3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

流通する放射性物質についてA
280: 3/19 13:7
福島県原発周辺は人間が住める場所じゃあ無いから、津波瓦礫、放射線瓦礫、全部周辺に埋めたらいいじゃあないかな?
こんな事書くと、必ず批判する輩が居ると思う。
281: 3/19 13:41
>>274
あっそれはムリ、答えは出ない。痛い所ではあるが・ただ自分の意見は安全性が確信出来ない事は実施しない方が良いってのが原点。事は無いに越したことはない、有ったとして誰にも責任は取れないからね。費用に関しては度外視。もっとも瓦礫搬送費用を考えたらペイ出来るだろう。

愚策だとは思うが、現状思いとは逆の展開となるだろう。数年後、数十年後に何も無ければ、それはそれで大歓迎。処理地域拡大なら風評被害も最小限になるだろうしね。
282: 3/19 13:41
>>271
至極まっとうな答えだね。
おれは支持するよ。
283: 3/19 13:42
訂正
ECRP > ECRR
ちょっくらまなんできます。
284: 3/19 13:51
>>271 氏 おすすめ

>>153 >>78-79
285: 3/19 14:12
>>279
あ〜確かに低線量被爆と白血病における、しきい値の関係は解明未了ですね。
何か解ったら、是非教えてください。
286: 3/19 16:4
どんな分野でも反対する識者っているんじゃないの?
医学界は必ずいるよ
でもさ、そういう1
%の人が言うことを御輿に担いで、まだ解明されていない、異論があるなんて言っていてもしょうがないと思うけどね
無視する訳でもないが検討に値しないって事が多い。
反対派の出す論文などは学会で認められた論文ではなく、ただ書いて発表したたげの、専門家の間では作文としか認識されていないものがほとんど。
放射線ナンチャラ学会とそれらしい名前の付いてる団体だからと
いって信用できないイカサマ団体だって存在します。
whoの文書をつぎはぎして都合のいい文書を作り上げ、『whoもこのように警告している!』なんて文書捏造はしょちゅう行われています。
287: 3/19 17:43
笑われた10%が いつの間にか90%になり 残った10%が偽造作文を作る事もある
288: 3/19 18:23
>>270
がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念
oリンク

東日本大震災をめぐり共同通信が実施した全国自治体アンケートで、
岩手、宮城両県のがれきの受け入れについて、回答した市区町村の
33%が「現時点では困難」、53%が「まったく考えていない」
とし、全体の86%が難色を示していることが3日分かった。
11日で震災1年を迎える中、放射性物質が拡散するとの懸念が
くすぶり、広域処理は進んでいない。2014年3月末までに処理
を終える政府目標の達成は困難な情勢だ。
略27
289: 3/19 18:47
>>288
そんなソ−ス求めて問いただす方がどうかしてるわ(笑)馬鹿馬鹿しい。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]