3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

流通する放射性物質についてA
581: 4/3 20:50 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>580
ってか、論破されて逃げ続けていいのか?w
582: 4/3 21:1 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
i114-184-8-148.s41.a005.ap.plala.or.jp は論破されて逃亡か。
583: 4/3 21:4 05001015068863_mg
>>578
民=悪 官=善
なんて古臭い発想だ。
584: 4/3 21:5 NR427w7
>>580
まずいかな?
見たままをそのまま書いただけだし
基準をクリアーしていれば何も問題ないけど
あんな簡易焼却炉でも大丈夫なのかと思う

誰も論破されたと思っていないから このままスルーお願いね
585: 4/3 21:13 ZO146191.ppp.dion.ne.jp
>佐竹知事は「民間の処理であっても、
県が全体を管理をする必要がある」と話した。

全体をキチンと管理してくれ
民間委託なんて金の為に誤魔化すに決まっている
586: 4/3 21:14 s843019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>582
それはスルーされてるんだよ
いい加減気付いてねw
秋リン限定の評論家さん(笑)
587: 4/3 21:16 ZO146191.ppp.dion.ne.jp
県もあまり信用していないから
地元自治会でも管理してほしい
588: 4/3 21:56 s1107036.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>583
悪いが田舎の民間なんて、どこもひどいだろ。
やってる人間が何も考えてないんだもの。
上っ面だけ真似ても中身が伴ってないから、結局杜撰な管理になるのは目に見えてるわ。
589: 4/3 23:6 NVk00lL
>>585
その佐竹県知事がおっしゃった>「民間の処理であっても、県が全体を管理する必要がある」と話した。
と言いつつも、一月前には。

秋田県知事、がれき処理で「国主導」など3項目要望
産経新聞 [3/8 07:55]
東日本大震災で発生したがれきの広域処理問題で、佐竹敬久知事は7日、環境省に対し、問題解決への国主導など3項目を要望した。
(中略)
▽説明資料充実とさらなる情報発信、風評被害への相談窓口設置による国の責任の明確化▽県、市町村の負担軽減への財政措置-を求めている(引用ここまで)。

佐竹県知事が環境省に求めた要求、一つ目は情報整理開示と窓口、二つ目が責任の所在、三つ目が金銭的補助補償、この三つ。
略13
590: 4/4 14:1 KD182249032104.au-net.ne.jp
プララが反省して終了か。
OCNも早く反省しろよ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]