3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質についてA
801: 4/23 21:59 KD182249241081.au-net.ne.jp >>799 やれやれ…急に心変わりかプララw では、>>792の君しかイジるのがいないのだ、のくだりは何だ?w せっかく登場したのにオレ損しちゃったなw では誰も居ない部屋で、引き続きオナを楽しみたまえw ジャマして悪かったなw レス乞食のプララくんw
802: 4/24 17:56 p4126-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp http://gendai.net/articles/view/syakai/136305 農水省 たった3日で撤回の自業自得 みなさん、大きな一歩です。私は一日中電話かけたけどつながらなかった。
803: 4/24 20:30 s502195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp へー
804: 4/25 18:55 i114-182-216-79.s41.a005.ap.plala.or.jp 釣られても強気w
805:秋田県人 4/25 20:21 bb-51-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp >>804 黙りなさい。スレタイ以外の話は結構。本当に残念な人だ。
806: 4/26 0:47 NVk00lL あれだけ騒いでいた瓦礫受け入れ反対派や、風評被害捏造家は黙り込んでしまったやうだな。 ナンマイダー
807: 4/26 6:18 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp 風評被害なんぞ農家のバカの一つ覚え。実際はこのとおり無問題。
808: 4/26 12:7 shirakami203192117202.itakita.net りあるひがい
809: 4/26 20:29 05001015068863_mg 犬も熊の話でこじつけている。哀れ。
810: 4/26 22:19 ZQ054129.ppp.dion.ne.jp >チェルノブイリ原発周辺1千平方キロを「永遠に立ち入り制限」 東京23区の約1・6倍 日本政府は本当に信用していいのか?? 風評で騒いで居るが 実害被害が隠蔽されていないよな(;´_`)
811: 4/27 8:18 07032040253086_ve >>810隠蔽してるでしょ。 してなければ冷温停止状態なんて言わないし、人戻さないしw
812: 4/27 11:22 s502195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 最近、このスレもスマートになってきたなw
813: 4/28 12:25 ml7ts003v09c.pcsitebrowser.ne.jp 日本政府を信じたら負け 国民は政府の奴隷 官僚どもは甘い汁を吸う
814: 4/29 7:32 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp 大仙市の震災ガレキ受け入れから1週間経ちますが風評に悪影響が出るどころか 受け入れを検討しない地域を白い目で見てしまいますね昨今。 >p1106さん 閲覧のみならできるのだろう?感想をケータイからでも是非書き込んでください。 暇〜w
815: 4/29 16:27 bb-68-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp 見やすいので貼っとく 新・全国の放射能情報一覧 http://new.atmc.jp/#d=d
816: 5/3 11:58 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp 震災ガレキ受け入れによる反対派の大騒ぎで、線量を随時公表するとの話だったのですが 今それを気にして注視している人はいったい何人いるのだろうか?
817: 5/3 18:56 05001015068863_mg 大館の恥…自殺なんかしないでしょ。それより自首しなよ、犯罪者。
818: 5/3 19:26 ZQ055092.ppp.dion.ne.jp 原子力発電と入っても所詮はただの蒸気発電。 震災のゴミでも燃やしとけ。
819: 5/4 4:49 Kp80RVq >>817 意外にここに書き込んでる人に犯人がいたりしてね。
820: 5/4 7:35 05001015068863_mg 風評被害拡大罪だな。
821: 5/4 15:4 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp >>819 ここでアク禁になってストレスから気がふれたとかね
822: 5/8 15:9 07032040475356_hh 落書きけしからんという流れになってるが、誰かが騒がないとなあなあで受け入れて後から汚染発覚
823: 5/8 16:28 36-2-216-91.east.ap.gmo-isp.jp >821 とか弁。
824: 5/8 20:42 FLA1Aag218.aki.mesh.ad.jp >>823 よお 基地外指摘野郎。優越感に浸ってるんだろw 馬鹿だねー
825: 5/8 20:44 FLA1Aag218.aki.mesh.ad.jp >>823 いい忘れたわw アンカーくらいちゃんと使えよ。
826: 5/9 20:12 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp あわてて検討する穂積市長。 以前は焼却炉の形状がどうたらで受け入れは無理つってたのに。 あれはただのいい訳だったんだろな。マヌケめ。
827:秋田県人 5/9 20:14 ZQ051068.ppp.dion.ne.jp 金が絡むと 意見も変わるものさw
828: 5/9 21:10 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp いや、金じゃ無いスね。 県内他市や他県で続々検討及び実施しているので周囲の空気を読んでの判断でしょう。 こういう風見鶏的なヤツに市政を任せてはイケナイ。
829: 5/10 22:1 5GS00u3 皆さんご存知ですか、 被災地の産業廃棄物は既に県内の処理工場で処分されてます!
830: 5/10 22:19 07031040228197_ag 具体的にレスしてよ
831: 5/10 23:22 07032460750503_hu 批判ばっかだね…くだらねっ
832: 5/10 23:56 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp 産業廃棄物とは産業や商業活動により出た廃棄物です。 対して家庭から出たゴミは一般廃棄物といいます。 故に会社から出た「紙くず」は産業廃棄物。家庭から出た「紙くず」は一般廃棄物。 産業廃棄物っていうと如何にも「危険」「汚い」などのイメージが強調されますが 実は出処の違いだけなんですね。 >>829はどゆこと?w
833: 5/11 6:27 5GS00u3 829です。 震災ガレキとは別に、既に産業廃棄物と言う名の、震災ガレキが某処理施設で燃やされてると言うことです!
834: 5/11 20:41 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp 何を言っているのかワカリマセン。よく読み返してください。震災ガレキとは別の震災ガレキ?てナンダ? なお、震災ガレキは県内自治体でも受け入れている上、今の所全く問題が無いようなのですが 829さんはその情報のどこに問題点があると言いたいのですか?びっくりマークまで使って。
835: 5/11 23:7 5GS00u3 私が言いたいのは、 震災ガレキの受け入れで、各自治体が受け入れるか入れないかの協議してる一方で、産業廃棄物として報道すらされないで受け入れてるのはいががなものかと思って!
836: 5/12 1:13 05001015068863_mg 秋田には県外産廃には事前協議制度があり、勝手には入れらんない。いい加減な情報流すなよ。
837: 5/12 6:48 5GS00u3 いい加減な情報ではありません。 知り合いが働いてる会社なので。
838: 5/12 7:29 ml7ts003v11c.pcsitebrowser.ne.jp 昨年の話しだが、田沢湖町の某工場で岩手の震災瓦礫を持ってきてボイラーの燃料にしてたな 何も知らない付近の住民カワイソス
839: 5/12 7:46 NR427w7 >>836 県内の産業廃棄物業者ならOK その県内業者が県外から持ち込みをしてた 職員は把握しててOK出していたが 住民は激怒 ニュースになってた。
840: 5/12 20:43 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp はいソースどぞどぞ。それならあんだろ?
841: 5/12 20:49 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp >>838 ツッコミどころ満載ですよ。 @>>836にあるとおり持ち出せません。 Aボイラーの燃料って薪くべるの?んなわけないw Bついでに岩手のガレキは無害。住民カワイソとはナゼに?
842: 5/12 22:51 NR427w7 >>840 ニュースのソース? http://www.47news.jp/localnews/akita/2012/02/post_20120222101737.html 過去ログでも話題になった気がする
843: 5/12 23:44 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp >>842 あーソレ俺も以前ココで見ました。お手数かけましたありがとう。 でも今のここでの話題には全く沿っておりませんし、住民も激怒してはいませんでしたよ。 たしか不安の声も出たが、基準内であることを説明し了解を得たってオチでしたね、違う?。
844: 5/13 0:3 NR427w7 >>839 >>863に勝手に県外産業廃棄物を入れた前例がある説明しただけ そっちの岩手話題とは関係ない 住民が激怒していなく了解を得たなら今後も勝手に県外産業廃棄物が来ても問題ないね
845: 5/13 0:6 NR427w7 >>843 >>836に勝手に県外産業廃棄物を入れた前例がある説明しただけ そっちの岩手話題とは関係ない 住民が激怒していなく了解を得たなら今後も勝手に県外産業廃棄物が来ても問題ないね
846: 5/13 7:6 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp >>845 >〜今後も勝手に県外産業廃棄物が来ても問題ないね >>836をよく読みなされ。「事前協議制度」だって。 勝手にはNG、協和の件は事前許可を取ってるので問題ナッシンだったのです。
847: 5/13 9:39 NR427w7 >>846さんは県や業者側の認識と同じですね 事前協議では「県内の中小企業が排出する産業 廃棄物」 県外で排出された産業廃棄物が県内に 持ち込まれ、 県内の中小の処分業者が焼却する場合、 「県内の中小企 業が排出する産業廃棄物」に該当するという認識 協和以外の処分場も県内産業廃棄物ならOK県外NGが多いと思います 同じ事が出来ますね 住民側や私からすれば 勝手に県外産業廃棄物を受け入れ問題アリの認識ですが…
848: 5/13 21:46 p1071-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp >>837 >>847 そうですね。他県のナンバーで持ち込めば「アレ変だ」となるんでしょうが、 秋田ナンバーで持ち込む分には気が付きにくいんでしょうね。時々、産廃の 処分場に行く方が?と言う様な物を見ることが有ったらしいです。
849: 5/13 23:38 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp >>847 県や業者側の認識と住民側やNR427w7さんの認識はどちらが適当と言えますか? プロの認識と素人の知識、どちらが正しいかよく考えてみようね。
850: 5/14 1:54 NR427w7 >>847さんや県や業者の認識は詐欺行為 事前協議で県外産業廃棄物の直接が駄目 なら 秋田業者経由で 悪質で 正しいと思えないが… 会社の産業ゴミが駄目なら 社員家庭経由で一般ゴミとして 悪質だと思うが…
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]