3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

流通する放射性物質についてA
351: 3/22 19:20
がれき受け入れで住民が連絡協設立 仙北市、情報共有図る
oリンク
測定の際は連絡協の会員も立ち会うことを決めた。

他もここまでやってほしいね
352: 3/22 21:32
何も考えてない奴ばっかだから、あんまり期待はできないっしょ。
田舎は賢いやつを妬む傾向があるからね。白痴が足を引っ張るんだよ。
353: 3/23 4:36
>>350
受け入れれば風評含め被害が出る可能性がある。
受け入れなければ出ない。

これは机上の話で本音は「後は野となれ山となれでどうぞ」
と言いつつも受け入れたら俺は買い控えするけどね。
354: 3/23 4:44
岩手県内陸部ですら地価が下落しているみたいだね。
355: 3/23 8:7
>>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp

>ソースは無いと前にも言ってるでしょ?

根拠になるソースもないなら単なる妄想だな。
説得力ゼロ。

>>放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います
>そうですよ
と、懸念している人の多さを認めているにもかかわらず、風評被害は微々たるもの
と主張する。
略17
356: 3/23 8:8
>>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp

「受け入れた地域の物は買いません」なんて話は聞かないでしょ?という質問に対しての返事が

俺はソース出してるよ。
oリンク
東日本大震災で発生したがれきの処理について、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長は1日、これまで表明していた受け入れ方針
を撤回すると発表した。この日開会した12月定例市議会の冒頭、「電話などで市職員や市民への脅迫行為が続いているため」
と撤回理由を説明した。
がれきの受け入れについては、樋渡市長が11月28日、同市など3市4町でつくる広域市町村圏組合の首長会議(12月6日)
に提案し、了承を得た上で、放射線量の独自基準を設けて受け入れる方針を示した。
略21
357: 3/23 8:10
770 :秋田県人 :2012/03/09(金) 20:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>放射線の影響を心配する国民は大勢いると認めているのに、風評被害は微々たるもの
と主張するこの矛盾を説明したまえ。

だから何度も答えてますよ。受け入れるガレキは放射性物質ではないので、この二つは結びつかないんです。
なので矛盾ではありません。元々別物なんでw。


803 :秋田県人 :2012/03/10(土) 21:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
oリンク
岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきから、1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウム
略43
358: 3/23 8:18
>>346=348=349
これはocn2号機か、それとも1号機と同一人物か、世の中には似た奴も居るもんだ。
まずその長いPDFを携帯で閲覧するのは無理だった(携帯のレスポンスが極端に落ちた)、だが弁護士団体の引用ならば話しは簡単で閲覧するまでもない。

以前にも言ったが風評被害とする事により恩恵を受ける様々な人々が存在します。
例えばマスゴミは風評被害とする事により営利(視聴率や購読費など)に肖り、さも正当な報道を行っているのだと見せ掛けます。
政府ならば風評被害とする事により血税(補償や助成など)をバラマキ、さも救済している側を演じられます。
弁護士ならば風評被害とする事により名利(地位や信用など)を手に入れ、さも損害を受けた者の為に尽力したと見せ掛けられます。
つまり民間企業だろうが、政府だろうが、弁護士だろうが、風評被害と設定することにより何かしら恩恵を受ける者の言い分は風評被害を示す客観的な証明に値しません。

例えではなく現実的に言えば弁護士は法の番人であっても学者ではない、だからこそ多くの研究者や専門家が何でもかんでも風評被害視する風潮に対して異論を唱え指摘しているのである。
略14
359: 3/23 9:55
あぁ、弁護士の言う事が正しいなんて思わない方がいいよ
裁判見てたら解るように金の為ならどんな悪党、屁理屈でも弁護するでしょ
それが仕事だからね
360: 3/23 12:2
>>358
>立場が変わると風評被害の定義も意味も取り扱いも全く変わります

つまり現実には風評被害は0ではないと認めるわけだw
感情論者おつでした。
361: 3/23 12:11
マスゴミも視聴者関係なしで
副業やスポンサーの言いなりでどっちにでも転がるしね
362: 3/23 12:24
>立場が変わると風評被害の定義も意味も取り扱いも全く変わります

つまり現実には風評被害は0ではないと認めるわけだw
感情論者おつでした。

自爆ワロタwwwww
カルピス吹いたwww
363: 3/23 16:24
>>362
カルピス飲んでるお前にふいた(笑)
364: 3/23 16:47
なんかエロイw
政府なんか 業者の方にばらまきたいから
風評、実害は隠蔽して一般には金ばらまかないし
365: 3/23 18:6
10日間で360レス越えw
366: 3/23 18:11
>>365
その中でコピペの割合は(笑)
367: 3/23 19:32
まあ今後日本海沖で同じような地震が起きて
大津波が襲ってきても、秋田は秋田で頑張ってくれと。
それはそれで秋田県民らしい選択だなw
368: 3/23 19:46
あれ?p32111とp1028は同一人物?>>360>>362が…

なのに自爆ワロタて。君モロ自爆じゃんwマジかコイツw
369: 3/23 20:5
>>368
これは読解力の問題だな。
>>362はコピペで流れを抜き出したに過ぎない。
俺にも説明不足(横着者)にしか見えないけど、どうでもいいなw
370: 3/23 20:41
>>367
前回の大地震で絆を断ち切り
今回の地震で絆を大事にと言ってる連中に
同じ事を言ってやれよ
371: 3/23 20:44
弁護士団体のPDFをドヤ顔で張り付け、真実を見誤り、論破されたうえ、読解力もないときた、1号2号そろって不便だな。

何でもかんでも風評被害として扱う者と、区別して扱う者。
その立場が変わると風評被害の定義も意味も取り扱いも全く変わると書いたのさ。

例えば何でもかんでも風評被害として扱うocnからしてみれば、福島の子供がイジメにあう実例も、福島ナンバーだから入店を断られた実例も、全て風評被害として取り扱う。
だが区別している僕の立場からハッキリ言うならば、風評被害ではなく人権侵害なのである。ocnの立場とは正反対の切り口だから当然さ。

ocn同様、実際に今なお日本テレビのホームページではこの実例を風評被害として放置している。
だがこれは、いかに正確な報道をしていないかの証拠でもある。
これがマスゴミの立場なのさ、ジャーナリズムより利益優先主義が先走る日本。
略21
372: 3/23 20:53
ocn風に解釈すれば、賛同した者は全て自演扱いさ。

彼の言い分に当て嵌めれば、ocn1号=ocn2号=立川と言われても仕方がない。

自業自得さね。
373: 3/23 20:57
連投を先に謝る。

>>369

(笑)
374: 3/23 21:8
>>p1028
>>353で柔らかく俺にレス。(p32111←キャラを変えている)
>>354で別話題を柔らかく。(p32111←キャラを変えている)

気色悪いのでやめてください。
p32111登場2日目で2刀流が早くもばれてしまいましたw

しかしさあ、p32111での当初の柔らかなタッチのレスはナンダ?
375: 3/23 21:15
>>371
風評被害にどっかの実害を付け加えて話せば風評被害も実害被害になる
こんな定義あんたしか使わない
本人が間違いを自覚しない限り(自覚しても認めない) 打ち負かす事も出来ない

オマエ最強 誰も勝てないよ
376: 3/23 22:17
当たり前さ>>375、僕の理論は完璧だもの。
それに僕しか使わないのではなく、何でもかんでも風評被害に位置づける者に対し多くの学者が指摘してるのさ。
嘘だと思うならば検索してみなさいな、専門家の指摘がズラリと並ぶはずさ。
まあ僕を打ち負かしたいならなば、それなりの理論を構築してから議論板に参加してくださんせ。

とりあえずocnレベルでは話しにならない、今回のやうに恥をかくだけさね。
偏差値、議論経験、研究精度、完成度、自演(笑)、はなから全てにおいて役不足だったのさ。

ナンマイダー
377: 3/23 22:56
>>376
何でもかんでも実質被害に位置付けているオマエとは全然違うじゃないか
378: 3/23 23:3
それは違うね、あくまで風評(嘘やデマ)に基づく経済的損害は風評被害だと位置づけているのが僕さ。

混同させる誤報はよしてくれませぬか、風評被害が出るからさ。

なんてな(笑)
379: 3/23 23:28
>>378
風評(嘘やデマ)に実害を混ぜて話せば何でも実害なる主張はどうしたの?
いつのまにか論破しちゃたかな
380: 3/23 23:55
暇な人ばっかだなぁ
381: 3/24 5:57
もう論破でも何でもお好きにどうぜ、いやあ笑った(笑)

新しく低学歴底辺エセ論者を見付けるまで休憩するさ、plala氏おつかれさまでした。
382: 3/24 7:20
落ち着け
スレ違いに(笑)
383: 3/24 7:31
>>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp

「受け入れた地域の物は買いません」なんて話は聞かないでしょ?という質問に対しての返事が

俺はソース出してるよ。
oリンク
東日本大震災で発生したがれきの処理について、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長は1日、これまで表明していた受け入れ方針
を撤回すると発表した。この日開会した12月定例市議会の冒頭、「電話などで市職員や市民への脅迫行為が続いているため」
と撤回理由を説明した。
がれきの受け入れについては、樋渡市長が11月28日、同市など3市4町でつくる広域市町村圏組合の首長会議(12月6日)
に提案し、了承を得た上で、放射線量の独自基準を設けて受け入れる方針を示した。
略21
384: 3/24 7:33
770 :秋田県人 :2012/03/09(金) 20:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>放射線の影響を心配する国民は大勢いると認めているのに、風評被害は微々たるもの
と主張するこの矛盾を説明したまえ。

だから何度も答えてますよ。受け入れるガレキは放射性物質ではないので、この二つは結びつかないんです。
なので矛盾ではありません。元々別物なんでw。


803 :秋田県人 :2012/03/10(土) 21:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
oリンク
岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきから、1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウム
略43
385: 3/24 7:41
>>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp

>ソースは無いと前にも言ってるでしょ?

根拠になるソースもないなら単なる妄想だな。
説得力ゼロ。

>>放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います
>そうですよ
と、懸念している人の多さを認めているにもかかわらず、風評被害は微々たるもの
と主張する。
略17
386: 3/24 7:54
くどい
387: 3/24 10:18
立川立川って連呼してるやつ何なんだ?
388: 3/24 10:58
docomoのスマホが同一人物だと勘違いしてるんじゃね?
389: 3/24 12:22
>>371
>何でもかんでも風評被害として扱う者と、区別して扱う者。
その立場が変わると風評被害の定義も意味も取り扱いも全く変わると書いたのさ。

立場が変わると風評被害になるんですねw
感情論者おつでした。
390: 3/24 12:34
学歴にコンプレックスがあるNVk00lL proxycg105.docomo.ne.jpは涙目逃走かw
どこぞの馬の骨の妄想が現実の弁護士団には勝てませんよなw
391: 3/24 12:47
連レスうぜー
392: 3/24 20:31
確かにうぜー。p1028とp32111は同一人物なんで1/2は彼。
でも付き合う俺w
>>「武雄市産の物品の不買運動をする」などの脅迫もあったという。
あのさ、俺の指摘(何度もw)の意味が解らないのかも…って考えたんだ。
まさかねぇ、まさか「上記のお手紙が届いたこと」自体が被害だ!て言いたいのか?
一応言っとくけども、それなら違うよ。被害じゃないwただの意見書、一般人の意見の一つだよ。

お手紙の内容にある様な不買運動が広がるって話?
だとしたら俺の過去レス参照。

どっちですか?君の理解度が知りたいです。
393: 3/24 20:34
理解度じゃないな。君の解釈(読み取る力)を知りたい。

ってか、宿題やってきた?
今現在の受け入れ地域が実際に受け入れた後どのような被害をこうむったか。
これは核心なんで是非紹介願いたいス。

連レスわりすw
394: 3/25 10:1
>>392
宿題の答えは?

>>放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います
>>そうですよ
>と、懸念している人の多さを認めているにもかかわらず、風評被害は微々たるもの
>と主張する。
>放射線の影響を気する人がいるから風評被害が拡大するんです。
>この矛盾をどう説明するんだ?

これだけ時間やってんだからネットで調べてきなさい。
略17
395: 3/25 10:6
770 :秋田県人 :2012/03/09(金) 20:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>放射線の影響を心配する国民は大勢いると認めているのに、風評被害は微々たるもの
と主張するこの矛盾を説明したまえ。

だから何度も答えてますよ。受け入れるガレキは放射性物質ではないので、この二つは結びつかないんです。
なので矛盾ではありません。元々別物なんでw。


803 :秋田県人 :2012/03/10(土) 21:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
oリンク
岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきから、1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウム
略47
396: 3/25 10:37
>>392
それ無理やりすぎんだろw
携帯で俺に負けてるからって言いがかりはよせよ
397: 3/25 10:42
>>392
てかそもそも携帯(NVk00lL proxy30034.docomo.ne.jp)は俺としかやり取りしてないのになぜお前が気にかけるんだよw
398: 3/25 10:44
俺自身もNVk00lL proxy30034.docomo.ne.jpしか相手してなかったのになw

な ぜ お 前 が 気 に か け る ん だ ? w
399: 3/25 10:58
爆笑(笑)
400: 3/25 11:10
>>399
ごまかすなよ高級さんw
401: 3/25 11:15
つうか一家に二回線って無理やりにも程があるw
メリットねーだろJK
402: 3/25 11:31
へ、二回線とは何の話しだ(爆笑)
403: 3/25 11:38
>>402
自演扱いするなら一家に二回線ってことになるだろうが。
おまえもplala使ってんならわかるだろw
404: 3/25 11:40
>>402
なんなら直接会ってみようか?
そうすりゃ話が早いw
405: 3/25 11:46
>>392-404

お前らまとめて荒らし認定でおk?
ここまでくると、常軌を逸してるといっても過言ではないよな。
406: 3/25 11:53
>>405
つい煽られてネタのりになってしまった。

>NVk00lL proxy30061.docomo.ne.jp
>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp

これ以上は何を言っても無駄だからここで終わりにしようか。
大人なら引こう。
407: 3/25 11:56

おまえら全員ネタ板の奴らだろ?
ここ来るなよゴミ
408: 3/25 13:8
よーし
ここからは、好きな丼飯でも語ろうぜw
409: 3/25 16:53
>>p1028さん
君のコピペ質問には何度も答えているのでこれ以上どうにもなりません。
ただ俺の答えが君の待っている様な答えと違うのだろう。
例えば矛盾と指摘する部分は「矛盾ではないその理由」など何度も何度も答えています。
答えが不満なのか、理解が出来ないのか、そんな程度の話だろう?

そんなことより風評被害うんぬんの「核心」だ。これは答えねばなるまい。

Q今現在の受け入れ地域が実際に受け入れた後どのような被害をこうむったか。

これを早々に紹介セヨ。それだろう?問題は。
略13
410: 3/25 17:15
>p32111さん
君をp1028と同一と疑っているのは俺だ。
理由として
@>>368で紹介したとおりp1028と君が全く同じ書込みをしたこと。
Ap1028が好んで使う言葉「読解力」が出た。
Bルーキーであるはずの君が俺を「女々しい」と同日に評していること。
C疑惑指摘後の態度
あたりが理由となります。疑われる理由は君自信にあったんですよ。
それ以外にも
D誰にでも絡む多感症なp1028が君をスルーしているのも普通だとありえない事だ。

略12
411: 3/25 17:18
>>409
風評被害にあっているソースを持ってくれば負けを認めるか?
そこハッキリしろよ。
ソース持ってきたら持ってきたで、また言い訳するんだろ?w
412: 3/25 17:20
↑あ、見返したらちょっと間違えてました。
「女々しい」評はp32111さんじゃなく、昨日スマホを買ったp1028でした。
413: 3/25 17:24
>>412
ソース持ってきたら負けを認めるか?
ハッキリしろハッキリ。
414: 3/25 17:26
>>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp

>ソースは無いと前にも言ってるでしょ?

根拠になるソースもないなら単なる妄想だな。
説得力ゼロ。

>>放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います
>そうですよ
と、懸念している人の多さを認めているにもかかわらず、風評被害は微々たるもの
と主張する。
略17
415: 3/25 17:26
すまんが風評被害一本建ててくれ。もう面倒くさい。
416: 3/25 17:27
>>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp

「受け入れた地域の物は買いません」なんて話は聞かないでしょ?という質問に対しての返事が

俺はソース出してるよ。
oリンク
東日本大震災で発生したがれきの処理について、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長は1日、これまで表明していた受け入れ方針
を撤回すると発表した。この日開会した12月定例市議会の冒頭、「電話などで市職員や市民への脅迫行為が続いているため」
と撤回理由を説明した。
がれきの受け入れについては、樋渡市長が11月28日、同市など3市4町でつくる広域市町村圏組合の首長会議(12月6日)
に提案し、了承を得た上で、放射線量の独自基準を設けて受け入れる方針を示した。
略21
417: 3/25 17:28
770 :秋田県人 :2012/03/09(金) 20:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>放射線の影響を心配する国民は大勢いると認めているのに、風評被害は微々たるもの
と主張するこの矛盾を説明したまえ。

だから何度も答えてますよ。受け入れるガレキは放射性物質ではないので、この二つは結びつかないんです。
なので矛盾ではありません。元々別物なんでw。


803 :秋田県人 :2012/03/10(土) 21:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
oリンク
岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきから、1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウム
略47
418: 3/25 21:42
>>411
おう認めるともwなので無駄なコピペは皆の迷惑。>409以外もう書くなよ。

あ、誰の目にもあきらかな甚大なヤツね。
419: 3/26 0:31
もはや荒らし

マルチスパムでスレ削除&アク禁なんねがな
420: 3/26 7:38
>>418
>誰の目にもあきらかな甚大なヤツね。

ソース貼られたらヤバいと思ってハードル上げたなw
だからお前は女々しいって言われるんだよ。
そこまでハードル上げるんだったら、お前も「瓦礫受け入れ地域のものも
平等に買う」というソース貼ってみろ。
誰の目にも明らかなソースをな。
421: 3/26 7:39
>>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp

>ソースは無いと前にも言ってるでしょ?

根拠になるソースもないなら単なる妄想だな。
説得力ゼロ。

>>放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います
>そうですよ
と、懸念している人の多さを認めているにもかかわらず、風評被害は微々たるもの
と主張する。
略17
422: 3/26 7:42
>>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp

「受け入れた地域の物は買いません」なんて話は聞かないでしょ?という質問に対しての返事が

俺はソース出してるよ。
oリンク
東日本大震災で発生したがれきの処理について、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長は1日、これまで表明していた受け入れ方針
を撤回すると発表した。この日開会した12月定例市議会の冒頭、「電話などで市職員や市民への脅迫行為が続いているため」
と撤回理由を説明した。
がれきの受け入れについては、樋渡市長が11月28日、同市など3市4町でつくる広域市町村圏組合の首長会議(12月6日)
に提案し、了承を得た上で、放射線量の独自基準を設けて受け入れる方針を示した。
略21
423: 3/26 7:43
770 :秋田県人 :2012/03/09(金) 20:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>放射線の影響を心配する国民は大勢いると認めているのに、風評被害は微々たるもの
と主張するこの矛盾を説明したまえ。

だから何度も答えてますよ。受け入れるガレキは放射性物質ではないので、この二つは結びつかないんです。
なので矛盾ではありません。元々別物なんでw。


803 :秋田県人 :2012/03/10(土) 21:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
oリンク
岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきから、1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウム
略47
424: 3/26 7:49
409 :秋田県人 :2012/03/25(日) 16:53 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>p1028さん
君のコピペ質問には何度も答えているのでこれ以上どうにもなりません。
ただ俺の答えが君の待っている様な答えと違うのだろう。
例えば矛盾と指摘する部分は「矛盾ではないその理由」など何度も何度も答えています。
答えが不満なのか、理解が出来ないのか、そんな程度の話だろう?

そんなことより風評被害うんぬんの「核心」だ。これは答えねばなるまい。

Q今現在の受け入れ地域が実際に受け入れた後どのような被害をこうむったか。

略34
425: 3/26 8:8
誰かまとめてくれ。

俺も参加したいが流れがわけわからん。
426: 3/26 10:43
>>425
まだ止めといた方がヨロシ。
はっきり言って、こいつらまとめて新手の妨害だわ。
完全にスレ進行の妨げになってる。
427: 3/26 12:40
言い負けそうになると三連コピペでリスタート
言い負けそうになると三連コピペでリスタート
言い負けそうになると三連コピペでリスタート
言い負けそうになると三連コピペでリスタート
言い負けそうになると三連コピペでリスタート

アンカーなら一行です!!
428: 3/26 19:14
>>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp

早く出て来いよ、おい。
429: 3/26 20:28
飽きたからスルーでいいよ
430: 3/26 20:43
>自分はソース貼れない癖に、相手にはソースを求める。
は?イヤ君が>ソース持ってきたら負けを認めるか?
と問いかけたんだろ?ドウゾドウゾ。

>ソース貼られたらヤバいと思ってハードル上げたなw
は?イヤ俺は「影響なぞ微々たるモノだろ」ってコメントに君が過剰反応しての論争だろ?
俺がハードルを上げたんじゃなくて受け入れ後の経済的な影響が「大か?小か?」だよ。
実は君がハードルを下げたいだけなんだろ?だから言ってんじゃん。影響なんて微々たるモンだろ。

それと皆のメーワクだから長文のコピペやめた方がいいですよ。
431: 3/26 22:42
>>430
409 :秋田県人 :2012/03/25(日) 16:53 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>p1028さん
君のコピペ質問には何度も答えているのでこれ以上どうにもなりません。
ただ俺の答えが君の待っている様な答えと違うのだろう。
例えば矛盾と指摘する部分は「矛盾ではないその理由」など何度も何度も答えています。
答えが不満なのか、理解が出来ないのか、そんな程度の話だろう?

そんなことより風評被害うんぬんの「核心」だ。これは答えねばなるまい。

Q今現在の受け入れ地域が実際に受け入れた後どのような被害をこうむったか。
略35
432: 3/26 22:46
>>430
oリンク
桜井市長は、がれきの受け入れを決めたことで島田市のお茶が風評被害にあっていることに触れ、
「がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる」として、がれきの処理には全国的な
取り組みが必要だという考えを示しました。

島田市のお茶が不評被害にあってると市長が明言してる。

次はお前がソース持ってくる番だ。
「瓦礫受け入れ地域のものも 平等に買う」というソース貼ってみろ。
誰の目にも明らかなソースをな。
略12
433: 3/26 23:3
>>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp

早くソース持ってきなさい
434: 3/26 23:13
なにを言ってるんだ、>>432よ。

それは「皆が瓦礫を受け入れれば風評被害は消える」と発した問題発言により、各サイトで消された引用ではないか。
それこそ説得力ゼロ。

情報が遅い。
435: 3/26 23:21
そうそう秋田と似た境遇、かつ先駆けて震災瓦礫を受け入れたお隣り山形県では経済的に回復傾向にあるそうだ。

山形県の経済指標(平成24年3月12日発表)より抜粋
>本県経済は、依然として厳しい状況にあるものの、緩やかに持ち直している。

だってさ、とりあえず全体的に甚大な経済的打撃を受けているとは読み取れない。
次に山形県内の経済が回復傾向にあるとは消費活動が回復、或いはプラス方向に転じているということ。
更に山形県内における全体的生産性が、回復仕切ったか緩やかな右肩上がりの方向にある状態を意味する。

つまりだ、瓦礫を受け入れた前例では経済的に良い傾向なのだから、そろそろ切り離して考えても良いのではないか。
「瓦礫受け入れ」と「風評被害」をさ。
略20
436: 3/26 23:25
又、雪が降って来たな〜(怒
雪にソース掛けて食べようかな、ソースソースソースソース(笑)
437: 3/26 23:37
その「ソース」で悩むのだが、携帯から貼れないのは何故なんだ。
毎回エラーとなり「宣伝は禁止です」や「悪質な〜(なんちゃら)は規制対象になります」みたいなメッセージに成るんだよね。
1年前は貼れたんだけど、今は携帯から張り付け出来ないのさ。

「http//」の「h」を抜いても貼れない、これが携帯の限界なのか。
それとも過去がソース論者だった為に規制されてるのかな、PC使いの人が自由に貼れるのは羨ましいさ。
438: 3/26 23:44
ちなみに秋田リング利用規約より抜粋

利用規約
[秋田ring]掲示板はMonazillaツールに対応していますが携帯端末をメインとしたサイトです。
書き込む際はそれらを考慮してご利用願います。

この規約の読解力、書き込む前に悟って欲しいものだね。

ユーザーの為にもさ。
439: 3/26 23:51
連投ゴメン、>>435にて「経済指数」を「経済指標」と書き損じた。

ごめんなさい。
440: 3/27 6:27
>>432
残念。だめだな。
例えば君は
米を食わずにパン、麺にシフトした食生活をおくる人が出てくる。
とか
農家が壊滅的な打撃を受け失業する。
的な被害を主張してたではないか。

俺の「そんなことないだろう」に君が反発しての論争だろ?
遡ってよく読んできてください。君の懸念はオーバー過ぎだったよ。

略12
441: 3/27 7:48
>>440
529 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
>>526
視野を広くして考えてください。
瓦礫を受け入れることで農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。
農業や観光業に携わる人は収入が減ります。
瓦礫を受け入れることで潤う人もいれば悪影響を受ける人もいるんです。
もちろん、放射線が心配で県外に転居する人も出てくるでしょう。


俺の最初の主張がこれな。
略29
442: 3/27 7:50
770 :秋田県人 :2012/03/09(金) 20:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>放射線の影響を心配する国民は大勢いると認めているのに、風評被害は微々たるもの
と主張するこの矛盾を説明したまえ。

だから何度も答えてますよ。受け入れるガレキは放射性物質ではないので、この二つは結びつかないんです。
なので矛盾ではありません。元々別物なんでw。


803 :秋田県人 :2012/03/10(土) 21:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp
oリンク
岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきから、1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウム
略47
443: 3/27 7:51
>>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp

>ソースは無いと前にも言ってるでしょ?

根拠になるソースもないなら単なる妄想だな。
説得力ゼロ。

>>放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います
>そうですよ
と、懸念している人の多さを認めているにもかかわらず、風評被害は微々たるもの
と主張する。
略17
444: 3/27 7:56
>>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp

TPPスレの質問にも早く答えなさい。
休んでる暇はないぞw
445: 3/27 7:59
>440 名前:秋田県人 :2012/03/27(火) 06:27 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>432
>残念。だめだな。
>例えば君は
>米を食わずにパン、麺にシフトした食生活をおくる人が出てくる。
>とか
>農家が壊滅的な打撃を受け失業する。
>的な被害を主張してたではないか。


俺が最初に主張したのはこれです。↓↓
略23
446:ベクレ大佐 3/27 10:25

答えは簡単なこと。

環境、つまり『空気』『水』『大地』これら人間が生活する上で必要なものは、一体誰のものか?

誰の物でもない。生命ある皆のものだ。
447: 3/27 11:3
oリンク
448: 3/27 12:29











略35
449: 3/27 12:44
ここまでくると議論ってより子供のケンカでしょ
450: 3/27 13:58
頭、瓦礫に成って居るな。(笑)
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]