3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

流通する放射性物質についてA
47: 3/15 8:32
自分はソースない
人にはソースだせ
48: 3/15 8:37
〜観光客が減るで終わり?
暴動が起きる
反政府が立ち内戦
世界中に飛び火 核戦争
人類滅亡

0%ではないな…
49: 3/15 8:56
>>46
実質被害の事を言っているなら違うと思うが
汚染影響で畑の作物が汚染され売れなかったら 実質被害だが
隣の畑の作物は汚染されていないのに売れなかったら風評被害
50: 3/15 10:9
焼却すると微細化してN95マスクでも防げないだそうだ。
51: 3/15 10:31
>>50
焼却施設の排気塔の排ガスから駄々漏れって話と辻褄が合うな。
52: 3/15 11:55
秋田県にくるのは瓦礫だけ
復興の時に使う材料などは岩手の地元産ばかり使うんだろうな

秋田はほとんど潤うことなく、汚染焼却灰だけが残ると妄想
53: 3/15 12:45
普通のゴミと一緒に燃やすのは 放射能濃度を下げ誤魔化す為
量が多いと結局同じ
分散させる機能も焼却場に無いから 局部的に高い数値を出すこともある
54: 3/15 16:23
【徳島県環境整備課からの回答】これ結構参考になる

oリンク
55: 3/15 16:49
立川(笑)
56: 3/15 16:58
自分の情報は、国連の放射能関連機関の国連科学委員会UNSCEARや原子力資料調査室CNIC、原子力事典ATOMICA、WHO、IAEA、ICRP等の機関・組織の公表や環境省・厚労省・農林水産省・消費者庁他各官公庁HP、図書館で最新の事典からのみ。

そういった機関が今までの核実験の影響や広島・長崎、チェルノブイリ、ゴイアニア被曝事故や東海村他の事故例、劣化ウラン弾等、他世界各地の医療被曝事故や作業事故(放射能扱う職種は多々ある)等の例から算出したもの。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]