3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
嫁姑問題◆相談
548: 2/28 10:31 07032450060358_vg >>543 >>547 アドバイスありがとうございます。私の実母も孫に買ってあげたいと楽しみにしていました。ケ-スに入ったひな壇は、本当に困ってます。寄付やリサイクルに出すと言えば夫は「せっかく持ってきてくれたのに」と反対されそうなので、しまって置く場所がないとの理由で、ひな祭りが過ぎてから夫の実家にしまって置いてもらおうと思います。来年のひな祭りになって、また家に持って来るとなったら今度こそハッキリと断ろうと思います。今までは夫の両親に勝手にされてきました。娘2人の前髪が長いとの事で勝手にハサミでとても短く変に切られた事もありました。よかれと思ってやっているようですが私にしてみたら迷惑です。今まで何も言えなかった私も悪いのですが、これからは「やめてください。」と言いたいと思います。
549:秋田県人 2/28 10:54 d219-124-109-212.datacoa.jp 年寄なんて先が見えてるんだから好きなようにさせとけば。 私はありがと〜ありがと〜ありがと〜だけ言ってダンナ実家に保管〜 展示〜撤収をすべて年寄にさせてる。年寄はヒマだしスペース余裕だし。 ひな祭り前後にダンナ実家を訪れ、可愛い、素敵、こんな立派な雛壇 見たことないって毎年褒めちぎって、皆で夕ご飯たべて雛ケーキ食べて 娘にお小遣いもらって解散。これで娘出産以降トラブルなし。
550: 2/28 12:42 2bc008e >>542 ものすごくありがたいお話だと思います。ケチだったりたかってくる義父母よりよっぽどいいですよ。 せっかくだからガラスケースのひな壇もらって飾った方(置きっぱなしという か。)がいいと思います。経験者ですが、8段なんて邪魔になるだけ。出し入れ、ほこり取りも大変だし。実母さんからは別なのを買っていただけばいいのでは?あと、これからは旦那というクッションを入れずに、自分にしっかりとした意見がある時は自身で断った方がいいです。もちろんやんわりとはっきりと。(同居嫁)
551: 2/28 14:28 07032450060358_vg >>549 >>550 とても参考になりました。私自身、義母と義父とはトラブルになりたくなく、何でも「はい。」と言っていたのですが、これからは自分の意思を伝えて行こうと思います。でも不愉快にさせないため言葉は選んで、やんわりと…ですね。この掲示板を見て、いろんな嫁姑問題があるんだなと勉強になります。アドバイスをしてくれた方、本当にありがとうございました。
552: 2/28 19:25 2iO1hbu 全く以て勉強にも参考にも成っていない件について(-o-;)
553: 3/11 1:0 2dO0QOt 旦那の父が心筋梗塞で、倒れました。旦那の母は働いてなく父の給料で生活していたのですが、父が働けないので母は生活できません。アタシは旦那の母と縁をきっているので、子供と旦那は関わってます。正直アタシたちも生活きついので、援助できません。どぅしたらいぃでしょうか?
554: 3/11 1:56 07032460250839_vm >>553義母さんは何歳ですか? 働けないんですか?
555: 3/11 9:30 2dO0QOt 旦那のお母さんは61歳です。30代から貧乏なのに専業主婦していたそうです。 旦那は一人っ子です。
556: 3/11 19:18 K107192.ppp.dion.ne.jp 残りの子供と旦那の縁を切れば 無問題w
557: 3/12 0:35 2kA2wg1 生活保護をうけてもらえばいいのでは?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]