3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

流通する放射性物質についてA
837: 5/12 6:48 5GS00u3
いい加減な情報ではありません。
知り合いが働いてる会社なので。
838: 5/12 7:29 ml7ts003v11c.pcsitebrowser.ne.jp
昨年の話しだが、田沢湖町の某工場で岩手の震災瓦礫を持ってきてボイラーの燃料にしてたな
何も知らない付近の住民カワイソス
839: 5/12 7:46 NR427w7
>>836
県内の産業廃棄物業者ならOK
その県内業者が県外から持ち込みをしてた
職員は把握しててOK出していたが
住民は激怒
ニュースになってた。
840: 5/12 20:43 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp
はいソースどぞどぞ。それならあんだろ?
841: 5/12 20:49 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>838
ツッコミどころ満載ですよ。
@>>836にあるとおり持ち出せません。
Aボイラーの燃料って薪くべるの?んなわけないw
Bついでに岩手のガレキは無害。住民カワイソとはナゼに?
842: 5/12 22:51 NR427w7
>>840
ニュースのソース?
oリンク
過去ログでも話題になった気がする
843: 5/12 23:44 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>842
あーソレ俺も以前ココで見ました。お手数かけましたありがとう。
でも今のここでの話題には全く沿っておりませんし、住民も激怒してはいませんでしたよ。
たしか不安の声も出たが、基準内であることを説明し了解を得たってオチでしたね、違う?。
844: 5/13 0:3 NR427w7
>>839
>>863に勝手に県外産業廃棄物を入れた前例がある説明しただけ そっちの岩手話題とは関係ない
住民が激怒していなく了解を得たなら今後も勝手に県外産業廃棄物が来ても問題ないね
845: 5/13 0:6 NR427w7
>>843
>>836に勝手に県外産業廃棄物を入れた前例がある説明しただけ そっちの岩手話題とは関係ない
住民が激怒していなく了解を得たなら今後も勝手に県外産業廃棄物が来ても問題ないね
846: 5/13 7:6 i223-216-56-13.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>845
>〜今後も勝手に県外産業廃棄物が来ても問題ないね

>>836をよく読みなされ。「事前協議制度」だって。
勝手にはNG、協和の件は事前許可を取ってるので問題ナッシンだったのです。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]