3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質についてA
198: 3/17 18:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>194 読売新聞調べだったよたしか。コーメー党の人も同様の数字を使って話してた。
199: 3/17 19:1 bb-6-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp >>198 いままで 賛成75%はこれだと 思ってたw http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=7616&wv=1&typeFlag=1
200: 3/17 19:6 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>194 たまには俺も丁寧にコレで。 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column2/news/20120305-OYT1T00652.htm
201: 3/17 19:8 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >p12094 何か言え
202: 3/17 19:15 bb-6-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp >>200 ◆広域処理の進まないのが不思議な数字だ。 本音はここに有ると見たw 実際受け入れで被害を受けるのは 一割もいないだろうし 受け入れしていないところや 処分場から距離のある 無関係な人は 道徳優先だろう 近所に捨てるとなれば 賛成派も即反対派になる
203: 3/17 19:30 ZQ052123.ppp.dion.ne.jp 事故から1年 今年か来年に奇形児が誕生してから 本当の恐怖が始まる。
204: 3/17 19:51 07032040475356_hh 汚染されていない土地、食糧を温存することは大事です。だからがれき受け入れ反対は自分勝手ではありません。反対だからといって後ろ指指されることはないのだ。
205: 3/17 21:8 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>193 お前が質問に答えないで逃げてばかりで、こっちの方が呆れてるよ。 >http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column2/news/20120305-OYT1T00652.htm >「政府が人体に影響がないとする範囲内の放射線量なら引き受けるべきだ」とする答えが75% 人体に影響がない範囲という前提だろ。 実際には多くの国民が政府の数値を信頼していないし、数値を見てもどれくらいの影響が あるのか冷静に判断するほどの知識がないのが現状。 だから風評被害も起きる。 んでさ、聞かないでしょ?ではなく、受け入れた地域の物も平等に買いますというソースは?
206: 3/17 21:22 Ffw2xMw 外国から輸入した材料で作った木質ペレットの灰から放射性物質が検出されたそうですが、現在原発問題で放射性物質に敏感になっている以前から、それ以上の放射性物質が出回ってるんじゃないの?
207: 3/17 21:24 p12094-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 国民の賛成75%アンケートが出ないね。 統計にすら届かないアンケートばかり。 しかも採った場所が不明ときたもんだ。 出鱈目だね本当に。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]