその嫁の実家と嫁の家を行き来するのに近道だから)を何往復もしてウザイから目障り。あれだとスープの冷めない距離かもしれないが、同居してるのと大差ない。
118:秋田の名無 8/1 8:25 G5uOBiEkO
私は、夫と息子と三人暮らしですが、夫の実家が他県なため今のとこ、問題はゼロ。私の実家はすぐ近くですが用事あるときぐらいにしか接触しないので夫も気楽だろうし私も楽です。ただ夫が長男なためいずれは夫の実家近くに住むのですがそのときが不安ですね…。 でも夫のご両親も私たち親子は親子でしっかりやればいいと言ってくれてるので姑問題はないかな(>_<
119:秋田の名無 8/1 14:37 667xWRY6O
>>118
問題ないことをアピールするための書き込みかい
120:秋田の名無 8/2 2:6 lASxXRcAO
<<114
大変ですね(ノ△T)奥さんには言ったんですか?少しずつ話してみたらどうでしょう?理解して貰えなきゃ実家帰ると言ってみて話し合いしてくれるか様子をみてみたらどうでしょう?
溜め込むと体にわるいですよ☆
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]