3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

湯沢スレE
501: 4/5 6:40
タイヤ交換まだまだ先……もう4月なのに(+_+)
502: 4/5 14:28
削除済み
503: 4/5 16:42
>>494
熊○麺業付近住みですが、今日の昼まで停電でした。
504: 4/6 6:49
来週も低気圧で荒れるみたいだね!
(・ω・;)
まぁ今回の爆弾低気圧ほどの破壊力は、無いみたい!(・∀・)
505: 4/6 13:22
ウチの屋根のトタンが剥がれてた。
大雪だったし、もう簡便してくれ。
かまきゃすで。
506: 4/7 18:13
湯沢市近郊でブラックバスがつれるスポットはありますか?
507: 4/7 18:31
>>506 近郊だと杉沢〜増田の山道の池で釣れていたけど
今はどうなっているか分からない 池の水を抜いたみたいだし
桁倉沼には大型がいたよ
508: 4/7 20:53
>>507

ありがとうございます。今度行ってみます。
実は今日アルカディア公園というところに行ったら
まだ氷張ってました…
509: 4/7 22:30
ブラックバスは?まだ早いんやないかな?雪あるから?
510: 4/7 22:56
まだ早いと ワカサギが釣れそうw
桁倉沼は地震で源泉から温泉が出なくなり営業を辞めたけど
>湯沢市高松の「じゅんさい沼キャンプ場」は、平成24年度から営業を休止いたします。
だって 不景気だね〜
511: 4/8 3:37
そうすれば、ただで利用できそうだね。
512: 4/8 6:52
>>510
全く知らなかった。
キャンプ場までやめたってなんででしょう?
513: 4/8 9:34
>>507
「杉沢〜増田の山道の池」は今は湯沢釣り公園となり、ブラックバスを駆除し
へらぶななどを放流しています。人里離れた奥にあり昔はカラス貝、海老、
沢カニなどが取れました。
今は分かりませんが以前は除雪はしないので自然に雪が消えるまで
行くことができませんでした。
514: 4/8 11:3
>>512
桁倉のコテージは岩手震災後に温泉が出なくなり閉鎖してた
キャンプ自体は管理者が居ないけど 気合い入れたら出来るかも

じゅんさい沼にも コテージがあるがそっちも 営業を辞めるのかな?
oリンク
oリンク
515: 4/8 11:39
湯沢駅 作り直すの?まだ市役所も出来て居ないのにw

湯沢都市計画道路変更、湯沢駅周辺環境整備事業計画説明会

駅前広場の規模、自由通路の位置、駅舎の形式
都市計画道路新開地線・駅西線、駅前広場、駅西広場、東西自由通路、駐車場・駐輪場、
観光案内施設の
整備などにかかる事業費としておおよそ38億円を見込んでいます。
516: 4/8 12:29
あれに金かけてどうすんのよ湯沢w
国道からチラっと見える駅?あれが市の駅?
何か山奥の無人駅って立たずまいだよなw
あ、無人駅でしたかw
仮に建て替え目的は何?駅建て替えても人なんて集まらないでしょうよ?駅前から市役所までゴーストタウン並みでしょうw
建屋が老朽化で崩れるから建て替えなら仕方ねーだろーな!湯沢w
517: 4/8 12:43
佇まい(たたずまい)
518: 4/8 13:13
>>515
市役所と駅の計画は同時期に動いてる。
>>516
岩手からお疲れさま
519: 4/8 13:25
市営の駅だと思って居るのが痛いな
JRに何割位負担するんだろね
520: 4/8 13:43
>>519
横手駅の場合、JRの負担は0.5%以下

湯沢駅は無人駅だし、それ以下になるかも
521: 4/8 14:0
>>520
横手駅27億に対して
JR1億出してるようですが?
522: 4/8 14:23
大曲駅は総事業費16億JR負担2億
523: 4/8 14:40
湯沢駅はいじらなくてもいいよ・・高額な金かけなくても?学生しか乗らないから
524: 4/8 14:53
>>521
ん?別に間違ってないと思うが、0.5%以下でしょ?1億負担なら
525: 4/8 14:59
>>521
おれの間違いだ。
単位がごっちゃになってた。
526: 4/8 22:55
まぁナンダ…
レトロな駅って感じで…
湯沢市らしくて良いんじゃない!
・∀・ノシ
527: 4/8 23:5
27億の1億なら3%ぐらいですが…
528: 4/9 4:55
また風強いし(-.-;)
529: 4/9 7:41
車キタネェシ
530: 4/9 11:55
今日は洗車だな(・ω・)ノ
531: 4/9 12:32
>>523

そ〜いう自分本意な考え方やめてくれ。
532: 4/9 14:47
湯沢駅の建屋はあのままで良いとして 無人化だけは…勘弁ならないもんかね
533: 4/9 15:55
>>531なしてよ・・無駄だって反対側の西新町側にも入り口って。
現状のくらいの新築なら納得はするが。あんな豪華のはいらない。
皆さんは?
534: 4/9 16:43
>>532
都会の無人化と言えば聞こえが良い
田舎の無人化と言えば聞こえが悪い
おなじ無人化なのに…
535: 4/9 18:17
駅?非常にどうでもよい気がする。
536: 4/9 18:29
西だろうが東だろうが人が利用しねんじゃ〜意味ね〜よw
まず湯沢って何か有るのかよ?
ババァ〜達が朝市で味噌漬け売ってるだけなら若者も近寄らないなw
駅前にビルもね〜だろ?確か昭和のゲーム館が有ったような?
駅に売店もソバ食う店もないよな?
どうせならホームだけの駅にしたらどうよw
537: 4/9 18:56
湯沢市民じゃないのに 必死だね^^
538: 4/9 19:13
>>536
お前は誰と戦ってるんだよ
539: 4/9 21:40
駅新しくなったから電車に乗る人はいないと思う。
駅に無駄金使うなら他に使った方が
540: 4/9 21:47
湯沢は無駄金使うなら他に使え(笑)駅新築で無人を回避するな・・何十億かけるなら市民に還元しろ。
541: 4/10 5:55
秋田新幹線開通の時点で、県南の駅は既に勝負あったって感じですかね。横手駅にしたって利用者は減少なんじゃないですか?
駅の改装は限定的にしてもらって無駄がねを注ぎこんで欲しくないですね。
542: 4/10 9:45
この前ブラックバスの質問をした者です。

昨日愛宕公園? というところの池を見ていたらバスと思われる
魚影を何匹か発見しました。ここで釣りしてもいいのでしょうか?
543: 4/10 12:35
釣りする為に、どっかの馬鹿がブラックバスを放流したんだからOKじゃないの?
544: 4/10 13:49
>>542
キャッチ&イートでおながいします!
(´・ω・`)ビシッ
545: 4/10 14:28
>>544
食べるんかよ!?
546: 4/10 14:31
スレチになるけど俺もキャッチ&イートに賛成。
547: 4/10 18:34
へら釣りの人がブラックバスを草むらに放り投げてた。
よほど違法放流に怒っているんだろうな^^;
548: 4/10 18:40
ブラックバスは食べれますよ。
549: 4/10 18:51
>>507-513
杉沢のブラックバス駆除されたみたい
駆除前は小学生が釣りしてたけど
oリンク
550: 4/10 19:40
味噌汁でたにしを食いたい 昔はよく食べてたけどな〜
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]