3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質についてA
426: 3/26 10:43 s514080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>425 まだ止めといた方がヨロシ。 はっきり言って、こいつらまとめて新手の妨害だわ。 完全にスレ進行の妨げになってる。
427: 3/26 12:40 d61-11-176-251.cna.ne.jp 言い負けそうになると三連コピペでリスタート 言い負けそうになると三連コピペでリスタート 言い負けそうになると三連コピペでリスタート 言い負けそうになると三連コピペでリスタート 言い負けそうになると三連コピペでリスタート アンカーなら一行です!!
428: 3/26 19:14 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp 早く出て来いよ、おい。
429: 3/26 20:28 ZQ049049.ppp.dion.ne.jp 飽きたからスルーでいいよ
430: 3/26 20:43 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >自分はソース貼れない癖に、相手にはソースを求める。 は?イヤ君が>ソース持ってきたら負けを認めるか? と問いかけたんだろ?ドウゾドウゾ。 >ソース貼られたらヤバいと思ってハードル上げたなw は?イヤ俺は「影響なぞ微々たるモノだろ」ってコメントに君が過剰反応しての論争だろ? 俺がハードルを上げたんじゃなくて受け入れ後の経済的な影響が「大か?小か?」だよ。 実は君がハードルを下げたいだけなんだろ?だから言ってんじゃん。影響なんて微々たるモンだろ。 それと皆のメーワクだから長文のコピペやめた方がいいですよ。
431: 3/26 22:42 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>430 409 :秋田県人 :2012/03/25(日) 16:53 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>p1028さん 君のコピペ質問には何度も答えているのでこれ以上どうにもなりません。 ただ俺の答えが君の待っている様な答えと違うのだろう。 例えば矛盾と指摘する部分は「矛盾ではないその理由」など何度も何度も答えています。 答えが不満なのか、理解が出来ないのか、そんな程度の話だろう? そんなことより風評被害うんぬんの「核心」だ。これは答えねばなるまい。 Q今現在の受け入れ地域が実際に受け入れた後どのような被害をこうむったか。 これを早々に紹介セヨ。それだろう?問題は。 風評被害でも実被害でもいいですよ、俺としては。 ここはスルーしてはイケナイ。 413 :秋田県人 :2012/03/25(日) 17:24 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>412 ソース持ってきたら負けを認めるか? ハッキリしろハッキリ。 418 :秋田県人 :2012/03/25(日) 21:42 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>411 おう認めるともwなので無駄なコピペは皆の迷惑。>409以外もう書くなよ。 あ、誰の目にもあきらかな甚大なヤツね。 自分はソース貼れない癖に、相手にはソースを求める。 しかも、ソース貼られたら負けになるから「誰の目にもあきらかな甚大なヤツ」とハードルを上げる。 >ソースは無いと前にも言ってるでしょ? ↑これ、お前が言った事だぞw 自分でソース貼れないって認めてるやんw つまり、すべてはお前の妄想ってっことだぞ。
432: 3/26 22:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>430 http://news.tbs.co.jp/20120319/newseye/tbs_newseye4982113.html 桜井市長は、がれきの受け入れを決めたことで島田市のお茶が風評被害にあっていることに触れ、 「がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる」として、がれきの処理には全国的な 取り組みが必要だという考えを示しました。 島田市のお茶が不評被害にあってると市長が明言してる。 次はお前がソース持ってくる番だ。 「瓦礫受け入れ地域のものも 平等に買う」というソース貼ってみろ。 誰の目にも明らかなソースをな。 逃げるなよ。持ってこれなければお前の負けだ。
433: 3/26 23:3 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp 早くソース持ってきなさい
434: 3/26 23:13 NVk00lL なにを言ってるんだ、>>432よ。 それは「皆が瓦礫を受け入れれば風評被害は消える」と発した問題発言により、各サイトで消された引用ではないか。 それこそ説得力ゼロ。 情報が遅い。
435: 3/26 23:21 NVk00lL そうそう秋田と似た境遇、かつ先駆けて震災瓦礫を受け入れたお隣り山形県では経済的に回復傾向にあるそうだ。 山形県の経済指標(平成24年3月12日発表)より抜粋 >本県経済は、依然として厳しい状況にあるものの、緩やかに持ち直している。 だってさ、とりあえず全体的に甚大な経済的打撃を受けているとは読み取れない。 次に山形県内の経済が回復傾向にあるとは消費活動が回復、或いはプラス方向に転じているということ。 更に山形県内における全体的生産性が、回復仕切ったか緩やかな右肩上がりの方向にある状態を意味する。 つまりだ、瓦礫を受け入れた前例では経済的に良い傾向なのだから、そろそろ切り離して考えても良いのではないか。 「瓦礫受け入れ」と「風評被害」をさ。 それよりも瓦礫を受け入れる事により秋田をどのやうに方向付けて行くのかを議論した方が、よっぽど建設性が秀でてくる。 少なくとも秋田をダメなものにしたくない、秋田を良くしたい、秋田の為に考えたい、その部分では論争している間柄でも共通しているのではないのかね。 議論における勝ち負けだの、論破だの、本来の根源を見失ったら全く意味がないもの。 瓦礫を受け入れた村山地方ではバイヲマスとして発電実験をしているそうな、発電に限らず負の遺産から活きる財産へと活用する議論は出来ないものかな。 健康被害の観点から言えば難しい問題であろうが、決まった事だしね。 絆(笑)
436: 3/26 23:25 2bS2YJy 又、雪が降って来たな〜(怒 雪にソース掛けて食べようかな、ソースソースソースソース(笑)
437: 3/26 23:37 NVk00lL その「ソース」で悩むのだが、携帯から貼れないのは何故なんだ。 毎回エラーとなり「宣伝は禁止です」や「悪質な〜(なんちゃら)は規制対象になります」みたいなメッセージに成るんだよね。 1年前は貼れたんだけど、今は携帯から張り付け出来ないのさ。 「http//」の「h」を抜いても貼れない、これが携帯の限界なのか。 それとも過去がソース論者だった為に規制されてるのかな、PC使いの人が自由に貼れるのは羨ましいさ。
438: 3/26 23:44 NVk00lL ちなみに秋田リング利用規約より抜粋 利用規約 [秋田ring]掲示板はMonazillaツールに対応していますが携帯端末をメインとしたサイトです。 書き込む際はそれらを考慮してご利用願います。 この規約の読解力、書き込む前に悟って欲しいものだね。 ユーザーの為にもさ。
439: 3/26 23:51 NVk00lL 連投ゴメン、>>435にて「経済指数」を「経済指標」と書き損じた。 ごめんなさい。
440: 3/27 6:27 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>432 残念。だめだな。 例えば君は 米を食わずにパン、麺にシフトした食生活をおくる人が出てくる。 とか 農家が壊滅的な打撃を受け失業する。 的な被害を主張してたではないか。 俺の「そんなことないだろう」に君が反発しての論争だろ? 遡ってよく読んできてください。君の懸念はオーバー過ぎだったよ。 はじめっから。
441: 3/27 7:48 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>440 529 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>526 視野を広くして考えてください。 瓦礫を受け入れることで農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。 農業や観光業に携わる人は収入が減ります。 瓦礫を受け入れることで潤う人もいれば悪影響を受ける人もいるんです。 もちろん、放射線が心配で県外に転居する人も出てくるでしょう。 俺の最初の主張がこれな。 壊滅的ってどこに書いてる? 勝手に捏造するな。 んで、「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースは? 誰の目にも明らかなソースを持ってきなさい。 http://news.tbs.co.jp/20120319/newseye/tbs_newseye4982113.html 桜井市長は、がれきの受け入れを決めたことで島田市のお茶が風評被害にあっていることに触れ、 「がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる」として、がれきの処理には全国的な 取り組みが必要だという考えを示しました。 島田市のお茶が不評被害にあってると市長が明言してる。 次はお前がソース持ってくる番だ。 「瓦礫受け入れ地域のものも 平等に買う」というソース貼ってみろ。 誰の目にも明らかなソースをな。 逃げるなよ。持ってこれなければお前の負けだ。 今度はどんな言い訳するんだ?w
442: 3/27 7:50 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 770 :秋田県人 :2012/03/09(金) 20:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >放射線の影響を心配する国民は大勢いると認めているのに、風評被害は微々たるもの と主張するこの矛盾を説明したまえ。 だから何度も答えてますよ。受け入れるガレキは放射性物質ではないので、この二つは結びつかないんです。 なので矛盾ではありません。元々別物なんでw。 803 :秋田県人 :2012/03/10(土) 21:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp http://atmc-tokyo.com/radiation/9112/ 岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきから、1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウム が検出されたと発表した。 (中略) 最も高い1480ベクレルが検出されたのは7月12日に採取した陸前高田市の仮置き場に置いてある繊維。同じ場所の プラスチックから510ベクレル、わらからも177ベクレルが検出された。宮古市の木くずからは135ベクレル、野田村では ちりから33ベクレルが検出された。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110929/mca1109290857011-n1.htm 都は来月下旬から、宮古市周辺の仮置き場に置かれているがれきなど混合廃棄物1千トンを、鉄道で都内の民間破砕施設へ輸送し、 処理後、東京湾の中央防波堤で埋め立てる。処理経費は岩手県が負担する。 この1千トンを岩手県が検査したところ1キロ当たり68・6ベクレルの放射性セシウムを検出した。また宮古市周辺のがれきを処理した 焼却灰を9月14日に採取し検査したところ133ベクレルのセシウムが検出された。 野田村でも、宮古市でも瓦礫から放射性セシウムが検出されてますが何か? なにか反論ある?現実を見なさい。 810 :秋田県人 :2012/03/10(土) 22:55 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>804 >そうだな。岩手北部の震災ガレキから我が秋田以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 http://www.town.misato.akita.jp/madoguchi/hosyasen/hosyasen.asp 米も農畜産も放射性セシウム未検出。 http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1311669956731/files/result231110.pdf 秋田県各地の農産物のセシウムは不検出です。 >そうだな。岩手北部の震災ガレキから我が秋田以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 岩手の方が高い放射性セシウムが検出されてますが何か? 811 :秋田県人 :2012/03/10(土) 23:02 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp あ失礼、じゃ言い変えますね。 岩手北部の震災ガレキから基準値以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 訂正して続行しましょう。問題あり?言葉尻云々じゃなく「俺の言いたかったこと」を噛み砕いて理解してくださいね 論破されて言いかえすことが出来ず、訂正と言う名の言い訳。 俺の負けといいながら女々しく言い訳ですか?
443: 3/27 7:51 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >ソースは無いと前にも言ってるでしょ? 根拠になるソースもないなら単なる妄想だな。 説得力ゼロ。 >>放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います >そうですよ と、懸念している人の多さを認めているにもかかわらず、風評被害は微々たるもの と主張する。 放射線の影響を気する人がいるから風評被害が拡大するんです。 この矛盾をどう説明するんだ? もう1度聞く。 この矛盾をどう説明するんだ? 話しを逸らさないで説明しなさい。
444: 3/27 7:56 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp TPPスレの質問にも早く答えなさい。 休んでる暇はないぞw
445: 3/27 7:59 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >440 名前:秋田県人 :2012/03/27(火) 06:27 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>>432 >残念。だめだな。 >例えば君は >米を食わずにパン、麺にシフトした食生活をおくる人が出てくる。 >とか >農家が壊滅的な打撃を受け失業する。 >的な被害を主張してたではないか。 俺が最初に主張したのはこれです。↓↓ >529 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>>526 >視野を広くして考えてください。 >瓦礫を受け入れることで農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。 >農業や観光業に携わる人は収入が減ります。 >瓦礫を受け入れることで潤う人もいれば悪影響を受ける人もいるんです。 >もちろん、放射線が心配で県外に転居する人も出てくるでしょう。 壊滅的なんてどこにも書いてないですが、何か? 言い訳の次はねつ造ですか? 女々しいですね。
446:ベクレ大佐 3/27 10:25 Kws3mg0 答えは簡単なこと。 環境、つまり『空気』『水』『大地』これら人間が生活する上で必要なものは、一体誰のものか? 誰の物でもない。生命ある皆のものだ。
447: 3/27 11:3 s1708136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120327-00000001-san-l05
448: 3/27 12:29 2bS2YJy 友達無しスルー(笑)
449: 3/27 12:44 d61-11-176-251.cna.ne.jp ここまでくると議論ってより子供のケンカでしょ
450: 3/27 13:58 2bS2YJy 頭、瓦礫に成って居るな。(笑)
451: 3/27 14:34 u600019.xgsnun60.imtp.tachikawa.mopera.net 毎日新聞に載っていた福島出身の秋田在住のママが痛い
452: 3/27 14:56 p31089-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 短期的に障害が発生するレベルの被爆を受けてさえ、余命30年以上という人は実際にかなりな数が存在しますし、実際に今現在生存している方がいらっしゃいます。 その上で、日本には存在しない、自然な放射線量が平均的な値の10倍を超えるような地域に実際に人が住み、生活をしています。 変に思いませんか?なぜ原爆で髪の毛が抜けた、歯茎から血が出た、と言う話を今、そのご本人から聞けるのか。広島、長崎の原爆からすでに65年以上が経ちました。短期的な症状が出るような被爆をしたのにも関わらず、65年という年月を生き残って来られた。放射脳が言うように低線量被爆が健康を害するものなら、なぜこの方は生き残ったのでしょうか?高線量被爆であることが明白なのに。 結局、証明が出来ないものを証明がされてないから、というしかできない。規制値を年間200mSvまで(国際基準値)とすれば、相当に多くの人が自分の家に帰る事が可能であるにも関わらず、反原発は、信用できないという政府の基準値1mSv年間を金科玉条のごとく信奉しているし、役人はそれこそ証明すらされていない値を、国際基準より十分に低い、という一点を持って責任逃れをしている。 すでに低線量被爆、年間35mSv程度までなら、「実証」されています。ガラパリの人口は年々増えているんです。放射脳が言うとおりなら、ガラパリやトリバンドラムはすでに人が住めなくなっていておかしくない。ガラパリにビルが建ち並んだのはここ2〜30年の事ですが、トリバンドラムは数百年以上の歴史があります。どうしてみんな癌で死んじゃうのに、誰も出て行かないのでしょうね?
453: 3/27 15:2 p31089-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 核爆弾による「高線量」被爆を受けた方が 日本には実在するわけです。少なくとも被爆者手帳の数は。その方達が何人か生き残って いらっしゃる。低線量被爆で言われるほど、あるいは勝手な想像をするほどの健康被害があるのならば、なぜもっとはるかに強い影響を受けたこの方達は生き残っていられるのか、と言うです。そして、すでに低線量被爆を恒常的に受けている人々が下手をすれば100万の単位で存在し、そこでは、どのような理由にせよ、健康問題が発生していない、と言うことをどう考えるのか、と言っているのです。 今回の福島被災では、炉内の核燃料が環境に拡散した状況は認められません。また、メルトダウンしたはずの2号機格納容器内部の映像は一部すでに公開されています。プルトニウム検出などと報道が騒いでいましたが、尻切れトンボなのはどうしてでしょうか?また、排出ベクレル量をもって、原爆以上とかチェルノブイリ以上とか、いろいろ言いますが、半減期の早いヨウ素だと同じベクレルでも半減期の長い、プルトニウムとは比較にならない少量で同じベクレルになります。 ベクレルが判れば、各元素の実体量が判ります。半減期30年のCs137が1兆ベクレルであった場合、その実体量は0.5g弱に過ぎませんが、Pu239が1兆ベクレルならば、6.5Kg強になるはずです。おいらの計算が間違っていなければですが・・・これがヨウ素なら数mgになります。 核爆弾をPu239で作れば、臨界量約15Kgほど必要になります。今回の推定排出量はどれだけでしたかね? 1ベクレルという単位は1秒間に1個の原子が崩壊する事を指します。当然ですが原子番号が4しか違わない上、半減期も同じ程度のU235もPu239と似た数字になるでしょう。 放出量が京の単位でも同じ事です。Cs137ならば1京で5Kg、10京でやっと50Kgです。ヨウ素なら1京でやっとグラム、10京でも数グラム。U235核爆弾、ガンバレル型ならば臨界量は35Kgです。炉心の一部を吹き飛ばしたチェルノブイリと比べるのもばかばかしいですね。 つまり炉内の放射性物質の大半はいまだ炉内に止まっているという事になります。さぁ、どうします?
454: 3/27 16:41 2bS2YJy おぉ〜、今度は、頭放射線におかされた男が来たな(笑)
455: 3/27 19:20 s514080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >さぁ、どうします? 別にどうもしねぇよ。
456: 3/27 19:38 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>p1028 534 :秋田県人 :2012/03/03(土) 21:54 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>533 米の代替は新潟産でも海外産でも可能ですよね。 実際に放射線の心配するくらいなら海外産の方がマシと思う人もいます。 必ず米を食べないと死ぬわけじゃないんだから、パン類や麺類にシフトする人もいます。 野菜だって同じですよ。 風評被害を軽視し過ぎです。 この位の破壊力のあるヤツをお願いします。 イヤあらためて心配しすぎじゃね?w また島田市の件の紹介ですが、何のこっちゃですよw 「風評被害を心配する」って話を聞きたいんじゃない。「風評被害が出た」って話は無いのか? それにその方の主張にあるとおり広域処理を各自治体でもっとどんどん推進すれば被害は弱まる的なヤツさあ …以前の俺の指摘と同じじゃん。ソレ貼る?君否定してたけどな。
457: 3/27 19:47 p32111-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 風評被害が出るならこれからじゃないかな。 今からそんな話しても無駄だよ。 そんなことより受け入れ情報を細かく把握しなきゃ。 汚いかもしれない土地の物は買いたくないし。 恐い恐い。
458: 3/27 20:39 2bS2YJy ↑自分で作って食えば。
459: 3/27 20:50 ZK148106.ppp.dion.ne.jp 給食食材、初日は不検出 県教委、セシウム検査を開始 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120327b 今まで検査をしていなかったのか?…
460: 3/27 21:13 KrE3NOP 452や453のようにちゃんとした事実や根拠を説明しないマスコミや頭おかしいとか言い出す人達ってどうしたものか… 。 根拠と事実がある方が正しいのが当たり前じゃないって言いたいのかな。よくわからない。
461: 3/27 22:17 NUw2WQX ようするに反対と賛成のどっちが多いんだ?
462: 3/28 7:53 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>456 >440 名前:秋田県人 :2012/03/27(火) 06:27 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>>432 >残念。だめだな。 >例えば君は >米を食わずにパン、麺にシフトした食生活をおくる人が出てくる。 >とか >農家が壊滅的な打撃を受け失業する。 >的な被害を主張してたではないか。 俺が最初に主張したのはこれです。↓↓ >529 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>>526 >視野を広くして考えてください。 >瓦礫を受け入れることで農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。 >農業や観光業に携わる人は収入が減ります。 >瓦礫を受け入れることで潤う人もいれば悪影響を受ける人もいるんです。 >もちろん、放射線が心配で県外に転居する人も出てくるでしょう。 壊滅的なんてどこにも書いてないですが、何か? 言い訳の次はねつ造ですか? 女々しいですね。
463: 3/28 7:54 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>456 http://news.tbs.co.jp/20120319/newseye/tbs_newseye4982113.html 桜井市長は、がれきの受け入れを決めたことで島田市のお茶が風評被害にあっていることに触れ、 「がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる」として、がれきの処理には全国的な 取り組みが必要だという考えを示しました。 島田市のお茶が不評被害にあってると市長が明言してる。 次はお前がソース持ってくる番だ。 「瓦礫受け入れ地域のものも 平等に買う」というソース貼ってみろ。 誰の目にも明らかなソースをな。 逃げるなよ。持ってこれなければお前の負けだ。
464: 3/28 7:55 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp それから、TPPスレの返答まだぁ? 逃げないで早くしなさい。
465:あ 3/28 8:43 7uo2yA5 食品の放射線安全基準値が変更になるみたいだね。一般品目は500→100、飲料水は200→10。 じゃあ、今までの基準値は安全じゃなかったってことか! は〜、やっぱ政府の言う事は信用ならね〜な。
466: 3/28 12:35 g10StyYjtrkz0mb2 直ちに健康に被害をおよぼす数値じゃないから(笑) まああんまり気にするな。
467: 3/28 16:55 KrE3NOP 465はベクレルをグラムにしたらどのくらいになるか知ってるのかな。それと平常時と緊急時の違いを良くわかっているのかな。
468: 3/28 17:11 ZH024167.ppp.dion.ne.jp >>465 数値を下げた事は評価するが その新数値に反対している 食品会社の方々が信用出来ないw 対応出来ないとか 自爆しているだろ
469: 3/28 18:44 s514080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>467 だからぁ、いつまで緊急時の規格を引用してるんだよ?ってのが問題でしょ。 一年間も国民の健康は蔑ろにされ、『絆』とかいうまやかしの言葉で生産者もしくは業者の利益だけが優先されてきたんだぞ。 世の中狂ってるとしか言い様がない。
470: 3/28 18:55 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>462 >456の君の主張を確認してください。オーバー過ぎたのなら訂正して下さっても結構ですよw >>463 >〜島田市のお茶が風評被害にあっていることに触れ あっていません。お茶農家が懸念しているだけです。よく考えてくださいね実際まだ受け入れていないのでw >島田市のお茶が不評被害にあってると市長が明言してる。 明言なのしていません。先日TVで「お茶農家の風評懸念が強くて〜」ってもらしてましたがあくまで「懸念」 しかし不評被害て >463にある文章は2ちゃんねるにありました。参考にもなりゃしませんしざまありません。 そういえば 先日細野大臣が「風評被害が出たのなら国として対策します」と宣言したのはご存知ですね。 んじゃ国が対策したものを紹介すればよろしいかと思いますがどうでしょうか?
471: 3/28 19:43 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>470 >あっていません。お茶農家が懸念しているだけです。よく考えてくださいね実際まだ受け入れていないのでw もうすでに受け入れ開始してます。 市長自身が風評被害に合っていることを明言しているのに、お茶農家が懸念しているだけとなぜ言い切れる? ソースもないのにまた妄想かよ。何回も何回も同じ妄想の繰り返しか。 根拠持って来いよ。ソース貼ってみなさい。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120215/dst12021512060003-n1.htm 東日本大震災で発生した岩手県山田町のがれきを静岡県島田市で試験焼却するため、 静岡県は15日未明、JR貨物の静岡貨物駅で計10トンのがれきを積んだコンテナ周辺 の空間線量率(シーベルト毎時)が受け入れ、基準を下回ったことを確認した。 午前中にトラックで島田市の一般廃棄物焼却施設への搬入を始めた。 次はお前がソース持ってくる番だ。 「瓦礫受け入れ地域のものも 平等に買う」というソース貼ってみろ。 誰の目にも明らかなソースをな。 逃げるなよ。持ってこれなければお前の負けだ。
472: 3/28 19:44 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >440 名前:秋田県人 :2012/03/27(火) 06:27 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>>432 >残念。だめだな。 >例えば君は >米を食わずにパン、麺にシフトした食生活をおくる人が出てくる。 >とか >農家が壊滅的な打撃を受け失業する。 >的な被害を主張してたではないか。 俺が最初に主張したのはこれです。↓↓ >529 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>>526 >視野を広くして考えてください。 >瓦礫を受け入れることで農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。 >農業や観光業に携わる人は収入が減ります。 >瓦礫を受け入れることで潤う人もいれば悪影響を受ける人もいるんです。 >もちろん、放射線が心配で県外に転居する人も出てくるでしょう。 壊滅的なんてどこにも書いてないですが、何か? 言い訳の次はねつ造ですか? 女々しいですね。
473: 3/28 19:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 770 :秋田県人 :2012/03/09(金) 20:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >放射線の影響を心配する国民は大勢いると認めているのに、風評被害は微々たるもの と主張するこの矛盾を説明したまえ。 だから何度も答えてますよ。受け入れるガレキは放射性物質ではないので、この二つは結びつかないんです。 なので矛盾ではありません。元々別物なんでw。 803 :秋田県人 :2012/03/10(土) 21:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp http://atmc-tokyo.com/radiation/9112/ 岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきから、1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウム が検出されたと発表した。 (中略) 最も高い1480ベクレルが検出されたのは7月12日に採取した陸前高田市の仮置き場に置いてある繊維。同じ場所の プラスチックから510ベクレル、わらからも177ベクレルが検出された。宮古市の木くずからは135ベクレル、野田村では ちりから33ベクレルが検出された。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110929/mca1109290857011-n1.htm 都は来月下旬から、宮古市周辺の仮置き場に置かれているがれきなど混合廃棄物1千トンを、鉄道で都内の民間破砕施設へ輸送し、 処理後、東京湾の中央防波堤で埋め立てる。処理経費は岩手県が負担する。 この1千トンを岩手県が検査したところ1キロ当たり68・6ベクレルの放射性セシウムを検出した。また宮古市周辺のがれきを処理した 焼却灰を9月14日に採取し検査したところ133ベクレルのセシウムが検出された。 野田村でも、宮古市でも瓦礫から放射性セシウムが検出されてますが何か? なにか反論ある?現実を見なさい。 810 :秋田県人 :2012/03/10(土) 22:55 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>804 >そうだな。岩手北部の震災ガレキから我が秋田以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 http://www.town.misato.akita.jp/madoguchi/hosyasen/hosyasen.asp 米も農畜産も放射性セシウム未検出。 http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1311669956731/files/result231110.pdf 秋田県各地の農産物のセシウムは不検出です。 >そうだな。岩手北部の震災ガレキから我が秋田以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 岩手の方が高い放射性セシウムが検出されてますが何か? 811 :秋田県人 :2012/03/10(土) 23:02 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp あ失礼、じゃ言い変えますね。 岩手北部の震災ガレキから基準値以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 訂正して続行しましょう。問題あり?言葉尻云々じゃなく「俺の言いたかったこと」を噛み砕いて理解してくださいね 論破されて言いかえすことが出来ず、訂正と言う名の言い訳。 俺の負けといいながら女々しく言い訳ですか?
474: 3/28 19:48 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>470 >そういえば >先日細野大臣が「風評被害が出たのなら国として対策します」と宣言したのはご存知ですね。 >んじゃ国が対策したものを紹介すればよろしいかと思いますがどうでしょうか? その前にお前が「瓦礫受け入れた地域の物も平等に買います」というソースを紹介すればいいと 思いますがどうでしょうか?また逃げる気?
475: 3/28 19:52 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 440 :秋田県人 :2012/03/27(火) 06:27 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>432 残念。だめだな。 例えば君は 米を食わずにパン、麺にシフトした食生活をおくる人が出てくる。 とか農家が壊滅的な打撃を受け失業する。 的な被害を主張してたではないか。 441 :秋田県人 :2012/03/27(火) 07:48 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>440 529 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>526 視野を広くして考えてください。 瓦礫を受け入れることで農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。 農業や観光業に携わる人は収入が減ります。 瓦礫を受け入れることで潤う人もいれば悪影響を受ける人もいるんです。 もちろん、放射線が心配で県外に転居する人も出てくるでしょう。 俺の最初の主張がこれな。 壊滅的ってどこに書いてる? 勝手に捏造するな。 >>〜島田市のお茶が風評被害にあっていることに触れ >あっていません。お茶農家が懸念しているだけです。よく考えてくださいね実際まだ受け入れていないのでw 東日本大震災で発生した岩手県山田町のがれきを静岡県島田市で試験焼却するため、 静岡県は15日未明、JR貨物の静岡貨物駅で計10トンのがれきを積んだコンテナ周辺 の空間線量率(シーベルト毎時)が受け入れ、基準を下回ったことを確認した。 午前中にトラックで島田市の一般廃棄物焼却施設への搬入を始めた。 もう瓦礫は受け入れ開始しているのに、開始してないとねつ造してます。 何回言い訳するんだ?何回ねつ造するんだ?何回根拠のない妄想を繰り返すんだ? 俺の質問からいつまで逃げる気だ?
476: 3/28 20:14 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp 試験中
477: 3/28 20:20 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp 先日細野大臣が「風評被害が出たのなら国として対策します」と宣言したのはご存知ですね。 んじゃ国が対策したものを紹介すればよろしいかと思いますがどうでしょうか? ダメでしょうか?一番明確かと存じます。 p1028さんにとってこの提案は厳しいのですか?お返事及びご意見をドウゾ。 他のコピペ文章は俺も皆も読んでないし迷惑極まりないものです。 ま、それを理由に自らアク禁になることを望んでの行動かもしれませんが…。
478: 3/28 20:37 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>477 >ダメでしょうか?一番明確かと存じます。 一番明確なのはお前が「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースを持ってくること。 何度も何度も持って来いと言われてるのに、お前はそれから逃げ続けている。 自分はソースの1つも持って来れないのに、相手に持って来い言う権利なし。 「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースを持ってきなさい。 話しはそれからだろ。それともまた言い訳や捏造する気か?
479: 3/28 20:40 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp 「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースを持ってきなさい。 お前にとってこの提案は厳しいのですか?いつまで逃げる気ですか?
480: 3/28 21:6 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >先日細野大臣が「風評被害が出たのなら国として対策します」と宣言したのはご存知ですね。 >んじゃ国が対策したものを紹介すればよろしいかと思いますがどうでしょうか? 原発事故の影響で風評被害を受けた観光業者、東電に対して補償申請を開始したのが12月。 震災から9か月も経ってからだ。 東京が瓦礫を受け入れてからまだ4か月しか経ってないのに、風評被害に対する補償を行った ソースを持って来いなんて低レベルな質問する方がおかしい。 その前にお前が「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースを持ってきなさい。 ま、また言い訳とねつ造を繰り返すんだろうけどw
481: 3/28 21:9 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >ソースは無いと前にも言ってるでしょ? 根拠になるソースもないなら単なる妄想だな。 説得力ゼロ。 >>放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います >そうですよ と、懸念している人の多さを認めているにもかかわらず、風評被害は微々たるもの と主張する。 放射線の影響を気する人がいるから風評被害が拡大するんです。 この矛盾をどう説明するんだ? もう1度聞く。 この矛盾をどう説明するんだ? 話しを逸らさないで説明しなさい。
482: 3/28 21:24 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >東京が瓦礫を受け入れてからまだ4か月しか経ってないのに、風評被害に対する補償を行った >ソースを持って来いなんて低レベルな質問する方がおかしい。 ああ、そういう言い方もありますね。 んじゃさっき言ってた島田市のソレはなんだ?まだ試験中で受け入れ開始していない地域を 風評被害を明言していると紹介してたではないか。 そうなれば話は別だ、ただの言い訳じゃん。東京の山形の青森の実際の状況を報告しなさい。 そこに君の望むソースがありますからね。 「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソース(と理解できるソース)がそこにある。 俺は必要ないと思う。(そのソースが)必要ならご自分でドーゾ。
483: 3/29 8:20 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>482 >「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソース(と理解できるソース)がそこにある。 >俺は必要ないと思う。(そのソースが)必要ならご自分でドーゾ。 また逃げたなw「必要ないと思う」じゃなくて、「ソースはないから出せない」だろ? つまり、すべてはお前の妄想ってことなんだよ。 お前がソースを持ってこれない限り説得力ゼロ。つまりお前の負けってこと。 逃げとねつ造と妄想と言い訳を繰り返してよく掲示板に書き込めるもんだな。
484: 3/29 8:21 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>477 >ダメでしょうか?一番明確かと存じます。 一番明確なのはお前が「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースを持ってくること。 何度も何度も持って来いと言われてるのに、お前はそれから逃げ続けている。 自分はソースの1つも持って来れないのに、相手に持って来い言う権利なし。 「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースを持ってきなさい。 話しはそれからだろ。それともまた言い訳や捏造する気か?
485: 3/29 8:23 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >440 名前:秋田県人 :2012/03/27(火) 06:27 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>>432 >残念。だめだな。 >例えば君は >米を食わずにパン、麺にシフトした食生活をおくる人が出てくる。 >とか >農家が壊滅的な打撃を受け失業する。 >的な被害を主張してたではないか。 俺が最初に主張したのはこれです。↓↓ >529 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>>526 >視野を広くして考えてください。 >瓦礫を受け入れることで農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。 >農業や観光業に携わる人は収入が減ります。 >瓦礫を受け入れることで潤う人もいれば悪影響を受ける人もいるんです。 >もちろん、放射線が心配で県外に転居する人も出てくるでしょう。 壊滅的なんてどこにも書いてないですが、何か? 言い訳の次はねつ造ですか? 女々しいですね。
486: 3/29 8:25 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 770 :秋田県人 :2012/03/09(金) 20:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >放射線の影響を心配する国民は大勢いると認めているのに、風評被害は微々たるもの と主張するこの矛盾を説明したまえ。 だから何度も答えてますよ。受け入れるガレキは放射性物質ではないので、この二つは結びつかないんです。 なので矛盾ではありません。元々別物なんでw。 803 :秋田県人 :2012/03/10(土) 21:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp http://atmc-tokyo.com/radiation/9112/ 岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきから、1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウム が検出されたと発表した。 (中略) 最も高い1480ベクレルが検出されたのは7月12日に採取した陸前高田市の仮置き場に置いてある繊維。同じ場所の プラスチックから510ベクレル、わらからも177ベクレルが検出された。宮古市の木くずからは135ベクレル、野田村では ちりから33ベクレルが検出された。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110929/mca1109290857011-n1.htm 都は来月下旬から、宮古市周辺の仮置き場に置かれているがれきなど混合廃棄物1千トンを、鉄道で都内の民間破砕施設へ輸送し、 処理後、東京湾の中央防波堤で埋め立てる。処理経費は岩手県が負担する。 この1千トンを岩手県が検査したところ1キロ当たり68・6ベクレルの放射性セシウムを検出した。また宮古市周辺のがれきを処理した 焼却灰を9月14日に採取し検査したところ133ベクレルのセシウムが検出された。 野田村でも、宮古市でも瓦礫から放射性セシウムが検出されてますが何か? なにか反論ある?現実を見なさい。 810 :秋田県人 :2012/03/10(土) 22:55 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>804 >そうだな。岩手北部の震災ガレキから我が秋田以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 http://www.town.misato.akita.jp/madoguchi/hosyasen/hosyasen.asp 米も農畜産も放射性セシウム未検出。 http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1311669956731/files/result231110.pdf 秋田県各地の農産物のセシウムは不検出です。 >そうだな。岩手北部の震災ガレキから我が秋田以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 岩手の方が高い放射性セシウムが検出されてますが何か? 811 :秋田県人 :2012/03/10(土) 23:02 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp あ失礼、じゃ言い変えますね。 岩手北部の震災ガレキから基準値以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 訂正して続行しましょう。問題あり?言葉尻云々じゃなく「俺の言いたかったこと」を噛み砕いて理解してくださいね 論破されて言いかえすことが出来ず、訂正と言う名の言い訳。 俺の負けといいながら女々しく言い訳ですか?
487: 3/29 8:26 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >ソースは無いと前にも言ってるでしょ? 根拠になるソースもないなら単なる妄想だな。 説得力ゼロ。 >>放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います >そうですよ と、懸念している人の多さを認めているにもかかわらず、風評被害は微々たるもの と主張する。 放射線の影響を気する人がいるから風評被害が拡大するんです。 この矛盾をどう説明するんだ? もう1度聞く。 この矛盾をどう説明するんだ? 話しを逸らさないで説明しなさい。
488: 3/29 8:36 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp TPPの質問にも早く答えなさい。 いつまで逃げる気?
489: 3/29 9:25 s1708136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>488 相手にされてない事に気付けよ いちいち無駄レスすんなよ
490: 3/29 10:2 Kt02WML 知ったかぶり知識の強引さが嫌いですね。政治家にいますよね。
491: 3/29 10:8 d61-11-176-251.cna.ne.jp はたから見てると異常な執着心を持つp1028コワッ こじつけばっかりだから相手にされてないんだよ
492: 3/29 12:31 p32111-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jpももう完全にスルーしていいと思うよ。 最初のうちは同意できる部分があったけど、今は恐いね。 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp 面白半分でやっているならネタ板でやるべき。 大人ならとりあえず一旦引いたら? 今の件に関して次レスはするべきではないと思うけど。
493: 3/29 12:33 p32111-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jpがp1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jpをスルーってことね。 どうだろう?考えてみてはくれないかな? 連レス失礼。
494: 3/29 12:50 d61-11-176-251.cna.ne.jp >>492 この流れでなぜそんな解釈ができるの? あなた無理にp1028以外の人に被害向けようとしてるでしょ 皆が言ってるのはp1028のコピペ、連投、コジツケ、執着、しつこい、くどい、きもい 議論板から消えてください
495: 3/29 12:56 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>482 >「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソース(と理解できるソース)がそこにある。 >俺は必要ないと思う。(そのソースが)必要ならご自分でドーゾ。 また逃げたなw「必要ないと思う」じゃなくて、「ソースはないから出せない」だろ? つまり、すべてはお前の妄想ってことなんだよ。 お前がソースを持ってこれない限り説得力ゼロ。つまりお前の負けってこと。 逃げとねつ造と妄想と言い訳を繰り返してよく掲示板に書き込めるもんだな。
496: 3/29 12:59 NR427w7 スルーを逃げたと脳内変換出来る アナタが羨ましい
497: 3/29 13:41 p32111-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>494 俺のは自身含め過去レスからの流れですね。 言うのは勝手ですが、消えるか消えないかは自分自身と管理人次第なので申し訳ないのですがお断りします。 スレチなのであなたとのやりとりはここで終了します。
498: 3/29 13:44 p32111-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp ああ、俺に消えてって言ってるわけじゃないのか。 やっぱ消えるか俺w p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp もいいとこで止めたほうがいいよw
499: 3/29 15:36 s596191.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp というわけで、この何週間かOCNとプララのせいで無駄なレスの消費が続いたわけだが。 奴らまとめて工作員認定ってことでおk?
500: 3/29 17:42 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >p1028 東京の山形の青森の実際の状況を報告しなさい。 それだけでいいよ。ってかそれ以外書くなや。 ご覧の通り皆が迷惑している。特にケータイの人はね。 ま、それを理由に自らアク禁になることを望んでの行動なのなら納得だが。
501: 3/29 17:46 NR427w7 そのままスルー出来ないのか? まとめて認定でOK
502: 3/29 19:6 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>500 「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースを持ってきなさい。 ってか、それ以外書くなや。 話しを逸らすな。逃げないでソースを持ってきたまえ。
503: 3/29 19:9 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソース(と理解できるソース)がそこにある。 >俺は必要ないと思う。(そのソースが)必要ならご自分でドーゾ。 また逃げたなw「必要ないと思う」じゃなくて、「ソースはないから出せない」だろ? つまり、すべてはお前の妄想ってことなんだよ。 お前がソースを持ってこれない限り説得力ゼロ。つまりお前の負けってこと。 逃げとねつ造と妄想と言い訳を繰り返してよく掲示板に書き込めるもんだな。
504: 3/29 20:13 i118-20-219-38.s41.a005.ap.plala.or.jp 今現在東京、青森、山形あたりに風評被害報告がないのならそれで充分な証明になるだろう。 砂糖は甘いということを証明する為に君はわざわざソースを欲するのかい?しょーもない。 ここらで一旦締めましょうか。 岩手のガレキを受け入れた事による風評被害なんぞ反対派の理由付けに過ぎない。 ほとんど皆無、あっても微々たるものだろう。
505: 3/29 20:29 s1708136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp はい終了
506: 3/29 21:20 i118-20-219-38.s41.a005.ap.plala.or.jp 俺ID変わってたwいわゆるぷらら氏です。またよろしゅう。
507: 3/30 10:45 Kws3mg0 山形県の観光施設はお客さんが激減だそーです。秋田も時間の問題でしょうなw
508: 3/30 11:21 s524205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 秋田も大分減ってます
509: 3/30 13:47 NR427w7 秋田の宿泊減少率がワースト3位くらいだったはず
510: 3/30 17:55 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>504 「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースも持って来れないんだから話しにならないな。 ソースも根拠もないのは全部妄想。 風評被害は皆無と主張する根拠すらないんだから議論するレベルにない。 勉強不足です。
511: 3/30 18:0 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>i118-20-219-38.s41.a005.ap.plala.or.jp >「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソース(と理解できるソース)がそこにある。 >俺は必要ないと思う。(そのソースが)必要ならご自分でドーゾ。 また逃げたなw「必要ないと思う」じゃなくて、「ソースはないから出せない」だろ? つまり、すべてはお前の妄想ってことなんだよ。 お前がソースを持ってこれない限り説得力ゼロ。つまりお前の負けってこと。 逃げとねつ造と妄想と言い訳を繰り返してよく掲示板に書き込めるもんだな。
512: 3/30 18:1 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >440 名前:秋田県人 :2012/03/27(火) 06:27 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>>432 >残念。だめだな。 >例えば君は >米を食わずにパン、麺にシフトした食生活をおくる人が出てくる。 >とか >農家が壊滅的な打撃を受け失業する。 >的な被害を主張してたではないか。 俺が最初に主張したのはこれです。↓↓ >529 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>>526 >視野を広くして考えてください。 >瓦礫を受け入れることで農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。 >農業や観光業に携わる人は収入が減ります。 >瓦礫を受け入れることで潤う人もいれば悪影響を受ける人もいるんです。 >もちろん、放射線が心配で県外に転居する人も出てくるでしょう。 壊滅的なんてどこにも書いてないですが、何か? 言い訳の次はねつ造ですか? 女々しいですね。
513: 3/30 18:12 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 409 :秋田県人 :2012/03/25(日) 16:53 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp Q今現在の受け入れ地域が実際に受け入れた後どのような被害をこうむったか。 これを早々に紹介セヨ。それだろう?問題は。 風評被害でも実被害でもいいですよ、俺としては。 ここはスルーしてはイケナイ。 411 :秋田県人 :2012/03/25(日) 17:18 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>409 風評被害にあっているソースを持ってくれば負けを認めるか? そこハッキリしろよ。 ソース持ってきたら持ってきたで、また言い訳するんだろ?w 418 :秋田県人 :2012/03/25(日) 21:42 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>411 おう認めるともwなので無駄なコピペは皆の迷惑。>409以外もう書くなよ。 432 :秋田県人 :2012/03/26(月) 22:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp http://news.tbs.co.jp/20120319/newseye/tbs_newseye4982113.html 桜井市長は、がれきの受け入れを決めたことで島田市のお茶が風評被害にあっていることに触れ、 「がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる」として、がれきの処理には全国的な 取り組みが必要だという考えを示しました。 島田市のお茶が不評被害にあってると市長が明言してる。 504 :秋田県人 :2012/03/29(木) 20:13 i118-20-219-38.s41.a005.ap.plala.or.jp 今現在東京、青森、山形あたりに風評被害報告がないのならそれで充分な証明になるだろう。 砂糖は甘いということを証明する為に君はわざわざソースを欲するのかい?しょーもない。 風評被害にあっているソースを持ってきたら負けを認めると言いつつ、今度は東京、青森、山形あたりの ソースを持ってこいときたw これこそまさに逃げ。女々しいね〜。 自分はソースの1つも持って来れないのに、相手にはソースを求める。 482 :秋田県人 :2012/03/28(水) 21:24 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp 「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソース(と理解できるソース)がそこにある。 俺は必要ないと思う。(そのソースが)必要ならご自分でドーゾ。 ↑↑ソースを出せと言われて、その答えがこれだw どう見てもソースを持って来れなくて逃げてるだけ。 いつまで逃げる気だ?勉強不足ですね。
514: 3/30 18:23 07031040228197_ag 流通する放射能は入らない。 俺の意見。 なんか机上の空論で会話してる人達が居るけど具体的に被災地に行ってどうなのか? ガイガーカウンターは信じられるのか?など… 具体的な例が欲しい。 人類は未知なる体験をしてるな。 政府は信じられない。
515: 3/30 18:25 07031040228197_ag つ―か個人でガイガーカウンター持ってる人達っているのか?
516: 3/30 19:0 i118-20-219-38.s41.a005.ap.plala.or.jp >p1028 >今現在東京、青森、山形あたりに風評被害報告がないのならそれで充分な証明になるだろう。 これでソースにかえさせてください。ってかこのコメントはスルーなんですね。 ぐうの音も出ないんでしょw?マジでねーもんな風評被害。もうくんなよ。
517: 3/30 19:4 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>516 ぐうの音も出ないのはお前な。 1つもソース貼れないんじゃお手上げですねw 勉強不足です。
518: 3/30 19:6 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>516 http://news.tbs.co.jp/20120319/newseye/tbs_newseye4982113.html 桜井市長は、がれきの受け入れを決めたことで島田市のお茶が風評被害にあっていることに触れ、 「がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる」として、がれきの処理には全国的な 取り組みが必要だという考えを示しました。 島田市のお茶が不評被害にあってると市長が明言してる。 んで、「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースは? 能書きはいいから早く持ってきなさい。
519: 3/30 19:13 i118-20-219-38.s41.a005.ap.plala.or.jp >>514 俺は実際(津波の)被災地に何度も行っております。 大槌が一番酷かったですね。ガレキだけでなく悪臭とハエ蚊の類が。 でさ、まず区別して考えることをオススメします。 津波被害による被災した所と原発事故で避難を余儀なくされた所。 これをいっしょくたにすると話が分からなくなります。 前者は放射性物質の心配がほとんどない、ってか関係ないもの。広域処理するガレキがここの物です。 後者は放射性物質に汚染されている心配があります。現在持ち出してはいません(多分)。 ニュース等々ではあまりここを区別しない様にしています。 理由は福島の人を逆撫でしかねないからね。 最近広域処理が進まないことにごうを煮やした大臣が岩手のは安全ですって言ってましたが 不思議と福島あたりの反発はありませんでした。なんでこれから両者を区別して話すケースも 増えるのでしょうね。そうすれば健全な津波由来ゴミ(上記前者)に対する誤解も減るのでしょうね。
520: 3/30 19:18 i118-20-219-38.s41.a005.ap.plala.or.jp >p1028 >今現在東京、青森、山形あたりに風評被害報告がないのならそれで充分な証明になるだろう。 これで充分証明できました。ダメですか?これ以上頑張ってもムダですよ。 解釈次第でどうにでもなるソース(←君が出すようなw)なんかよりもより具体的な証拠がある。 聞きたい?
521: 3/30 20:54 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>520 んで、「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースは? 能書きはいいから早く持ってきなさい。 また言い訳?女々しいね。
522: 3/30 20:57 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>520 静岡に風評被害が出てると市長が明言してます。 これで十分な説明だろ。 それを覆すにはお前が「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースを持ってくるしかない。 また逃げる気か?もしかしてコピペのやり方も分からないのか?
523: 3/30 21:6 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 770 :秋田県人 :2012/03/09(金) 20:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >放射線の影響を心配する国民は大勢いると認めているのに、風評被害は微々たるもの と主張するこの矛盾を説明したまえ。 だから何度も答えてますよ。受け入れるガレキは放射性物質ではないので、この二つは結びつかないんです。 なので矛盾ではありません。元々別物なんでw。 803 :秋田県人 :2012/03/10(土) 21:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp http://atmc-tokyo.com/radiation/9112/ 岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきから、1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウム が検出されたと発表した。 (中略) 最も高い1480ベクレルが検出されたのは7月12日に採取した陸前高田市の仮置き場に置いてある繊維。同じ場所の プラスチックから510ベクレル、わらからも177ベクレルが検出された。宮古市の木くずからは135ベクレル、野田村では ちりから33ベクレルが検出された。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110929/mca1109290857011-n1.htm 都は来月下旬から、宮古市周辺の仮置き場に置かれているがれきなど混合廃棄物1千トンを、鉄道で都内の民間破砕施設へ輸送し、 処理後、東京湾の中央防波堤で埋め立てる。処理経費は岩手県が負担する。 この1千トンを岩手県が検査したところ1キロ当たり68・6ベクレルの放射性セシウムを検出した。また宮古市周辺のがれきを処理した 焼却灰を9月14日に採取し検査したところ133ベクレルのセシウムが検出された。 野田村でも、宮古市でも瓦礫から放射性セシウムが検出されてますが何か? なにか反論ある?現実を見なさい。 810 :秋田県人 :2012/03/10(土) 22:55 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>804 >そうだな。岩手北部の震災ガレキから我が秋田以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 http://www.town.misato.akita.jp/madoguchi/hosyasen/hosyasen.asp 米も農畜産も放射性セシウム未検出。 http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1311669956731/files/result231110.pdf 秋田県各地の農産物のセシウムは不検出です。 >そうだな。岩手北部の震災ガレキから我が秋田以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 岩手の方が高い放射性セシウムが検出されてますが何か? 811 :秋田県人 :2012/03/10(土) 23:02 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp あ失礼、じゃ言い変えますね。 岩手北部の震災ガレキから基準値以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 訂正して続行しましょう。問題あり?言葉尻云々じゃなく「俺の言いたかったこと」を噛み砕いて理解してくださいね 論破されて言いかえすことが出来ず、訂正と言う名の言い訳。 俺の負けといいながら女々しく言い訳ですか?
524: 3/30 21:8 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 440 :秋田県人 :2012/03/27(火) 06:27 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>432 残念。だめだな。 例えば君は 米を食わずにパン、麺にシフトした食生活をおくる人が出てくる。 とか農家が壊滅的な打撃を受け失業する。 的な被害を主張してたではないか。 441 :秋田県人 :2012/03/27(火) 07:48 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>440 529 :秋田県人 :2012/03/03(土) 19:08 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>526 視野を広くして考えてください。 瓦礫を受け入れることで農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。 農業や観光業に携わる人は収入が減ります。 瓦礫を受け入れることで潤う人もいれば悪影響を受ける人もいるんです。 もちろん、放射線が心配で県外に転居する人も出てくるでしょう。 俺の最初の主張がこれな。 壊滅的ってどこに書いてる? 勝手に捏造するな。 >>〜島田市のお茶が風評被害にあっていることに触れ >あっていません。お茶農家が懸念しているだけです。よく考えてくださいね実際まだ受け入れていないのでw 東日本大震災で発生した岩手県山田町のがれきを静岡県島田市で試験焼却するため、 静岡県は15日未明、JR貨物の静岡貨物駅で計10トンのがれきを積んだコンテナ周辺 の空間線量率(シーベルト毎時)が受け入れ、基準を下回ったことを確認した。 午前中にトラックで島田市の一般廃棄物焼却施設への搬入を始めた。 もう瓦礫は受け入れ開始しているのに、開始してないとねつ造してます。 何回言い訳するんだ?何回ねつ造するんだ?何回根拠のない妄想を繰り返すんだ? 俺の質問からいつまで逃げる気だ?
525: 3/30 21:9 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソース(と理解できるソース)がそこにある。 >俺は必要ないと思う。(そのソースが)必要ならご自分でドーゾ。 また逃げたなw「必要ないと思う」じゃなくて、「ソースはないから出せない」だろ? つまり、すべてはお前の妄想ってことなんだよ。 お前がソースを持ってこれない限り説得力ゼロ。つまりお前の負けってこと。 逃げとねつ造と妄想と言い訳を繰り返してよく掲示板に書き込めるもんだな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]