3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

湯沢スレE
275: 3/8 23:23
内陸南部って言っても大仙のほうのだろ?
確かに弱い地震しょっちゅうあるが本当狭い範囲らしく実際震源地からちょっと離れた横手ですらほとんど感じないらしいじゃん。
昔震度5強だった時横手では震度2だったらしいし湯沢はあまり影響ないんじゃね?
276: 3/9 7:50
>>275
多分、きっと、そうらしいんじゃね(笑)
277: 3/10 5:35
ゆざわが生き残るには

未曾有の大災害から1年。
都内も計画停電、買いだめ、ガソリン行列で大変でした
我が故郷ゆざわは国道108号を軸に宮城・福島志向が強い
土地柄なので被災者受け入れが県内でもトップクラスなのが
良かったです

ゆざわは横手平野の南側にあって、震災後の大学の調査では
地震の空白域があります。ですから、小規模地震が多発して
いるから安心とは言い切れないのです。
略19
278: 3/10 7:43
>>999
279: 3/10 22:31
>>277

言いたい事は何となく伝わるんだけど…コピペ?

いまいち読み辛いのは自分が携帯で見ているからなのか
空腹にビールを流し込んだからなのか
277の文章力が残念なのか

とりあえず…今日の降雪でまた冬に逆戻りしなくて良かった〜\(^O^)/
280: 3/11 3:36
絆をもって

湯沢市は音楽のまち。
毎年初夏から秋は各地で演奏会が開かれます
去年は鎮魂・祈りがテーマの演奏会が多かっただけに今年の
大いなる秋田はみどころ満載ですね。

今年の3.11は日曜日なので、各TV局は復興一色になってます。
そのなかでも昨夜のNHK はすばらしかったの一言です。
ゆざわの吹奏楽・音楽部活動は湯沢高校はじめ、南中合唱部、須川中
吹奏楽部という密度が高い環境ですから、この恵まれた環境を故郷ゆざわ
略22
281: 3/11 7:13
被災地への一番の復興は募金とがれき受け入れと撤去作業だ。
吹奏楽なんて何の復興にもならんわw
282: 3/11 9:2
>>281
人間の心を持たない残念な人
よっぽど卑屈な生活をしているのでしょうね。
283: 3/11 9:14
被災地の人もそんなもんどうでもいいから金をくれって人が大半だよ。
実際がれき作業手伝いに行ったらそんな感じだったし。
世の中そんな綺麗事行ったって生きて行けねぇんだよ馬鹿ヤローw
これが被災地に住む人の真実だ
284: 3/11 9:16

>>282
↑復興に一番役に立たない口だけタイプ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]