3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下嫁姑問題◆相談
485: 7/12 12:8
そうでもない
親がどーしよーもないと修復不可能
486: 7/12 12:16
でも、所詮嫁は他人。何をしても見られてるし、言われる立場ですよね。義母も義姉も苦手です。
487: 7/12 15:17
旦那が妻の思いにどれだけ同情出来るかでかなり違う。
旦那が自分の親に引いた時点で、妻の心の寄りどころは消滅する。
話しを真摯に聞いてあげるだけでもいい。
馬鹿姑なら尚更。
488: 7/13 15:58
うちの旦那は、私の味方してくれますよ。
私の親の事は嫌いですが(笑)
自分の親は嫌いじゃないけど、呆れてる事が多いみたいです。
というか、祖父母に育てられたので、舅・姑の事は「一緒に住んでたおじさんとおばさん」って思ってるみたいです。
ちょっと特殊なタイプですかね?
お陰で「自分の親が大好き!嫁より親!」って事は無いので助かります。別居も旦那の決定でしたし。
祖父母・姑達は、気にくわないと思いますが…というか色々言われて大変でした。
でも、少しでも離れているから我慢できることって多いですよね。
農業手伝いや、顔見せに、しょっちゅう行きますが、アパート暮らしで揉めてた時より家建てた後の方が平和です。
489: 7/14 5:41
結婚して10年位で、同居してません。たまにしか遊びにいきませんが、遊びに行ったときにはご飯の支度とか、しなきゃいけないの?小姑が2人いますが、県外にいて、盆、正月など集まると、私がやらなきゃいけないんだって陰で言ってました。そういうもんなのかな?
490: 7/14 8:14
私は車で30分なので、しょっちゅう行きますが、義祖母・義母・義妹いますけど、必ずご飯作りますよ。
子供の頃、遠方の父の実家に行くと、叔母も叔父嫁もいても、母が家事やってました。
私も叔母に言われて掃除させられてました。
そういうもんなんんじゃないですかね?
491: 7/14 8:51
家は最初同居してましたが姑ともめ事がたえなくてでました。が結局舅が亡くなって姑一人になったから同居にもどされました。今はお金の面ではたすけられていますが精神的に私はボロボロです。お金がなくても前の生活がよかったなぁ。
492: 7/14 11:9
あたしは料理が苦手なので、あいさつしに行った最初に言いました。
そしたら、「大丈夫。あたしが元気なうちは心配しなくていいよ。料理なんて一緒に作って少しずつ覚えていけばいいんだから。」と言って下さり、とてもありがたい姑です。
なので、料理する時は主導権は姑で、言われた事だけ手伝うようにしてて、片付けやお皿洗いを全部あたしがやります。
義姉夫婦は遊びに来る時、必ずオードブル買って来るので、基本台所に立ちません
その片付けもなるべくあたしがやるようにしてます。
493: 7/14 23:31
嫁と姑の問題は人類有る限り続く永遠の問題さ、悩むよりも割り切った者勝ち。
494: 8/14 23:1
あー、別居したい。
子供が小さいのに、包丁とか危ないものを平気で子供の手の届くところに置いたままいなくなったりする。それとなく注意したら、
「だって、この子が勝手に台所にくるんだもん。」
化粧品や薬も同様。
「この子が持って行くんだもん。」
全部子供のせいにするなっ(`へ´)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]