3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下流通する放射性物質についてA
453: 3/27 15:2
核爆弾による「高線量」被爆を受けた方が
日本には実在するわけです。少なくとも被爆者手帳の数は。その方達が何人か生き残って
いらっしゃる。低線量被爆で言われるほど、あるいは勝手な想像をするほどの健康被害があるのならば、なぜもっとはるかに強い影響を受けたこの方達は生き残っていられるのか、と言うです。そして、すでに低線量被爆を恒常的に受けている人々が下手をすれば100万の単位で存在し、そこでは、どのような理由にせよ、健康問題が発生していない、と言うことをどう考えるのか、と言っているのです。
今回の福島被災では、炉内の核燃料が環境に拡散した状況は認められません。また、メルトダウンしたはずの2号機格納容器内部の映像は一部すでに公開されています。プルトニウム検出などと報道が騒いでいましたが、尻切れトンボなのはどうしてでしょうか?また、排出ベクレル量をもって、原爆以上とかチェルノブイリ以上とか、いろいろ言いますが、半減期の早いヨウ素だと同じベクレルでも半減期の長い、プルトニウムとは比較にならない少量で同じベクレルになります。
ベクレルが判れば、各元素の実体量が判ります。半減期30年のCs137が1兆ベクレルであった場合、その実体量は0.5g弱に過ぎませんが、Pu239が1兆ベクレルならば、6.5Kg強になるはずです。おいらの計算が間違っていなければですが・・・これがヨウ素なら数mgになります。
核爆弾をPu239で作れば、臨界量約15Kgほど必要になります。今回の推定排出量はどれだけでしたかね?
1ベクレルという単位は1秒間に1個の原子が崩壊する事を指します。当然ですが原子番号が4しか違わない上、半減期も同じ程度のU235もPu239と似た数字になるでしょう。
放出量が京の単位でも同じ事です。Cs137ならば1京で5Kg、10京でやっと50Kgです。ヨウ素なら1京でやっとグラム、10京でも数グラム。U235核爆弾、ガンバレル型ならば臨界量は35Kgです。炉心の一部を吹き飛ばしたチェルノブイリと比べるのもばかばかしいですね。
つまり炉内の放射性物質の大半はいまだ炉内に止まっているという事になります。さぁ、どうします?
454: 3/27 16:41
おぉ〜、今度は、頭放射線におかされた男が来たな(笑)
455: 3/27 19:20
>さぁ、どうします?
別にどうもしねぇよ。
456: 3/27 19:38
>>p1028
534 :秋田県人 :2012/03/03(土) 21:54 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>533
米の代替は新潟産でも海外産でも可能ですよね。
実際に放射線の心配するくらいなら海外産の方がマシと思う人もいます。
必ず米を食べないと死ぬわけじゃないんだから、パン類や麺類にシフトする人もいます。
野菜だって同じですよ。 風評被害を軽視し過ぎです。
この位の破壊力のあるヤツをお願いします。
イヤあらためて心配しすぎじゃね?w
略15
457: 3/27 19:47
風評被害が出るならこれからじゃないかな。
今からそんな話しても無駄だよ。
そんなことより受け入れ情報を細かく把握しなきゃ。
汚いかもしれない土地の物は買いたくないし。
恐い恐い。
458: 3/27 20:39
↑自分で作って食えば。
459: 3/27 20:50
給食食材、初日は不検出 県教委、セシウム検査を開始
oリンク
今まで検査をしていなかったのか?…
460: 3/27 21:13
452や453のようにちゃんとした事実や根拠を説明しないマスコミや頭おかしいとか言い出す人達ってどうしたものか… 。 根拠と事実がある方が正しいのが当たり前じゃないって言いたいのかな。よくわからない。
461: 3/27 22:17
ようするに反対と賛成のどっちが多いんだ?
462: 3/28 7:53
>>456
>440 名前:秋田県人 :2012/03/27(火) 06:27 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>>432
>残念。だめだな。
>例えば君は
>米を食わずにパン、麺にシフトした食生活をおくる人が出てくる。
>とか
>農家が壊滅的な打撃を受け失業する。
>的な被害を主張してたではないか。
略24
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]