3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

流通する放射性物質についてA
68: 3/15 18:58
>>46
子供がイジメにあう、脅迫文が届く、消費者独自の判断で買い控えする、農作物の不買運動が起きる、人口流出がおきる、観光客が減る
以上の事が起きる可能性はゼロだと思うか?
思うなら根拠を述べなさい。それから客観的なソースも持ってきなさい。
あんたの妄想ではなく、客観的なソースと根拠な。
能書きはいいから、ソース持ってきなさい。

何度書けば分かる?風評被害の定義なんてどうでもいいんだよ。
客観的なソースを持ってきなさい。
69: 3/15 19:12
受入れ拒否は、秋田県に対する違和感が東北に広がるだけ。逆風評被害だな。反対派が言う人を受け入れるなんて企業撤退の中でありえません。
70: 3/15 19:15
>>69
被災地から見たらそうなるな
被災地の方にだけ淡路の受け入れ拒否みたいに 忘れて貰う
71: 3/15 19:37
>>60
oリンク
これ見ると岩手や宮城の農産物、魚介類からセシウムが検出されてるけど、
未検出てどこの情報?
72: 3/15 20:9
被災で宿泊利用したり ボランティアとかじゃね?
73: 3/15 20:28
>>56〜61
大変参考になりました。

>>徳島の件
熟読しましたが8000べク/kgのくだりに違和感を感じますね。
あたかも震災ガレキ及び今現在東京で埋めたてている物が8000ベクであるかの様。
74: 3/15 20:37
>>p1028
わざわざ>>30>>33を答えてやってますのでソレに対するお返事をください。
コピペはダメです。話が進まないからね。

話を進めたくない、またはネタ切れなのならしょうがないですけどね。

例えば
受け入れ地域に風評被害が出たかを調べて紹介するとかだったら感心するけど。
微々たるモノだったら大爆笑のネタですので注意してね。
75: 3/15 20:45
今日は市とにがれき受け入れ反対の意見を出してきました。

次は県にだしてみようと思っています。

反対派の人は、時間も限られてますので声だけは出して行きましょうね!
76: 3/15 20:54
秋田市
oリンク

秋田県
oリンク

※氏名住所を必ず記入してください。
77: 3/15 21:31
>>73
熟読感謝です。

ガレキ処理についての正論

復興に向けて 首長に聞く 2012年02月29日
oリンク

(一部引用)
【伊達勝身・岩泉町長】

略37
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]