3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
嫁姑問題◆相談
499: 8/19 23:46 s500140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ちょっとスレチですが義実家の神仏の習慣が変わっていて驚いています。 ご飯が11個とお茶と麦茶と氷水が計8個くらい さらにそれらを1日4回は交換しています 家々で違いはあると思いますが 多い気がします でも口出しできる感じでないのでそのとおりにしています
500: 8/20 2:19 02a3nOH >>499 どこの地域か解りませんが、度が過ぎてません? 地域や宗派でなく、宗教じゃないですか?
501: 8/21 0:1 Fga0sID 私も、そのお宅が熱心な信者なのでは?と思います。エコじゃないですね。
502: 8/21 0:58 02a3nOH 知人も強制はされないが、姑が熱心な信者で毎朝4時から拝んでるそうな 嫁に入ってから知るのも辛いですね。
503: 8/22 12:5 s1104075.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>500 曹洞宗と神道です カルトなどやっている気配はありません あと精進のときごはんに箸を立てて仏器のふたにまで料理を 盛っています
504: 8/30 12:43 Fkw1gkl 以前より姑は宗教を信仰してますが、次男が結婚したお嫁さんの家族も姑と同じ宗教をやっていて、それ以来、ものすごく熱心になり、長男の嫁である私の実家と、次男のお嫁さんの家族とでは、天と地ほどの差別的な接し方に、本当にイヤになります。姑とは別居してますが、次男はしょっちゅう姑の家に行くので、今では婿に出て行った次男の為の家になっていて、私達にはお盆は来るなと言わんばかりに、態度で表してきます。どんなに次男がかわいくてしょうがなくても、最期の世話をするのは姑が嫌いなこの私です。
505: 8/30 21:7 ASE2wpc 504さん 大変ですね。次男嫁に面倒みてもらえば…無理かな?
506: 8/31 0:37 NVk00lL 宗教の理に打ち勝つだけの意思と自信を持てよな、そんなんにウジウジしてて家族を守れるのかね。 自分が生き神だってくらいの意思と自信を持て。 歴史的に決して宗教は人類を救わない、宗教が人類を助けた試しが無い、宗教は争う為の政治手段さ。 「宗教なんてバカバカしい」くらいの意識が必要じゃないかな、気にするなと言いたい。
507: 9/3 20:5 ATM0rGr 義家族と別居したいけど、旦那にもその事を言いにくいです。 みなさんは、旦那さんにどんな風に別居したい事を打ち明けましたか? 参考までに聞かせて下さい。
508: 9/3 22:57 02a3nOH >>507 知人の話ですが、悪口ではなく支障がある事・歩み寄っても難しい事などを正直に打ち明け あなたの親を嫌いになりたくないから、プライバシーを保てる様にリフォームするなり別居なりを提言した結果、別居しました 週末など、子供を連れて実家に行ってるけど 夫婦・親共に、同居時より相手を思いやれる様になって良好な関係を保ってると聞きました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]