3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
嫁姑問題◆相談
179:秋田の名無 10/12 16:43 Ug9.hyioO みなさんありがとうございます。 一度、嫁と話し合ってるんです。その時は感情的ながらも嫁が『私がおかしいから私が直せばいいんでしょ』とは言ってくれましたが今もほとんど状況は変わっていません。もちろん私にも悪いところはたくさんあるのだと思います。 結婚する前、してからも暫くは嫁は親とすごく仲良くしてくれていたんです。私は自分の親と祖母が仲が悪いのがすごく嫌で自分たちはこうはなりたくないと子供の頃から強く願っていました。なので今の状況がすごくショックです…。 嫁は実家に帰るときにいつも、おみやげを自ら買ってもいいかと聞いてきます。勝手に買うこともしばしばです。 しかし、私の実家に帰るときにはまず、そういうことはありません。恥ずかしい話ですが嫁が専業主婦をしており、私の収入しかなく家のローンは私の親に払ってもらっているんです。自分の親を良くいうつもりはないのですが、嫁には感謝の気持ちというのがないのでしょうか?もしあれば親や親戚などの身内が家に来た際にはああいう態度を取れないのでは?と私なら考えるのですが…。少なくとも私が反対の立場なら嫁のようにはとてもできません。 話し合いをしてから暫く経つので、ここに書いたことをもう一回話してみればよいのでしょうか?
180:秋田の名無 10/13 2:19 5DNJeXUQO >>179もう一度話し合いをしたほうがいいですよ。 でも奥さんは結婚前と結婚してから暫くは仲良くしていたって書いてますが、何かのキッカケがあってからあなたの実家を嫌がるようになったんですかね? 心当たりはないのですか?
181:秋田の名無 10/21 21:32 6IZ/ijfAO 結婚10年目…子供3人。 これまで俗に言う『嫁姑問題』とゆ〜のは無く感じてましたが、子供も大きくなるにつれ只今、反抗期なのか色々な場面で悩まされる事が多くなり親としては当然の如く叱ったりするのですが…とそんな時!姑夫婦はほぼ必ずと言っていいほど横から口出ししてきます。それも子供に対して宥めた上で何故 叱られたか教えるというものでなく子供に対して叱った親を、まるで馬鹿扱いで話したりします。 挙げ句、私達には『なんで叱るのか?可哀相に』といった事まで言われます。これだけは唯一、理解できずに今まできましたが、皆さんは 親の立場で どう思いますか? 確かに、孫可愛さにってのは分かりますが、確実に悪い事をした時点で可愛いいからこそ、正さなければ、良くなって欲しいと願って親として叱ったりは当然の事だとは思いませんか? 我が家では、唯一の嫁姑問題ですが最近になりカナリ深刻に考えます。 甘やかすだけが全てでは無いと思うのですが…考えも人それぞれ、難しいものです。その場面に姑達に対して、どう言葉を掛けたらいいものか悩みます…何か良い案があれば幸いなのですが。 毎日、頭が痛いです… 長文すみません、読んでもらい有難うございますm(_ _)m
182:秋田の名無 10/22 7:35 KbrnH.CsO >>181 それをスパッと言ったらいいのでは? うまくやっていきたい思いがあるだろうから言いづらいんだろうけど、子供を育てないなきゃいけない親はあなた達なんだし。 旦那さんは何て? 自分の両親と同調してたら難しいかもね。 けど、先送りしてると子供も悪知恵つけてくるから、怒られる度に祖父母を盾にするような行動を取るようになるよ。
183:秋田の名無 10/22 16:17 FiAd66twO 》182さん、アドバイスありがとうございます。旦那も私と同じ考えと言ってくれてます。毎回という訳ではありませんが時々は旦那も姑達に注意してくれるのですが、たちまち『可哀相だろ、泣かせるな』という返答がかえってくる様です… 泣かせたくて、叱ってる訳では無いし どんな親も我が子を想うからこその事であるはずなのに理解不能です。 旦那は自らの両親である姑達を完全に呆れてか私には『もうじき年もとれば大人しくなるだろう』と言ったりもしますが…私としても 》182さんのおっしゃる通り、子供の将来が心配で黙って聞き流しておく訳にはいきません。 かと言って姑達と揉めるつもりも全く無いのですが、やはり親として時には勇気を出す事も必要だと感じました!! 素直な気持ちを伝えて相手の意見も聞き必要であれば話し合いたいと思います。》182さん、踏み出す一歩を本当にありがとうございましたY(>_<、)Y
184:秋田の名無 10/24 17:2 rexdECKgO 義母さん、近所の茶飲み友達に、私が病院通いしてるなんて茶菓子代わりの会話のネタで言わないでください。孫の話の会話に加われないな…なんて。話すんだったら2階まで聞こえないように話してください。 私、ホントにショックです。同時に残念です。
185:秋田の名無 10/24 17:17 Rc2Rug1s0 >>184 その話を旦那さんにキツクではなく言いましょう。
186:秋田の名無 10/24 18:49 rexdECKgO >>185さん、旦那に話してもいいものでしょうか… 聞きたくなくても、部屋のドアを開けたままにしていたので耳に入ってきました。言って、もし私の聞き違いだったら大変なことになるし。でもそう聞こえた。
187:秋田の名無 10/24 22:56 umYVPP6w0 >>186 「あぐでふぎ」してると思います。 うちがそうですから…。 同居の難しいところです。
188:秋田の名無 10/24 23:59 eCVIEQFoO 夫の両親と同居してましたが、夫の浮気が原因で実家に帰ってきて2ヵ月になります。浮気の原因は夫に対する私の態度がキツく、いやになった、というものでした。知らず知らずのうちにストレスが夫に対する態度となって現れてたんでしょう。私の反省すべき点ではあります。 今後について話し合いをしていくうちに、私はまた家に戻り、努力するつもりでしたが少し時間と距離をほしい、と提案しました、例えば二世帯にリフォームする、とか。しかし夫の両親からそんな考えをしてるなら今後、同居は無理なのではないかと言われました。ちなみに家を建てて2年、ローンは私達夫婦がすべて払ってます。 今後うまく一緒に住めるように努力する、という嫁の私の言葉に頭ごなしに無理だという義両親に腹がたってしまいます。話し合いをするにもなにも建設的な意見になりません。 夫は私とやり直したいとは思ってるみたいですが、両親の事も考えて、どうすればいいのかわからないようです。 結婚した相手の親と合わないから離婚、もあり得るでしょうか。 長文すみません。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]