3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

嫁姑問題◆相談
489: 7/14 5:41 ASE2wpc
結婚して10年位で、同居してません。たまにしか遊びにいきませんが、遊びに行ったときにはご飯の支度とか、しなきゃいけないの?小姑が2人いますが、県外にいて、盆、正月など集まると、私がやらなきゃいけないんだって陰で言ってました。そういうもんなのかな?
490: 7/14 8:14 g2gPUhoY3jdqw9Dh
私は車で30分なので、しょっちゅう行きますが、義祖母・義母・義妹いますけど、必ずご飯作りますよ。
子供の頃、遠方の父の実家に行くと、叔母も叔父嫁もいても、母が家事やってました。
私も叔母に言われて掃除させられてました。
そういうもんなんんじゃないですかね?
491: 7/14 8:51 Kv61ggL
家は最初同居してましたが姑ともめ事がたえなくてでました。が結局舅が亡くなって姑一人になったから同居にもどされました。今はお金の面ではたすけられていますが精神的に私はボロボロです。お金がなくても前の生活がよかったなぁ。
492: 7/14 11:9 02a1HCA
あたしは料理が苦手なので、あいさつしに行った最初に言いました。
そしたら、「大丈夫。あたしが元気なうちは心配しなくていいよ。料理なんて一緒に作って少しずつ覚えていけばいいんだから。」と言って下さり、とてもありがたい姑です。

なので、料理する時は主導権は姑で、言われた事だけ手伝うようにしてて、片付けやお皿洗いを全部あたしがやります。

義姉夫婦は遊びに来る時、必ずオードブル買って来るので、基本台所に立ちません
その片付けもなるべくあたしがやるようにしてます。
493: 7/14 23:31 NVk00lL
嫁と姑の問題は人類有る限り続く永遠の問題さ、悩むよりも割り切った者勝ち。
494: 8/14 23:1 ATM0rGr
あー、別居したい。
子供が小さいのに、包丁とか危ないものを平気で子供の手の届くところに置いたままいなくなったりする。それとなく注意したら、
「だって、この子が勝手に台所にくるんだもん。」
化粧品や薬も同様。
「この子が持って行くんだもん。」
全部子供のせいにするなっ(`へ´)
495: 8/15 2:1 KD106135149011.au-net.ne.jp
姑(65)より、隣の老夫婦(80過ぎ)の方が何かとうるさくて嫌いです…

昨日今日は朝から暑かったので、子供をプールにいれてました。いくら外が暑くてもあまりプールが冷たいといけないから、お湯も足して、太陽であたためて、姑にも水温を確認してもらってオッケーもらったから入れて遊んでたのに、隣のじいさんが来てプールに手突っ込んで「まだ冷たいじゃないか!!」って言ったり、30分もあそんでないのに子供の腕を触って「こんなに冷たくなるまで長くプールで遊ばせて!!風邪引いてしまうから早く上げてうちにいれなさい!!」って言ってきたり…

子供がお昼寝中にまた来たので玄関先で「今お昼寝してますが…」と言ったら、「昼寝から目覚めたら電話をくれ」と言って帰っていきました。
すぐ姑に相談したら「何か言ってきたらあたしが適当に言っとくから電話なんかしなくていいよ」と言ってくれました★

お盆のお墓参りで家をあけた時は、車庫の前で待ち伏せもされてました…そして、第一声「夕飯をうちで食べさせたいから、子供だけ貸してくれ。寝たら電話するから迎えに来てくれ」との事…

さすがに何をされるか、何を食べさせられるのかわからなくて気持ち悪くなったので姑と一緒に丁重に断りました。
いつも「隣の老夫婦があなたに口うるさく言ってきたら教えて。あたしが注意してあげるから」と言う姑ですが、その時は家の中に入るなり「いつも口出したり、いちいちうるさいけど、さすがに今日みたいのは気持ち悪かったね」とあたしより先に話始めました(笑)
略22
496: 8/15 5:4 07032460250839_vm
>>495その隣のおじいちゃん、淋しいんじゃないですか?
1人暮らし?

でも監視されてるようでウンザリしますね。

自分の孫みたいに思ってくれてるのかもしれないけど、ちょっと異常。

差し障りなく距離を置くしかないですね。

お気の毒です。
497: 8/15 5:7 07031040591827_aa
>>495
ちょっと長文すぎるかな(汗)
あとスレチ
498: 8/15 10:54 KD106135149011.au-net.ne.jp
たしかに長すぎました…
スレチだったのもごめんなさいm(__)m
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]