3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質についてA
634: 4/6 16:47 KD182249035071.au-net.ne.jp 万が一基準値超えたら市から金引っ張ろう。 それがいいw
635: 4/6 18:10 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp 409 :秋田県人 :2012/03/25(日) 16:53 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp Q今現在の受け入れ地域が実際に受け入れた後どのような被害をこうむったか。 これを早々に紹介セヨ。それだろう?問題は。 風評被害でも実被害でもいいですよ、俺としては。 ここはスルーしてはイケナイ。 411 :秋田県人 :2012/03/25(日) 17:18 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>409 風評被害にあっているソースを持ってくれば負けを認めるか? そこハッキリしろよ。 ソース持ってきたら持ってきたで、また言い訳するんだろ?w 418 :秋田県人 :2012/03/25(日) 21:42 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp >>411 おう認めるともwなので無駄なコピペは皆の迷惑。>409以外もう書くなよ。 432 :秋田県人 :2012/03/26(月) 22:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp http://news.tbs.co.jp/20120319/newseye/tbs_newseye4982113.html 桜井市長は、がれきの受け入れを決めたことで島田市のお茶が風評被害にあっていることに触れ、 「がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる」として、がれきの処理には全国的な 取り組みが必要だという考えを示しました。 島田市のお茶が不評被害にあってると市長が明言してる。 504 :秋田県人 :2012/03/29(木) 20:13 i118-20-219-38.s41.a005.ap.plala.or.jp 今現在東京、青森、山形あたりに風評被害報告がないのならそれで充分な証明になるだろう。 砂糖は甘いということを証明する為に君はわざわざソースを欲するのかい?しょーもない。 風評被害にあっているソースを持ってきたら負けを認めると言いつつ、今度は東京、青森、山形あたりの ソースを持ってこいときたw これこそまさに逃げ。女々しいね〜。 自分はソースの1つも持って来れないのに、相手にはソースを求める。 482 :秋田県人 :2012/03/28(水) 21:24 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp 「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソース(と理解できるソース)がそこにある。 俺は必要ないと思う。(そのソースが)必要ならご自分でドーゾ。 ↑↑ソースを出せと言われて、その答えがこれだw どう見てもソースを持って来れなくて逃げてるだけ。 いつまで逃げる気だ?勉強不足ですね。
636: 4/6 18:11 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp >>i114-184-8-148.s41.a005.ap.plala.or.jp >ソースは無いと前にも言ってるでしょ? 根拠になるソースもないなら単なる妄想だな。 説得力ゼロ。 >>放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います >そうですよ と、懸念している人の多さを認めているにもかかわらず、風評被害は微々たるもの と主張する。 放射線の影響を気する人がいるから風評被害が拡大するんです。 この矛盾をどう説明するんだ? もう1度聞く。 この矛盾をどう説明するんだ? 話しを逸らさないで説明しなさい。 >ダメでしょうか?一番明確かと存じます。 一番明確なのはお前が「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースを持ってくること。 何度も何度も持って来いと言われてるのに、お前はそれから逃げ続けている。 自分はソースの1つも持って来れないのに、相手に持って来い言う権利なし。 「瓦礫を受け入れた地域のものも平等に買う」というソースを持ってきなさい。 話しはそれからだろ。それともまた言い訳や捏造する気か?
637: 4/6 18:26 ZH024001.ppp.dion.ne.jp >>632 出所不明で民間委託だと 計測もまともにやらないと思う
638: 4/6 19:33 i114-182-216-79.s41.a005.ap.plala.or.jp 民間処理→産業廃棄物となり出処をハッキリする為に「マニュフェスト」なるものが必ず必要となる。 四枚つづりになっていて排出先、委託先、運搬業者、処理業者がそれぞれ明記し保管することになっている。 出所不明のモノなんて今はまずありませんよ。 自治体処理→一般廃棄物となり出処不明もありうる。皆がゴミの日に出すのと一緒で。 逆に民間処理の方が透明性が増す…の筈だ。 そしてたしかこの辺は永山さんが詳しかった筈だ。
639: 4/6 20:5 s836109.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>636 何回もう一度聞くんだよwwww
640: 4/6 20:48 s840083.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>638 うーん、おれが言いたいのは、もうちょっと踏み込んだところなんだなー。 日々の工程の管理っていうのかな?そこらへんの杜撰さを心配してんのよ。 まぁ、これは民間に限らず、だがな。所詮は田舎の秋田県人たる作業者が、確たる責任のもと職責を全うできるのか心配してるわけ。
641: 4/6 20:55 s840083.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp あっ、ごめん、ちょっと訂正。 作業者が正しい知識を有し、意味を理解して作業してるかが心配なのよ。 そこらへん杜撰でしょ、どこでも。
642: 4/6 21:7 i114-182-216-79.s41.a005.ap.plala.or.jp イヤ、だから民間処理業者が業者登録するまで厳しい審査や試験がある訳です。 産廃業者=小汚い、悪徳な、893的なイメージは過去のもの。 自治体よりも遙かに厳しいス。役所と違って業者はヘタを打てば倒産ですからね。
643: 4/6 21:13 s840083.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>642 えっとね、その登録したあとの話よ。日々の生産活動(この場合は日々の業務ね)においての品質管理、品質保証の話ね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]