3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質についてA
60: 3/15 17:11 07031040016575_ae そして宮城県岩手県各都市にて、農作物、魚介類、水道水を定期的に放射線量測定されていて、すべて未検出。 原発事故直後は放射性物質飛散により原発に近いところでは(福島県はともかく)一部から微量の基準以下の検出も一時期にあったようだが、瓦礫処理開始以降現在は宮城県岩手県ともに検出無し。 ちなみに、西日本の放射線量。特に高い地点を選んだのではなくランダムに記載。 すべて前述の被災地県と同じ時期3月上旬。単位はμSv 福岡県太宰府市0.037〜0.045 大分県大分市0.05〜0.056 香川県高松市0.055 島根県東伯郡0.062〜0.071 岡山県岡山市0.047〜0.058 山口県山口市0.091〜0.113(元々震災以前より年間平均値が高い地域) 瓦礫は慎重に万全を期して処理しており、そうすれば別に危険ではないことがわかる。 瓦礫危険危険とほざくから。瓦礫はみんな危険と思っているのか。 もちろんホットスポットというのがあるように、放射線量高い瓦礫もあろうや。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]