3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質についてA
857: 5/14 23:3 p1071-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp >>855 確かにマニュフェストは排出主から処理業者まで保管しますので履歴 を調べる事が出来ますが、私は公私ともに産廃業者を使うことが有りますが 個人レベルで持ってくる物は、持ち込んだ際はそれほど厳格に調べては いなかったと思います。仮に不燃物系統で、安定型の方に放り込んで しまえば、これがこのマニュフェストの分っては解りませんので、 後日なんかでても解らないと思います。処分場で放射性物質を調べる ような機器は見たことは無かったなー。まして、「この廃棄物は 何ベクレルあります」とデータ着けて持ってこないだろうし・・・・
858: 5/14 23:13 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp >>856 協和の件の問題点は放射性物質の拡散を懸念しているさなかの微量線量の県外産廃だったので 多少騒がれたものです。県外の物というだけなら事前申告&書類管理で全くの無問題。 訴えようがナッシンw
859: 5/15 0:7 NR427w7 >>858 今度は裁判そのものを否定するのか…
860: 5/15 0:38 ZK145057.ppp.dion.ne.jp >>857 マニュフェストの伝票を見たが 放射能の記入欄が無いね
861: 5/15 5:5 NVk00lL 放射能入汚染廃棄物は産業廃棄物に該当せず、指定廃棄物だか特定廃棄物だかに分類されるんでなかったか。 どっちかは再資源化可能な廃棄物だったと思うが、うろ覚えなもんで間違ってたら訂正頼む。
862: 5/15 8:25 NR427w7 産業廃棄物を直接焼却場に持って行き 大穴に放り投げで料金だけ支払って終わりだったが 現在はマニュフェストに記入して荷台を放射線測定しているの? 荷台測定なんて岩手震災ガレキだけじゃないのw 放射能付着は震災ガレキだけじゃないのにね 宮城廃棄物の持ち込まれを報道で初めて住民が知ったなんて氷山の一角だろうな
863: 5/15 20:0 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp 産業廃棄物は放射線測定は特に義務付けられてはいないのでしていないでしょうね。 ナゼ必要と思うのか俺には全く理解できないし、それはセンスを疑う提案といえますね。 そもそも産業廃棄物と放射性物質は全く別物w共通項は「汚れている恐いもの」ってとこか?w 頭で整理してから書き込むがよろし。 んなことより北関東産芝生とか腐葉土とかの方が逆に心配だ。ゴミは不安、商品は安心?
864: 5/15 20:20 NR427w7 >>863 北関東産芝生とか腐葉土が心配で 業者に頼み廃棄して貰ったら産業廃棄物ですが…
865: 5/15 20:44 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp だから何?何が言いたいのかワカリマセン。 トンチや屁理屈のたぐいなら一休さんとお話くださいね。 ってかこのスレで産業廃棄物を引っ張るのはどうかと思いますよ? >>862 見落とすトコだったw >放射能付着は震災ガレキだけじゃないのにね え?ナニソレ?聞いてないス!是非御説明クダサイ!
866: 5/15 20:53 NR427w7 >>865 相手をした 私が馬鹿でした 許してください(T^T)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]