3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

嫁姑問題◆相談
454: 5/25 0:41 AQ91HYR
書き込み無しだね。。
455: 6/26 10:27 Kv61ggL
家の姑、私が何をするのも気に入らない、娘が嫁に行った先で娘がぐちるとその姑あたまおかしんじゃない?っていうくせに私にも同じことをしているのに気がつかない。孫まで巻き込んでママはいつもわるいママ、。家を追い出す気なのか。最近そんなもろもろから逃げたいとおもう。
456: 6/28 21:20 07031040591827_aa
同居してうまくいく訳が無い。
必要なのは忍耐力と嫁ぎ先に馴染む能力。
457: 6/29 21:8 APL2wZR
確かに同居は大変┐(  ̄ー ̄)┌ フッ。でも私は負けないよ!言いたい事は、はっきり言う。だから可愛く無い嫁って思われてるけどね。
458: 6/29 22:6 ASE2wpc
同居なんて絶対無理。いろいろあっても頑張って同居してる方尊敬します。
459: 6/30 6:54 07031040840296_aa
B型は同居しても動じないし言いたいことも言うしへっちゃら?

O型は気を使うし常にビクビク…?
460: 6/30 7:54 APL2wZR
血液型で判断するかたいますが…あまり関係ないと思われます。その人の置かれてい状況とかあると思うしね。何にも感じずとかびくびくとか心の中までは本人しかわからないよ。
461: 7/3 11:18 07032460890328_er
今生後3ヶ月になる子供がいますが、旦那の家族が子供を見たいからと夜でも旦那の実家に連れていきます。
自宅と旦那の家は近いです。
子供を第一に考えるどころか、あちらの人たちは自分達の見たいという気持ち優先です。
旦那にも見たいときは来てもらうようにと何度も言ってますが、全っ然わかっていないようです。
いい加減あきれ果て、旦那の家は常識が足りないものと思えてきました。
良かったら何か良いアドバイスをもらえたら助かります。
462:秋田県人 7/3 13:12 i121-119-55-109.s05.a005.ap.plala.or.jp
3カ月のコを振り回して怒る気持ちもわかるよ。それって母親の本能
みたいなモノだし。でも生まれたての孫をみたい年寄りの気持ちも
わかってあげなよ。どうせ先に死ぬんだから。旦那一族のことを非常識
っていうけど、そういう非常識な人々が背後にいる旦那を選んだのは
アナタなの。たぶん、舅姑たちは産後まもないあなたの身体を思いやって
いるのかもしれないよ。「私たちが預かってる間、嫁コさんがちょっと
でも休んでもらえればいいな〜」的な。24時間赤ちゃんとべったりは
楽しいけどたまに疲れると思う。そうやっていい関係を築いておれば、
あなたの身体が本当に具合が悪いとか何か出かけたい時預かって
もらえるでしょ。私は年寄りがそばにたくさんいたのでそうしてたよ。
463: 7/3 17:2 02a1HCA
赤ちゃんを優先させたい気持ちはよくわかります。でも、10時・11時に呼び出されたわけじゃないだろうし家もなら、行ってあげてもいいかなと思いました。


あたしだったら、自分達の家をくまなく全て姑に見られて、あれこれ言われるよりだったら旦那の家に行くなぁ(^^;)

3ヵ月だとまだ赤ちゃんに手がかかるから、掃除とかもままならなくて、隅々まで行き届かない時もあるだろうに、そーゆーとこを姑は見てたりするから、家に来たら来たで大変だと思います…

姑さんって、見てないようで意外と見てるモノなんですよ…
それを外にしゃべられると思ったら…ゾッとしますよね?

可愛がってくれる事はありがたい事なんですよ。
略14
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]