3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

海釣り専門スレE
268: 5/21 21:21
>>266
唐揚げですか?
刺身ですか?
269: 5/22 8:13
>>268
唐揚げと刺身で頂きました(^O^)
時折 大群も回遊してきましたよ。
270: 5/22 13:5
キスはまだですか?
271: 5/22 14:13
松ヶ崎の防波堤ですよね?
272: 5/22 15:41
北防でアジ、キスなんたもんだが
わかる人居たら教えてけれ
釣れてるんだば詳しくお願いします
273: 5/22 20:19
松ヶ崎で20cmのキス釣れました。
274: 5/22 20:21
秋田市シュアからワラサ、ブリ、スズキ、爆釣ですね。
多少歩かなければ行けませんが、岸から大型狙えます。
ベイトは15センチくらいの、イワシを捕食しているようです。
275: 5/22 21:51
>>271
はい。松ヶ崎漁港 北側防波堤です(^O^)
276: 5/23 2:9
秋田港の魚って刺身いける?
277: 5/23 9:40
北防の魚だばいつも刺身で食べてるよ。
だだセリオンの方の魚はダメだと思う。
278: 5/23 12:20
んだすな。
セリオン中島はきたねな刺身だば油くしぇもの!
279: 5/23 17:41
今日北防アジ、キスなんたもんだかわかる人いたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
280: 5/23 19:47
今日、午前中行きましたが、アジ狙ってる人いたから、時合が合えば釣れると思うよ。
キスはみんなの釣り方では、眼中にない雰囲気ですよ。
281: 5/23 22:44
昨日よでアジいっぱい釣れたよ。
282: 5/24 12:25
どこか防波堤でアジ釣れてるところありませんか?
283: 5/24 15:26
北防でなんぼか釣れてると思うよ。
284: 5/24 17:31
今日北防アジ、キスなんたもんだがわがる人いたら教えてけれ。
よろしくお願いします。
285: 5/24 19:14
全国いろんたどごさ釣りしにいったども
秋田市の砂浜全国一ってぐらいきたねな
ゴミ置き場みでな砂浜秋田だげだな
286: 5/24 19:30
>>285
別に引き留めないよ
秋田から出て行けば?w
287: 5/24 19:53
イヤ、秋田の浜は本当に汚い。
だから海水浴場の直ぐ隣にもかかわらず、ニワトリの死骸を大量に棄てる外道が現れる。
288: 5/24 20:55
日本で一番汚い海岸って検索しても秋田って出ないから、あなたは間違っているぞ!!
289: 5/24 22:0
何故に砂浜には浣腸が落ちてるんだ?
290: 5/24 22:12
それは水中出産を感じてみたいかな?
291: 5/24 22:48
すみませんが、月末に子供連れで行くことになり、アジやキスの釣れてる時間帯となるべく安全そうな場所(できれば金浦〜道川)教えていただきたいです。情報あれば宜しくお願いします。
292: 5/24 23:9
>>291
しいて安全というなら、道川の内湾。
ちょっとがんばって、セリオン前
かなりがんばって、椿の東堤防

でも、頑張るほどに釣果ありの可能性大。
293: 5/24 23:16
椿の東堤防最近テトラの位置が変わって入りづらくなった
でも子供も婆さんもいるんだよねー
294: 5/25 0:10
>>292-293情報ありがとうございます。道川辺りに行ってみます。
295: 5/25 6:13
>>291

子どもに竿を持たせないとすれば(小さな子どもとか)道川の外海が
一番いいと思うけれど・・
296: 5/25 9:1
椿あの先端よく登り降り出来るな爺共。
297: 5/25 11:11
つ梯子
298: 5/25 16:9
今日北防アジなんたもんだがわかる人いたら教えてけれ。
よろしくお願いします。
299: 5/25 18:30
aji
300: 5/25 19:6
アジまだ釣れてないよ。
みんなアジ釣りたいって言ってる。
301: 5/25 21:41
明日、天気大丈夫だべが?
302: 5/27 10:54
北防より帰宅
結果から言うとまだアジは早い
サバとイワシは結構釣れました
イワシをベイトに青物もいるっぽい、ナブラ立ってたし
キスも少し来てましたが、全体的にまだ先かなー
303: 5/27 13:48
道川撃沈
投げサビキは釣れていた気配なし。
ヒラメが釣れたのどうのというのが耳に入ってきたけれど、今日のことかは
不明。
304: 5/27 15:2
北某で鰆釣れたよ
305: 5/27 15:52
302様 なぶらは何時頃でしたか?また距離はどれくらいでしたか?
宜しくお願い致します。
306: 5/27 16:20
6時頃だった記憶が、明るくなってたからね
距離はすぐ手前10〜20m付近だったかな

ちなみに隣で釣ってた投げサビキでヒラメが2枚も上がった
どっちも30オーバー、うらやま
307: 5/27 20:7
北防はボチボチ釣れてるのか。
南は全然ダメだ。ちらっと偵察に言ったけど、誰も釣れてない雰囲気。
308: 5/27 20:49
離れはなんとですか?
309: 5/27 22:26
明日アジ釣りに行こうと思うんですが、小雨程度でも釣れるもんなんですか?
310: 5/28 11:57
>>307
わざわざアジ釣りの為に何時間も掛けて南防波堤まで偵察しに行く人なんているの?嘘でしょ?
311: 5/28 13:10
偵察に往復何時間かかりますか?しばらく言った事が無い物で???
312: 5/28 15:9
北防の先端まで手ぶらで偵察に来る人もいるくらいだし
珍しくもないんじゃね?
313: 5/28 15:34
南って何処からいくの?
314: 5/28 16:27
でも南は遠過ぎぢゃね?
315: 5/28 17:17
南と北どっちが水深ある?
わかる人いたらよろしく!
316: 5/28 17:25
南は湾内側が浅いな。先端はかなり潮の流れがはやい。北防は先端に行くほど深くなってる。真ん中らへんで足元だと左右竿一本程度かな。灯台の下は波ある日だとかなり怖い
波被ったら落ちるな
317: 5/28 19:36
ごめん、南防波堤じゃなくて軍艦。
ずっと南って呼んでた。
一週間前にクロダイ釣ったけど、それ以降魚の気配なし。
318: 5/28 19:51
椿サバ祭りでした、アジはどこいった・・・
319: 5/28 20:32
北某の中間付近は浅いよ!!タコ釣りしてる俺が言うんだから
320: 5/28 21:3
メタルジグでナマコが釣れました。船川にて
321: 5/28 21:15
南はみんな渡してもらってるんじゃね?
322: 5/28 22:2
渡してもらうのはやっぱ離れでしょ。
323: 5/28 22:4
今日北防アジ、キスなんたもんだったかわかる人いたらよろしく
324: 5/29 16:21
今、軍艦いけるんですか?工事してたから行けないと

思ってました。個人的には大好きな場所だったので
325: 5/29 17:17
秋田港内はまだ早いのかな?
捕食音はみたいな音はしますが釣れません
川水がまだまだ影響してるようにおもう シーバス以外は居着きしかおらんね
326: 5/29 17:53
↑何釣りの話ししてんの?
327: 5/30 3:2
しめ鯖食いてな〜  しめ鯖釣れてるとこあるか?
328: 5/30 7:30
>>327
シメサバなら寿司屋
329: 5/30 9:13
北防で25cmくらいのサバ土、日10匹くらい釣れたよ。
330: 5/30 10:21
>>329
何時頃ですか?
331: 5/30 10:23
しめ鯖やりたいなら、沖にいる、40センチくらいのマサバを釣り、即〆じゃなきゃ、旨くないよ。
ゴマだど、美味しくない。
酢に漬ける時間は、3分くらいで、充分。
332: 5/30 10:38
>>330
時間は特に何時頃って言うのはなく
忘れた頃に釣れてたかな?
でも、夕方がいいかも!
333: 5/30 11:1
釜谷浜のキスの情報ある人いたらよろしく!
334: 5/30 11:40
青キター
北防で62センチ、今シーズン初だからうれしー♪
335: 5/30 17:48
北防で何時頃青釣れたの?
336: 5/30 18:19
秋田市湾内に、今週初め頃から、やっとアジやイワシが入って来ましたね。
朝マズメには、シーバスらしきボイルも少しだけみられました。
337: 5/30 20:25
キスの情報ある人いたらよろしく!
338: 5/30 21:45
やっぱり鰺は美味いねぇ〜(^^)
調理も簡単だし、鰺釣りが一番いいや。
339: 5/30 22:39
青ってなんですか??
340: 5/30 22:48
青=イナダなんかのことじゃないですかね?
341: 5/31 0:7
青物って聞けばだいたいわかるっしょ!あまりつりにくわしくないのかな?
342: 5/31 3:3
別に詳しいとか詳しくないとか書かなくて良いべ
なんぼ釣りさ詳しいかもしれんが誰でも最初は初心者!
大したことないやつに限って書くんだな♪
343: 5/31 7:37
青物は回遊魚のこと

アジやサバも青物
344: 5/31 7:39
>>341
お前は知っている、青物が少ないのな。
345: 5/31 14:6
青はイナダです。ハマチほど大きくないやつ。秋田べんです。
346: 5/31 15:27
間違った知識の奴いるな…青物で検索してみれば自分が間違ってたってわかるさ
347: 5/31 16:36
キスの情報ある人いたらよろしく!
348: 5/31 18:34
青ってワラサの事だろ。青物とは違うんじゃね?イナダの事も青とは言わないよな。
ところで今日も青釣れてるのかな?
349: 5/31 19:56
方言的なもので、漁師達が言うアオとはイナダの事です
ワラサやブリは言い方はそのままです
350: 5/31 20:3
言い方なんでどーでもいいや
釣れてるか釣れてないかだけが気になる

天気もいいしそろそろ釣りに行くかなー
351: 6/1 15:25
ブリの群れはもう抜けたっぽいな。
ワラサはまだ釣れてるけどカタクチ少なくなってきたからそろそろおわりそう。
鳥山の規模が日に日に小さくなってきてる
352: 6/2 12:46
レジャー釣りですが、船川港にこれから行こうと思っていますが、何が釣れてますか?情報を教えてください。
353: 6/2 14:39
アオって呼ぶのはルアー以外の釣人に多い気がします 鱸の餌釣りの人がシーバスっては余り言わないようにね ちなみに自分もです
354: 6/2 14:48
明日、子供と釣りに行きたいのですが、秋田港でアジ釣れてますか?
355: 6/2 16:4
県南から県北に引っ越してきました。
県南ではこの時期は西目で大きいアジがつれていましたが県北でも
釣れる場所はありますでしょうか?
能代周辺で(宮沢〜岩館)でこの時期アジが釣れる場所があれば教
えてください。
356:凌来 6/2 17:32
>>354 本日朝方、セリオン周辺で、投げサビキでアジ、カタクチイワシが釣れていましたよ。
たまに鯖もいました。ただ、カタクチがかかって、ゆっくり回収していたら、平目が二枚も釣れていました。
サイズ30〜40センチ。
アジですが、サイズ12センチ前後です。
道川では、特大アジが釣れていたようです。
お子さんとの釣行、楽しんで!!
357: 6/2 17:59
>>355

県北へようこそ!

岩館港なら尺アジ釣れますよ♪
358: 6/2 18:33
>>356
ありがとうございました。
セリオン付近に行ってみます!
359: 6/2 19:8
>>357
ありがとうございます、岩館港ですね。〆(.. )カリカリッ!!
やはり、防波堤の先端とかがいいのですかな??
釣り東北の情報を見ても県北では小型のアジの情報しかなくて
半分諦めてました。
今度朝マズメ狙いで行ってみます。
360: 6/3 14:2
釣れてますか?
361: 6/3 17:31
場所は、秋田市内、外海、岸壁など、本日は、食いが渋いです。
ルアーで黒鯛釣れていた。
港内、イワシ、アジ、鯖の群れ、少なめな感じでした。
362: 6/3 17:33
今日は、BS釣りビジョンが、無料なので、(BSスカパー毎月第一日曜日無料)
いろんな魚種の釣りを、満喫。
363: 6/3 19:51
結局ワラサ釣れなかった。
ここ一週間で他人が釣るのを昨日まで4回見たのに。
今週には青物いなくなっちゃうかな。
364: 6/3 20:30
スカパー契約してるので毎日釣りビジョン見放題
365: 6/3 22:15
午後4時頃から船川港にて釣行、6時頃カタクチから真鰯に変わりその後
コノシロが釣れました。鰯は20a20匹、コノシロ15匹でした。
ナニカのナブラが立ったけどルアーに反応なしでした。
コノシロ骨だらけで食い辛いのよ、どぉ〜しよ (-_-;)
366: 6/3 23:8
>>365
コハダは、大きいと食べにくいですよね。
焼くと死体の臭いで、有名ですね。
コノシロは、底付近にいるので、ナブラがたったら、表層20センチ前後だったら、かかっていたかもね。
おつかれでした。
367: 6/4 0:52
コノシロはなめろうにして食べちゃいました。
小骨も叩き斬るっ!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]