3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
嫁姑問題◆相談
437: 4/28 19:46 g2gPUhoY3jdqw9Dh 生活保護などを受けてもらってはどうでしょうか? 私の母の実家がお金のない家で、継いだ叔父も借金がありました。 たんぼ・畑を持っていると貰えないそうですが、家・車は持っていても大丈夫みたいですよ。 お義兄さんに相談してみては?
438: 4/28 20:32 D1G0QrT >>436 音信不通でいいんじゃないでしょうか。 そんな義家族とかかわっているとあなたの親や子供にとって良くないと思います。長男を通して様子知るくらいの距離でいいと思います。 >>437 病気で働けないとかならともかく、彼女と遊び歩いてるような義父ですよ? 税金の無駄遣いです。
439: 4/28 22:30 07032040037952_gk 436です。 みなさん、親身なご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきながら、旦那と話し合ってみます。 旦那や私の家族、そして貴重なご意見を下さった方々…私はまだ愚痴を聞いてもらえるので幸せものですね。 愚痴れたことで少し楽になりました。 本当にありがとうございました。
440: 4/29 20:36 IHs2WSb もう最悪。 GW、家族だけで久し振りに遠出しようと思ってたのに自分らが遊びに行くからって、こっちの都合はお構い無しで犬の世話をおしつけるんじゃねーよ。世話できないなら動物飼うなよ。犬が可哀想だろ。
441: 4/29 20:51 07k00GJ >>440 「奥さん、タウンページあります?ペットホテルがあるじゃないですか!?」
442: 4/29 21:59 Fga0sID 「こんにちわー。ワンちゃん預かりに来ましたー。」
443: 4/30 0:22 NV601l8 二、三日お願いしまぁす
444: 4/30 1:10 AQ91HYR 男ですが嫁と嫁の親に悩まされています。 嫁はお嬢様の一人っ子。 入籍する前は嫁の親が跡取りが居ないからと婿になってくれと両親共々頭を下げて来ました。 そして自分は長男で跡取りなのですが嫁を一番に考え養子縁組しました。 その後男の子が産まれたのですが男の子が産まれた途端に嫁の親の態度が豹変しました。。 跡取りが出来たからお前はもういらない。 養子縁組を解除出来ないなら離婚しろと言われました。 そして嫁も親に逆らえずあちらの親に強制的に連れて帰られました。 自分達が住んでいたアパートもあちらの親に勝手に解約されてしまいました。。 今は別居中です。 嫁は親のいいなりです。 子供にも会えずに苦しんでいます。 どおしたら子供と妻と3人で普通の生活が出来るか誰かアドバイス下さい。。 真剣に悩んでいるのでアドバイスありましたら書き込みよろしくお願いします。。
445: 5/6 1:44 AQ91HYR ん-。。
446: 5/6 2:46 02a1HCA >>435さん その気持ちわかります!勝手に物決められたり…本当にイラッとしますよね! うちは、「昔はこんなの使わなかった」とか「昔はこーやって育てた」とか「昔はこーゆーのを食べさせてた」とか義母の育児論をめっちゃ言われてました。 あたしは「それは今の保健師さんから教わりましたから」や「周りのママ友と情報交換してますから」でなんとか話をそらしますが… 物とかもあたしと義母の趣味はまったく正反対なのですが、「ハイハイありがとう」って貰って、実際は使ってません。同居じゃないので義母には見えてないし。正直いらないのは捨てるし、旦那が使ってた布団を受け取った時は義実家の押し入れの奥深くにこっそり戻しました。 布団も買われちゃったんなら、シーツは自分で好きな柄を買って、変えちゃえばいーよ★ チャイルドシートも「たまたま欲しかったのがセールで安かったので」とか適当に言って先に買っちゃえば? それに自分の子供だし、使うのも大抵は自分だから、自分の欲しい柄を貫き通した方が良いかと… 後は、どーしても嫌気なら義母に買われる前に自分が先に買っておくとか。使いたい物はママが一番分かってるはずですから★ あたしが先手を打って先に物を買うので、義母はいつの間にか何が欲しいか聞いてから買って来るようになりました(^-^)vようやくあたしと趣味が合わないのを理解したようです。 やっぱ買ったモン勝ち!? 物だってイヤイヤ使ってると育児も疲れちゃいますよ(-_-;) 義母も、これから何十年も一緒に生活する人なんですから、今から嫌いになってしまうより、どーにか気持ちの転換をするか、自分が開き直って義母にちゃんと意見出来るようになるかですね(^_^;) ウチらがお金無い時、ジジババが買ってくれるのってマジありがたいですよ〜。それが嫌でも感謝の気持ちだけは忘れないよーにした方がいいです。 いろいろ気疲れとかで大変だけどお互い頑張りましょう♪ 長文で大変失礼しました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]