3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市 PARTE
621: 4/18 22:15 07032040701187_ve ↑法律で定められた義務です。契約して下さい。 無加入世帯の加入率が上がれば、NHKへの税金投入も少なくなります。
622: 4/19 10:10 07051061340364_me >>620 義務だけど罰則が無いだけ。 しかしテレビが無い場合は義務にはならない。むしろ不要だ。
623:秋田県人 4/19 13:6 p27085-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>620 NHK受信料は、NHKを見てる見て無いは関係なくテレビを設置していると発生するものらしいです。 未払いだと、刑事罰は無いが、民事上の損害賠償請求されると裁判で勝ち目がないです。
624: 4/19 13:40 ZO144136.ppp.dion.ne.jp >>620 契約してしまうと支払い義務が付いてくる。 絶対むやみに契約をしない事! 勧誘と会話する義務は無い ましてや家に上げる義務もない
625: 4/19 13:46 7r71Huz 一応判決が出ているので家に受信機(TV)があって受信出来る状態にあれば、払えと言ってくるでしょう。でもケータイや車の場合は請求出来なかったハズ。
626: 4/19 13:51 ZO144136.ppp.dion.ne.jp A.テレビ付携帯電話についても、放送法第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」であり、受信契約の対象となります。 ワンセグ・カーナビ・任天堂DSからも受信料徴収出来るみたい
627:秋田県人 4/19 15:21 p27085-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>624 契約すれば義務が生ずるのでは無く、テレビが設置されていれば義務が生ずるものです。 受信料を払わないでいると、損害賠償でテレビを差し押さえされかねないです。
628: 4/19 16:14 ZO144136.ppp.dion.ne.jp NHK受信拒否装置を売ってくれないかな?販売したら神になれるのに 勝手に電波垂れ流しで 見ていないのに 年間1〜2万は正直無駄
629: 4/19 17:21 ZO144136.ppp.dion.ne.jp >>627 同意契約して 料金滞納するより契約しない方がマシって話ね 許可無く 家の中まで調べたら違法だし こっちが付き合う必要も無い 裁判所から確認許可の書類でも貰って居たら 契約したらいい(前例は無いと思うが)
630: 4/20 0:46 2fy01Np 基本的にトラブルケース。直接に大家さん、管理会社ありませんから、大家したい。(笑)賭けかも 管理会社から大家ケースは、面倒なケースは全て大家。面倒なので、大体諦めるね。 証拠、画像や録音、まわりの意見書ぶつけて裁判所が一番です。 秋田の不動産なめとるから
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]