3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

嫁姑問題◆相談
80:秋田の名無 7/18 3:55 hicXjD3IO
うちの長男夫婦なんて親と一緒に暮らしたことないョ(^-^)/僕が親と暮らしてるからネ(^_^;)
長男夫婦が親と暮らす義務なんて無いと思うネ('-^*)/
81:秋田の名無 7/18 8:15 5AELsz6sO
よく分かんないけど昔の人は耐えれたが今の人は耐えれないみたいだね。辛抱強さもなくなってきてない?
82:秋田の名無 7/18 8:36 Np/pyIPYO
>>81嫁だけがガマンする時代は終わったんだよ…。でも、今70代の人でも昔、姑と合わなくて同居を解消したひと何人か知ってるよ。昔から合わなければ出て行くのはあったんじゃんじゃない?
83:秋田の名無 7/18 8:52 5AELsz6sO
数人知ってるくらいで何か?そんな時代終わったとか屁理屈じゃない?
嫁姑もともと他人なんだしあわないってもわかるしあわなかったから出て行って旦那と暮らすのも悪いことじゃないと思う。俺が言いたいのは辛抱強さが昔よりなくなったんじゃないってこと。
84:秋田の名無 7/18 8:56 cwz9YP5.O
>>83共感
85:秋田の名無 7/18 9:7 Np/pyIPYO
>>83男には言われたくない。
86:秋田の名無 7/18 9:32 cwz9YP5.O
>>85
>>83は別に否定してるわけじゃないじゃん。全部が全部ではないが言えてる部分もあるし。
八つ当たりはよくない。感情的になりすぎてみっともない。ただただ同情だけ求めるなら議論の場でなく他へ行きなされ。
87:秋田の名無 7/18 9:33 5AELsz6sO
女だけが苦労してると思わないで下さい。
嫁と姑の間に入ってるこちらの気持ちわかりますか?嫁の言い分も聞いてやりたいって気持ちもちろんあります。ズバッと親に言えればいいんだけど今まで散々迷惑かけました。一応生んで育ててくれた人です。なかなか強くも言えないときもあります。
88:秋田の名無 7/18 9:41 cwz9YP5.O
>>87みたいに気分害するのが出ると思ったんだ。>>82>>85の発言は幼稚すぎ。そんなんだと姑とうまくいかなくなるよ。
89:秋田の名無 7/18 13:21 2.QKJTsw0
そういうことを全て含めて結婚するって事なんだよね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]