3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

海釣り専門スレE
458: 7/3 8:47
確かに。了解した
459: 7/3 10:21
ドザエモンがあがったのを知らないでいるより、教えてもらったら、助かる。
夜中一人で、そのポイントで、釣りをしてる、想像をしただけで、ぞっとする
460: 7/3 17:34
新聞やニュースにならないだけで普通に水死体あがる運河秋田マリーナ男鹿。男鹿は自殺も多い

そんなこと言ってたら釣りなんか出来ない
461: 7/3 20:35
↑たしかに、どこでも死体はあがってます。私はきにしません。
462: 7/3 20:54
今日船川ダメダメだった(´・ω・`)
463: 7/3 21:41
>>461
そんなの気にしてたら 震災地域の魚は食えない
464: 7/3 22:36
天気が良すぎるし風も無いから釣りやすいんだけど
実際はこういう時って釣れないよね
465: 7/3 23:35
無理に食えということはないし、食うなということもない。
でも、釣るだけな、、、
釣りを楽みたい。
466: 7/4 0:20
ナンカ,釣れないねぇ。
467: 7/5 21:4
>>459
川も海も沼もほぼ水域全部で人亡くなってるでしょ。
人が入るポイントなら尚更。
468: 7/7 13:42
北坊日中アジきてますか?
469: 7/7 14:37
上州屋の掲示板に秋田港真鯛70センチ載ってたけど ヘチって真鯛の魚影濃い所って何処だろう?他の魚達は外道でほとんど釣った事はあるけど 真鯛だけは無いなあ…あっ、チャリ子以外で
470: 7/7 16:20
沖堤
471: 7/7 18:20
沖堤は 落とし込みで 真鯛バンバン釣れるよ
472: 7/7 20:34
北防に落としこみのうまい爺さんがいて
足元でマダイ釣ったのを見たことがある。
沖堤じゃなくて、みんなが歩いていける一段低い先端。
473: 7/8 20:44
>>469 セリオン周辺でもヘチ狙いで真鯛は捕れますよ

パターンは当潮で濁りありでハマった事があります

その日は黒が4枚で真鯛が3枚でした。
474: 7/8 22:59
船越水道黒鯛始まりましたよ。
475: 7/9 18:31
473さんありがとうございます。
20年以上前の厨房時代に中島では手のひら大の黒はよく上げましたが
ここ数年はクロカラの猛攻でやってませんでした。
大浜岩壁には真鯛狙いのブッコミ部隊は居ますけど釣果は見た事無いです。
確かに漁連の当たりでも上げ潮時にはヒラメやイイダコがよく釣れましたからね。
因みに黒は落とし込み時にいとふけが止まった時の食い上げが多いので中層から底部にかけてと思いますが
真鯛は汽水域のイメージではないので、底近辺なのでしょうか?宜しくお願い致します。
476: 7/9 20:27
>>475
自分の求めていた返答以外はシカトですか
477: 7/10 10:42
はい。
478: 7/11 19:34
今週末に5〜6人で釣りに行こうとしてる釣り初心者です。由利本荘市からにかほ市あたりでサビキでアジ、イワシ、ちょい投げでキスが狙える、おすすめの場所があったら教えて下さい。
479: 7/11 19:42
>>478
場所も大事だけど、時間も大事だよ@@朝早くと、昼では釣果がぜんぜん違いますよ@@
480: 7/11 19:48
>>479
ありがとうございます。やっぱり時間は朝まづめですか?
481: 7/12 8:34
今日6時半ころ イナダ1尾新屋浜
482: 7/12 22:7
釣れないねえ。
てか釣り出来ないねえ。
483: 7/13 21:8
秋田港軍艦真鯛鱸フッコ釣れているゾー
484: 7/13 21:9
河口撃沈
485: 7/14 16:1
軍艦真鯛はブッコミでしょうか?
486: 7/14 17:29
北防先端ワラサ釣れてます!
アジの泳がせです。
ルアーは全然だめでした。
487: 7/14 17:30
北坊は秋田のですか?
488: 7/14 17:57
そうです。
秋田の北坊です。
明日は雨っぽいので行くなら今日ですね!!
489: 7/14 19:13
わかりました!
これから出動します!
490: 7/15 14:11
アメブロに男鹿でサザエ獲ってる密漁者のブログがある。
密漁の成果をブログで報告。

削除された記事では捕まって取り調べ受たことを記していて、
「ツイテナイ」発言。

こいつはこれからも密漁を続けるね。
491: 7/15 16:36
毎年1人か2人溺れて死ぬのに、それでもサザエなんか獲るのは何故だろう?
買っても10個で2000円しないのに。
492: 7/15 18:17
>>489 さん

釣果はいかがでしたか?
493: 7/15 18:37
餌のアジが釣れずに断念しました。
来週リベンジします!
494: 7/15 18:52
>>491獲る個数が違うんだろ。てか売るんじゃないのか?
495: 7/15 19:46
サザエさんあまり食べるとないからすぐ数十個はいくよ
496: 7/15 21:6
>>493 さん

秋田港周辺、アジ釣れますよ。ただし、早朝限定。日の出からフェリーが
入港するまでが勝負!!
497: 7/16 8:14
情報ありがとうございます。今週末行ってみます!
498: 7/16 22:5
船越水道黒鯛釣れてますよ。今日どしゃ降り雨の中行ってきましたよ。47一枚と手のひらクラス三枚釣りましたよ。
499: 7/17 22:9
>>496さん
釣れるアジのサイズは
どの位ですか?
500: 7/17 22:49
>>499さん

10〜15センチくらいでしょうか。
カタクチイワシとともに、ヒラメや青物の大物などの喰わせのエサに
ちょうどいい大きさでした。
冷凍しておいて、船釣りで使おうかと思っています。
501: 7/18 13:37
>>500さん
回答ありがとうございます。
502: 7/18 20:13
>>500
平目って、一回冷凍したような死んだエサでも釣れるもんなの?
503: 7/18 20:19
>>498
自慢するのはやめてそっと自分一人で釣っててくれ。
504: 7/18 21:30
>>502 さん

船釣りのことで恐縮ですが、活きたアジなどがベストのようですが、
どうしても釣れない日もあり、そんな場合は冷凍のアジやカタクチイワシ、
タバコ大にカットしたイカの短冊をエサにしています。
ただ、この掲示板のように防波堤からの釣りをイメージしているとすれば
厳しいかもしれないですね。(船釣りだと潮の流れで泳いでいるように見えるかも・・)
505: 7/18 22:15
>>503 ひがみに聞こえちゃうよ。みっともない。
506: 7/18 23:18
>>505
違うんだなー。ひがみじゃないんだなー。
いちいちアップしてもらいたくない理由は察してくれ。
507: 7/19 9:55
>>506 自分もそこで釣ってて人増えて欲しくないとか?
口コミとかこういうので釣り場の人って劇的に増えるの?
508: 7/19 12:14
赤ちゃんいるんで釣り(ってか何処にも)行けない(;_;)
509: 7/19 13:21
>>507
自分だけの秘密の場所ってのが誰にでもあるからね‥
他人様には知られたくない気持ちはある例えば山が好きで山菜類やキノコ類を沢山採れる人は他人様には絶対にその場所を教えないのと同じ事
510: 7/19 13:51
とは言うものの自分だけの場所ではないからねぇ…
晒すのも身勝手、晒すなと言うのも身勝手
511: 7/20 10:46
秋田港のアジ、キスの情報ある方いましたらよろしくお願いします。
512: 7/20 12:4
秋田港ワラサなんたもんですか?
情報ある方いましたらよろしくお願いします。
513: 7/20 18:51
秋田にアナゴっていないよな?
514: 7/20 21:28
いるよ。
515: 7/20 22:1
513>>男鹿はいるみたいですが・・・
516: 7/20 22:4
アナゴよりインポっもといギンポが釣りたいグロィけど。。。
517: 7/20 22:6
明日、早朝に県内でチャレンジする人いますか?風、強そうだけど・・
投げないで真下に落とすサビキに重めのオモリをつけてやるしかないかな・・
518: 7/20 23:9
ギンポを天ぷらにしたら穴子より美味しい
船越水道のテトラで釣れるよ
519: 7/21 1:26
男鹿の港で釣れたりするのアナゴ?
マジでアナゴの話聞いたこと無いんだが
ギンポと間違ってないよなw?
520: 7/21 2:43
>>519
秋田港でも釣れる。
30cm位のしか釣ったことないが・・・
521: 7/21 5:46
棒アナゴはアナゴじゃないからな
522: 7/21 7:0
おなごを釣りたい
523: 7/21 10:56
>>519
>>521
ぐぐればヒットするじゃねーか

oリンク
524: 7/22 14:57
ヒット!!!!!!!
525: 7/25 2:18
蛸ってまだ早いですかね?
象潟、金浦、岩城の漁港でチャレンジしたもののダメでした。
526: 7/25 2:46
蛸ならその辺いっぱい歩いてると思うぞ
527: 7/27 13:20
釣ってこい
528: 7/28 11:51
道川、爆!!
529: 7/28 14:15
釣れ始めるのはアオリイカの新子が釣れ始めたらタコも始まる

俺は毎年そのパターンで釣ってる
530: 7/28 17:22
>>528
何釣れてるんですか?
531: 7/28 20:5
教えて下さいm(_ _)m 秋田市内、本荘方面で早朝からまたは深夜にジャリメを買える釣具屋さんありますか
532: 7/28 20:50
>>531

本荘のGS(宇佐美?)の隣にある釣具屋サンは
事前に連絡すれば自販機で買えると以前、
人伝で聞いた事があります。
533: 7/28 21:40
>>528
超「豆」アジ
とにかく釣りたければ・・・という位に釣れてきた。
このまま、サイズアップして秋まで続くといいな。
534: 7/29 0:4
>>532
情報ありがとうございますm(_ _)m
自販機ではアオイソメしか見たことなかったので有り難い情報ですュ
535: 7/29 21:14
キス狙いで西目に行ってきました。
年々釣れなくなってきてるような気がしてるのは、自分だけでしょうか?
536: 7/30 7:30
前日椿で防波堤から豆アジ付けてヒラメ針の竿を出して竿掛けにセットし
隣の釣り客と話してると突然竿がしなり一瞬でポキット折れました(T_T)/~~~
3mの投げ竿でPE3号がちぎられました(T_T) ヒラメだったのか分りません
竿の損失が痛い(>_<) 心も折れました。
537: 7/30 12:59
>>536
PE3号が切られたならメータークラスのなにかでしょうね。
538: 7/30 18:8
エイとかも!
539: 7/30 18:15
食わせ放置の竿はドラグフリーにしとかないと
折れるか海の中に持ってかれるよね
540: 7/31 10:19
ぶっ混み真鯛やってて竿持っていかれたの見たことあるよ。
真鯛は餌食って沖に走るから、スポーンって竿飛んでった(笑)。
自分はタコに折られたし持ってかれた↓
541: 7/31 12:44
俺はテトラとテトラの隙間に携帯もってかれた。もちろん回収不可
542: 7/31 12:49
俺は隙間に体を持って行かれた
回収されたから
まだ生きている

マジで死ぬかと思った。
543: 8/4 1:38
過疎ってきましたねー

なにか釣れてますー?
544: 8/4 7:18
水温= 温泉
545: 8/5 12:26
椿でぶっこみしたら
なにつれますか?

初心者です。
546: 8/5 15:33
釣り東北のシイラって港のどの辺から釣ったんだ?
547: 8/5 18:22
シイラなら椿にたまに現れるよ。北防でペンペン釣れたときあった
548: 8/5 18:30
>>546 船川港ハナレみたいですよ
549: 8/5 19:31
サンクスです。離れですか。
椿の場合はまさか大型テトラ側じゃないですよね。
あのテトラの先に立って釣りしてる人怖くないのかな?よくやるよねえ。
550: 8/5 23:33
>>547
ペンペンて何?
551: 8/6 10:44
>>550
シイラ
552: 8/6 12:22
ペンギンかと思った
553: 8/6 18:33
ランチ@の日記っていうブログに船川港離れのシイラが載ってるよ。
554: 8/6 19:31
本荘で釣りをしたいのですが、何処で釣りが出来ますか?ちなみにリール無しです
555: 8/6 22:6
>>554

本荘からちょっと離れるけれど、道川漁港の橋の真下とか、漁船がつながっているところ
だと、リールなしでも釣りができますよ。ここ数日、漁船がつながれている側は難しい
かも。でも、朝マズメ時には15センチくらいのアジが釣れました。
556: 8/6 23:51
>>554
ハゼならリール無しでもOKだが時期が早いからなぁ。
例年なら本荘マリーナ防波堤駐車場に面した湾内&サビキ仕掛けでアジが釣れる。
今年はイマイチだけど。
足を延ばせるなら西目。天気がいい日が続きかつ朝マヅメなら足元でアジが釣れる。

安い竿&リールセットがあればもっと選択肢が広がる。
本荘マリーナ湾内・西目・松ヶ崎・道川のちょい投げでキス・マゴチ・メゴチが釣れる。
557: 8/7 20:1
明後日、子供と釣りに行きたいと思っています。日中でも秋田港辺りで何か釣れるでしょうか?釣り初心者です。教えてください。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]