3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

海釣り専門スレE
330: 5/30 10:21
>>329
何時頃ですか?
331: 5/30 10:23
しめ鯖やりたいなら、沖にいる、40センチくらいのマサバを釣り、即〆じゃなきゃ、旨くないよ。
ゴマだど、美味しくない。
酢に漬ける時間は、3分くらいで、充分。
332: 5/30 10:38
>>330
時間は特に何時頃って言うのはなく
忘れた頃に釣れてたかな?
でも、夕方がいいかも!
333: 5/30 11:1
釜谷浜のキスの情報ある人いたらよろしく!
334: 5/30 11:40
青キター
北防で62センチ、今シーズン初だからうれしー♪
335: 5/30 17:48
北防で何時頃青釣れたの?
336: 5/30 18:19
秋田市湾内に、今週初め頃から、やっとアジやイワシが入って来ましたね。
朝マズメには、シーバスらしきボイルも少しだけみられました。
337: 5/30 20:25
キスの情報ある人いたらよろしく!
338: 5/30 21:45
やっぱり鰺は美味いねぇ〜(^^)
調理も簡単だし、鰺釣りが一番いいや。
339: 5/30 22:39
青ってなんですか??
340: 5/30 22:48
青=イナダなんかのことじゃないですかね?
341: 5/31 0:7
青物って聞けばだいたいわかるっしょ!あまりつりにくわしくないのかな?
342: 5/31 3:3
別に詳しいとか詳しくないとか書かなくて良いべ
なんぼ釣りさ詳しいかもしれんが誰でも最初は初心者!
大したことないやつに限って書くんだな♪
343: 5/31 7:37
青物は回遊魚のこと

アジやサバも青物
344: 5/31 7:39
>>341
お前は知っている、青物が少ないのな。
345: 5/31 14:6
青はイナダです。ハマチほど大きくないやつ。秋田べんです。
346: 5/31 15:27
間違った知識の奴いるな…青物で検索してみれば自分が間違ってたってわかるさ
347: 5/31 16:36
キスの情報ある人いたらよろしく!
348: 5/31 18:34
青ってワラサの事だろ。青物とは違うんじゃね?イナダの事も青とは言わないよな。
ところで今日も青釣れてるのかな?
349: 5/31 19:56
方言的なもので、漁師達が言うアオとはイナダの事です
ワラサやブリは言い方はそのままです
350: 5/31 20:3
言い方なんでどーでもいいや
釣れてるか釣れてないかだけが気になる

天気もいいしそろそろ釣りに行くかなー
351: 6/1 15:25
ブリの群れはもう抜けたっぽいな。
ワラサはまだ釣れてるけどカタクチ少なくなってきたからそろそろおわりそう。
鳥山の規模が日に日に小さくなってきてる
352: 6/2 12:46
レジャー釣りですが、船川港にこれから行こうと思っていますが、何が釣れてますか?情報を教えてください。
353: 6/2 14:39
アオって呼ぶのはルアー以外の釣人に多い気がします 鱸の餌釣りの人がシーバスっては余り言わないようにね ちなみに自分もです
354: 6/2 14:48
明日、子供と釣りに行きたいのですが、秋田港でアジ釣れてますか?
355: 6/2 16:4
県南から県北に引っ越してきました。
県南ではこの時期は西目で大きいアジがつれていましたが県北でも
釣れる場所はありますでしょうか?
能代周辺で(宮沢〜岩館)でこの時期アジが釣れる場所があれば教
えてください。
356:凌来 6/2 17:32
>>354 本日朝方、セリオン周辺で、投げサビキでアジ、カタクチイワシが釣れていましたよ。
たまに鯖もいました。ただ、カタクチがかかって、ゆっくり回収していたら、平目が二枚も釣れていました。
サイズ30〜40センチ。
アジですが、サイズ12センチ前後です。
道川では、特大アジが釣れていたようです。
お子さんとの釣行、楽しんで!!
357: 6/2 17:59
>>355

県北へようこそ!

岩館港なら尺アジ釣れますよ♪
358: 6/2 18:33
>>356
ありがとうございました。
セリオン付近に行ってみます!
359: 6/2 19:8
>>357
ありがとうございます、岩館港ですね。〆(.. )カリカリッ!!
やはり、防波堤の先端とかがいいのですかな??
釣り東北の情報を見ても県北では小型のアジの情報しかなくて
半分諦めてました。
今度朝マズメ狙いで行ってみます。
360: 6/3 14:2
釣れてますか?
361: 6/3 17:31
場所は、秋田市内、外海、岸壁など、本日は、食いが渋いです。
ルアーで黒鯛釣れていた。
港内、イワシ、アジ、鯖の群れ、少なめな感じでした。
362: 6/3 17:33
今日は、BS釣りビジョンが、無料なので、(BSスカパー毎月第一日曜日無料)
いろんな魚種の釣りを、満喫。
363: 6/3 19:51
結局ワラサ釣れなかった。
ここ一週間で他人が釣るのを昨日まで4回見たのに。
今週には青物いなくなっちゃうかな。
364: 6/3 20:30
スカパー契約してるので毎日釣りビジョン見放題
365: 6/3 22:15
午後4時頃から船川港にて釣行、6時頃カタクチから真鰯に変わりその後
コノシロが釣れました。鰯は20a20匹、コノシロ15匹でした。
ナニカのナブラが立ったけどルアーに反応なしでした。
コノシロ骨だらけで食い辛いのよ、どぉ〜しよ (-_-;)
366: 6/3 23:8
>>365
コハダは、大きいと食べにくいですよね。
焼くと死体の臭いで、有名ですね。
コノシロは、底付近にいるので、ナブラがたったら、表層20センチ前後だったら、かかっていたかもね。
おつかれでした。
367: 6/4 0:52
コノシロはなめろうにして食べちゃいました。
小骨も叩き斬るっ!
368: 6/4 22:28
小肌サイズならいいんだけど、でかくなると食いづらいよな。
ウグイ、コノシロ、ボラは釣れても捨てたくなる。
男鹿や県南の水の綺麗なとこならボラの刺身もアリだがね。
369: 6/5 7:13
>>368

塩瀬崎のボラは刺身にしたぞ!!
370: 6/5 8:52
マグロシーズンインしたぞぅ
371: 6/5 11:4
最近北防アジなんたもん?
わかる人いたらよろしく
372: 6/5 12:39
>>370 飛島?久六島?たしか飛島の方が若干早く始まるんでしたよね?
373: 6/6 21:14
飛島で50kgクラス釣れたって聞きました。
374: 6/7 7:4
>>373 キャスティングの黒マグロ始まりましたかぁ(笑)
自分も近いうちに行ってきます

その他真鯛やヒラマサって釣果ありましたか?
375: 6/7 13:20
イナダ、ワラサはまだ釣れてますか?
376: 6/7 15:4
北暴アジきてますか?
377: 6/7 17:0
北防キス、アジ、イナダ、ワラサなんたもんですか?
わかる人いたらよろしく!
378: 6/7 18:47
なんたもんですか?って、もうどうもこうも‥。
379: 6/7 19:44
>>378全然ダメってこと?
380: 6/7 20:30
>>379
上手い人は釣っている
381: 6/8 1:3
アジサイズなんたもんだ?
382: 6/8 4:55
ここの奴らはアジとキスが異常に気になってしょうがないらしいな
383: 6/8 5:42
ワラサ、ブリ狙いに3時半からヅラ浜サーフいったがナブラ立たず、ジグで40センチの平目一匹釣れた。
384: 6/8 6:46
釣果教えてくれって人他人から見るとなんかいい気しないよな
385: 6/8 7:46
よく見ると聞いている奴はいつも同一人物なんだがな

KD182249のauネットの人ね
386: 6/8 8:24
それにしても質問するなら敬語の方がレスあると思うっす。
387: 6/8 10:6
内陸の人は許してあげて
388: 6/9 17:36
北防アジきてますよ!!
389: 6/9 21:13
アジきてるのかー・・・
イナダ狙いのルアーマンがあちこちでヒュンヒュンいわしてる中
サビキでのんびりやってみるかな
390: 6/10 11:19
家族連れでサビキ行ってみよっかなぁ
391: 6/10 12:3
Jで買ったジャリメがハズレでブチブチ切れる(*_*)
392: 6/10 20:10
365ですが、今日も船川に午後から鯵狙いで釣行、3時頃まで全くアタリ無しで諦めていた所、突然ナブラが立ち40gメタル投入
した所60オーバーのワラサ?が5匹釣れました。1匹は70ありました(~o~)
いつも小物狙いなのでクーラーが小さく入らず黒のゴミ袋にて持ち帰り^_^;となり、わるくなるといけないので早めの帰宅となりました。
初めての大物でさばくのがたいへんでした。刺身ウマシ!!
393: 6/10 20:25
すげー、船川港か・・・・秋田港ではまだイナダ釣れてるのかな?
394: 6/10 23:20
釣っては面白いけど春先のワラサの刺身は不味くて喰えないぞ・・・・
395:栗とリス 6/11 0:23
>>394 確かに@見た目と真逆で油もないしね・・・
しかし、まれに、たっぷり油の固体もいるよ@@旨い固体が@
今日船川は、小さい消防車が、沢山いたね@四の字に@
396: 6/11 10:20
春の青物は竜田揚げがお勧め。
397: 6/11 11:54
>>392
船川港のどの辺でしょうか?
仕事帰りに行ってみたいので。
398: 6/11 12:33
397さん392です、船川港の大きな船が着く所に曲がってすぐの(たまに進入禁止)細い通路から
広くなる角の所です。トナリの釣り人の話では土曜も上がったようです。
軽いと届かないようで40gがおすすめです。
399: 6/11 12:49
>>398さんありがとうございます。
夕方行ってみます。
400: 6/11 20:9
蟹の看板曲がったとこか?
401: 6/11 20:59
蟹の看板?てか店の所右に曲がり、すぐ左手です。 右に曲がってまっすぐの草むらからは
ナブラにとどきませんでしたよ。(ナブラが移動したので一応挑戦した(^_^;) )
402: 6/11 23:39
>>401さんの書き込みには賛否両論あるかと思いますが、応援します。
403: 6/12 2:26
401さんの説明文リアルでありがとうございます
運良かったですねー
私は遠いので年三回しかあそこには行きませんから相当羨ましいのです
雄物河口〜秋田マリーナには週に5日(主に夜で今時期はほとんど坊主無し
行きますけど…フナガワの方が確率良いのかな?
ちなみに男鹿で良い思いしたこと無くて…
404: 6/12 20:12
秋田港でキス釣れてますか?
405: 6/12 20:22
中村俊輔との確執で非難されてたけど本田、本当にすごいわ( ̄∀ ̄)
406: 6/12 20:56
昔、(今は海上保安庁の船の桟橋ライン)セリオン前で、キスが、夏の間、かなり釣れました。最近は、狙う魚種が、変わったので、わかりませんが、桟橋のライン上に投げると、本当に入れ食いで、いつ行っても、釣れました。
もしかしたら、魚連方向にキャストで、今も釣れるかも知れませんよ。↑
407: 6/13 20:53
秋田港でメバル5匹 ソイ1匹 アイナメ1匹 ヒラメ(30cm位)釣れました!
型は小さめですが楽しかったです。
408: 6/13 20:57
北防ですか?
409: 6/13 22:8
すんません。
秋田にきたばっかで、土地感覚が乏しいんですが、
セリオンと北防の中間くらいのところです!
410: 6/13 23:20
中島不当?大浜埠頭?五万トン周辺?どこだろ・・・
411: 6/15 22:57
本荘方面堤防でのアジのサビキどうでしょうか?情報ありましたらお願いします。
412: 6/16 10:8
今日の秋田港アジは釣れてますか?
風強いですか?
413: 6/16 10:55
今日向浜で青物ボッコボコだったね!!
414: 6/16 11:18
ウヒョ〜!
まじすかまじすか!?
415: 6/16 11:56
鳥山も同じとこに2時間はいたよ
416: 6/16 14:24
>>413
何時頃ですか?早朝に行きましたが、静かな感じでしたけど。
釣れなさそうだったので、港湾移動、80前後一匹 60前後一匹 30センチ二匹で
終了でした。あがった時間は、朝6時前後です。
417: 6/16 16:15
>>416
6時頃ですよI
418: 6/18 6:49
情報サンキューです!秋田港 青物やっちゃいましたよ。イナダ四本 フッコ二本 ジグよりバイブが いい感じでした 今日6時くらいが好調でした
419: 6/18 13:35
北防ですか?
420: 6/18 15:9
おそらく、軍艦だろう
421: 6/19 14:29
新屋浜 今朝イナダ 2尾
422: 6/23 8:16
先週男鹿で虫に刺されて大変…みなさん対策してますか?
蚊取り線香ぶら下げが一番かな?
423: 6/23 8:36
車多いと思ったら今日はダイワの投げ釣りの大会だったのかぁ
424: 6/23 14:53
向浜とか?
425: 6/23 15:10
男鹿ってブヨ率高いよね
426: 6/23 15:33
>>424
oリンク
427: 6/25 12:50
男鹿磯の真鯛って釣れてるのかな?
428: 6/25 14:32
セリオン付近でイソメ使ったら今なら何釣れますかねぇ?あまり詳しくないもんで…
429: 6/25 20:5
今日 尺アジ釣れたみたいですよ 秋田港沖堤で
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]