3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
海釣り専門スレE
769: 10/9 21:2 p38204-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 日本語でおkなんだが 特に後半
770: 10/9 22:44 NUw2WQX 何でわかりやすく、邪魔だクソガキ! ちゃんと面倒見ろよ、オイ! って言わなかったんだ?
771: 10/10 6:17 softbank221054085145.bbtec.net >>770 小心者なもんで。
772: 10/10 10:56 i60-36-218-105.s05.a005.ap.plala.or.jp 優しい方教えて下さい この間金浦漁港で子供と釣りしましたが 魚(さより、アジ、うまずらなど)がウヨウヨ沢山 いたけど、ほとんど釣れません? オキアミ、イソメ、など一本針、さびき針に付けたけど 魚は見向きもせず・・・ どうすれば、瀑釣できますかね 教えてくださいな!
773: 10/10 13:5 AVS3mMV >>772天気が良すぎたり活性が悪かったりなんですかね… 仕掛けのハリスを細くしてみたり、餌のつけ方変えてみるといいかもしれませんね。
774: 10/10 13:32 Kr53O7k サヨリの仕掛買えばサヨリ 馬面はハゲカケ 味はふなづりの仕掛 餌は基本的にオキアミSサイズ やり方は釣具屋さんか同じような仕掛の釣りびとに聞いてください サビキ釣りしに聞いても多分解らないと思います
775: 10/10 19:16 softbank221054085145.bbtec.net >>772 子供が一緒なら、たぶんサビキでやってると仮定して答えます。 サヨリが仮にサビキにかかると、暴れて一発で仕掛けが絡みます。 避けた方が無難でしょう。 カワハギは、うようよいるなら、仕掛けを上下させ続けて、引っかけた方が早いと思います。 食わせて釣るのは、ファミリーフィッシングでは厳しいかと思います。
776: 10/10 21:30 IJU1hix サビキで小魚大量に釣るなら青虫を1センチ以下くらいにしてつければ餌とり防げていくらでも釣れるから子供向けだよ 匂いを針につけるみたいな感覚で
777: 10/10 21:42 i60-36-218-105.s05.a005.ap.plala.or.jp 772>> 優しい方がたありがとうございます 参考にさせてもらいます 今度の休みに再挑戦に行く予定!!
778: 10/11 5:42 softbank221054085145.bbtec.net >>777 http://www.imocwx.com/cwm/cwm_hjp.htm 気を付けてください。
779: 10/11 8:21 g2bnq96qhuGnI0KB 777さん 足元に見えるくらいのサヨリなら針の小さいサビキにコマセをつけて鼻っ面にゆっくり送り込めば永遠につれますよ。ちなみにサビキにコマセをつける装置もうってます。
780: 10/14 11:23 s603118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 今日のセリオンはチビ鯛祭りでした
781: 10/14 19:4 07031041827308_mb 別にセリオンじゃなくてもチャリコならどこでも釣れるよ
782: 10/15 22:42 NUw2WQX 釣った後どうしてる?
783: 10/16 0:32 P061204000099.ppp.prin.ne.jp 放流だな。ちょっと大きめのが3匹くらい来たら味噌汁で
784: 10/16 5:12 bb-18-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp >>782 圧力なべで調理しています。 下処理後、おもりが回って20分。放置20分で骨までいけますって料理教室か? 成仏していただいてますよ。
785: 10/16 8:34 NVR1iOo 北暴アジきてますか?
786: 10/16 10:55 KtA00hU 北防でエギングしてる人亡くなったそうで、オレも違う場所でタコやってました。北防行かなくてよかった〜 上げてたらトラウマになるよマジで、監視が厳しくなるだろうな〜m(__)m
787: 10/16 11:6 softbank126038194062.bbtec.net 死んだ人は落ちた時にライフジャケットをしとけばよかったって後悔したんだろうか? イカにしろハタハタにしろ、好調だとライフジャケットも持って無いようなニワカが増えるからいい迷惑だな。
788: 10/16 14:33 chokai203192108097.itakita.net >>787 費用対効果(使用頻度)でライフジャケット買いにくいんだろうな。 あと内陸から来た人なんかは天候悪くても無理して釣ろうとするから。 気持ちはわかるから・・・いい迷惑とは言いにくいが・・・。もっと慎重に行動してほしいとは思う。
789: 10/16 18:27 NUw2WQX 今日船川でサビキ釣りしてたら一番下のハリに 目の付け根からカマの辺りまで、もぎ取られたようになくなり かろうじて残った、ちぎれかけた口先に針がかかった状態で、 ピクピクと痙攣してる豆アジが揚がってきました。 かなり無惨な光景のアジでしたが、犯人は何の魚だと思いますか? アジの他にはチャリコとクサフグが釣れてきたくらいです。
790: 10/16 19:15 p3195-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp サワラだとおもいます。 最近ポツポツ釣れてるらしいです。
791: 10/16 19:50 NUw2WQX サワラですか。 どうりでサビキ仕掛けの下に付けてた、青虫を引っ掛けた捨て針が何回も切られてた訳ですね。 サンキューです。
792: 10/16 20:4 s1028143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ラメヒーでしょ!
793: 10/16 20:12 softbank126038194062.bbtec.net アオリイカで間違い無し
794: 10/16 20:25 07031041398050_aa ヒラメ
795: 10/16 20:49 g2bnq96qhuGnI0KB ヒラメ
796: 10/16 22:16 AVS3mMV アオリじゃないかな?椿で泳がせ釣りしててアジが同じようなかんじであがってきたことがあるf(^_^;
797: 10/17 6:49 p1123-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp どう考えてもフグ
798: 10/17 7:28 7pL2YFP イナダ
799: 10/17 12:12 07031040979410_ac どう考えても海女だろう
800: 10/17 12:14 07031041827308_mb ぢゃあ俺はダツだと思う
801: 10/17 18:48 p38240-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 俺も椿で泳がせ用のアジ釣ってたらやられた サビキだけじゃアオリは引っかからないからねぇ
802: 10/17 20:3 7pL2YFP イナダが水面のサヨリを食らう時の勢いはすごいからね。それを見た時、こりゃあやられちゃうよな。と、思った。
803: 10/17 21:16 p1123-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp イソメの針を切るんだから河豚の大群がいたんでしょ 河豚ならエラ蓋のあたりまでアジを食べるのもわかる アオリの場合は糸が付いていると首の付け根辺りをかじって食うのをやめてしまう ヤエンみたいに糸を送れば別だけど
804: 10/18 12:56 07031040341848_ac マジレス失礼 アジを食いちぎったのはヒラメかサワラだと思う。俺もヒラメ釣りしてて何回もあるし。 イソメの方はフグが濃厚。
805: 10/18 17:58 07031041827308_mb 太刀魚の可能性もある。2年に1匹は釣れるW
806: 10/18 18:54 p38163-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp どっちにしろ、泳がせの仕掛けで釣れば何かわかるよっ 今度行ったらやってみますわ
807: 10/19 11:10 s2608062.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 県北はアジ回ってきたようですか?
808: 10/21 0:25 s1037076.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 男鹿は今キスが爆釣ですね
809: 10/21 20:19 softbank221054085145.bbtec.net 平沢、とげとげフェンス乗り越えて入るのが当たり前になってる。 どっかの責任逃れのための設置だったら、かえって危ないのでやめてほしい。 公園からテトラずたいに入るつわものも出てきた。 入らせたくないなら監視委員つけろ。
810: 10/22 0:6 softbank126014182121.bbtec.net 北妨は今は入れるの?
811: 10/22 3:14 g2bnq96qhuGnI0KB ↑今のところ入れます。
812: 10/22 19:47 NUw2WQX どうも釣れないねえ。 フグ釣れても嬉しくないし。
813: 10/23 14:44 KD182249144126.au-net.ne.jp キタボウは立ち入り禁止です。
814: 10/24 17:12 s1022070.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ハタハタ早くこーい
815: 10/25 4:17 softbank221054085145.bbtec.net 気が早!!
816: 10/25 19:52 NUw2WQX 最近県南の方はどうですか?
817: 10/26 1:15 pl609.nas923.p-akita.nttpc.ne.jp 県南に海はない。
818: 10/26 2:19 chokai203192108097.itakita.net >>816 >>817 「おいおい。」と突っ込むまえに調べたら由利本荘って行政上では中央扱いなんだw ちなみに本荘マリーナは釣り人がいない。 風強くてルアー飛ばないし、アジもいないし。実際釣れないんだと思う。 風が強くても沖からの風+夕マヅメ後2・3時間であれば湾内でたまにサヨリの群れとライズがある。 シーバスでいうサヨリパターンなんだろうね。得意な方はどうぞ。
819: 10/27 3:4 AVS3mMV おかっぱりからでかい真鯛釣りたい・・
820: 10/27 13:20 IIq00Tt 岸からマダイ釣るのは船より経費かかるよ
821: 10/27 15:7 IFm1iYJ んなこたぁない
822: 10/27 17:14 07031040608683_ab >>820 何にそんな金かかるの?
823: 10/27 18:53 softbank221054085145.bbtec.net 一回船釣りする費用でかなりの真鯛買えますけど。 道楽と実益気比較するのはどうかと。 自分県南ですけど、キスとかハゼ釣りにガソリン代使ってます。
824: 10/27 21:28 p4076-ipbf206akita.akita.ocn.ne.jp 趣味の観点から外れてるよ!
825: 10/27 23:34 FL1-133-205-118-205.myg.mesh.ad.jp 食べたら半日で死に至る猛毒魚 「ソウシハギ」全国で目撃情報 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/fishing/?1351339390 もともとは温暖な海域に生息する「ソウシハギ」という魚が、日本全国で見つかっている。一般の釣り人がつかまえるケースも報告されているが、万一口にしたら大変だ。(J-CASTニュース)
826: 10/28 4:53 softbank221054085145.bbtec.net どなたか今日の由利本荘市の強風注意報消してくれませんか? 雨は我慢しますから。
827: 10/28 6:9 ARb1GUW ↑ごめん!今日結婚式で忙しい(~人~;)
828: 10/28 6:36 softbank221054085145.bbtec.net ↑ナイスレスポンス!!!! ただいまから出撃。
829: 10/28 18:20 chokai203192108097.itakita.net >>826 >>828 おい、奇跡的に風が弱くなってるぞw 波は高いだろうが・・・湾内ならいけるか?
830: 10/28 20:7 softbank221054085145.bbtec.net >>829 いけたー どなたか知りませんが、風静めてくれてありがとうございました。
831: 10/29 18:20 AVS3mMV >>820そうなんですか?船よりお金かかるんならやるの金銭的に無理かなぁ >>823やっぱり売ってる物を食べるよりは自分で釣り上げて食べたいです。 ハゼ美味しいですよね。白身でクセもなく旨味があるっていう(^_^)
832: 10/29 19:5 p18049-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp マダイのぶっこみ釣りってそんな金かかるか? ユムシは高いけど毎日やるわけでもないし ただ、ほとんどボウズなのを覚悟しないといけないけどねw
833: 10/29 19:11 AVS3mMV >>832上○屋とかでユムシ100円くらいですよね?エサもちはしそうだけど…坊主は多いんだろうなぁ
834: 10/29 20:34 d61-11-168-234.cna.ne.jp 7月から9月にかけて毎週末ユムシのぶっこみしてましたけど 結局マダイはつれず、45cmのクロダイ1枚という結果でした。
835: 10/29 22:38 g2bnq96qhuGnI0KB 自分はエサはしないので、今年からトップでのクロダイはじめました。50にとどくサイズはあがりませんでしたが。場所があたれば同じところでニ、三マイつれるんですね。トップでクロダイねらってる方いますか?
836: 10/30 0:9 IFm1iYJ 俺は夜しか釣り行けないからワームでチニングしてる。
837: 10/30 15:8 NUw2WQX なんもつれねー
838: 10/30 16:46 2bc1hxH その時間帯じゃなあ
839: 10/30 18:8 p39185-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp マズメ以外の時間に釣りする気にならないや 時間が勿体無い
840: 10/31 9:11 gw810051.tocn.ne.jp さきがけonTheWebの魚信コーナーに「ルアーで釣るアジング」が紹介されてましたけど、実際アジングで釣れるもんですかねぇ?
841: 10/31 10:6 00A2XdP 先週ルアーでアジ釣れました。小さいのから大きいのまで釣れるみたいです。
842: 10/31 22:39 01c2x1u ↑ルアーって、どんなルアー使うの?
843: 11/1 4:57 chokai203192108097.itakita.net >>841 今年から始めようと道具をそろえたもののアジが釣れない。 釣れたのはメバル・サバ・マゴチ(小)・ヒラメ(小)・イイダコ・・・。 俺の中で「由利本荘にアジがいない説」「アジング動画CG説」が有力。まじ釣れん。
844: 11/1 7:52 00A2XdP アジングはジグとか使うイメージなんですけど、自分はミノーやシャッドのフラッシング効果あるもの使ってます!とりあえずいろんなルアー使ってアジ釣れればいいかなって感じでやってます。
845: 11/1 11:50 s829236.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp まめさん。
846: 11/1 12:33 KD182249242135.au-net.ne.jp ≫843 象潟なら型は小さいですけどアジングいけますよ。スプリットよりMキャロの軽いやついいですよ!
847: 11/2 0:53 chokai203192108097.itakita.net >>846 私もスプリットよりもMキャロ8gの方が成績がいい。 シーズン終わる前に行ってみたいけど一度も象潟へ釣りに行ったことがなくてね。 象潟の釣り場って港のどの辺なんだろう?北側?南側? 以前立ち寄ったときは漁港が広すぎてみんなどこで釣っているのか分からなかった・・・。
848: 11/2 5:7 07031041318359_mj アジング(笑) エギング(笑) ロックフッシュ(笑) メバリング(笑) 本当に田舎もんの釣りビジョン効果は最高だがや(笑) ニワカ頑張れ(笑)
849: 11/2 7:7 07031460683374_vb >>848 あなたはどこの都会の人でなに釣りしてるの?
850: 11/2 7:31 07031041827308_mb 848 語尾に『だがや』って お前はDr.スランプアラレちゃんに出てくる緑色の変なやつ?
851: 11/2 7:36 softbank221054085145.bbtec.net >>840 さきがけonTheWebの魚信コーナー URL教えてください。 見つけられない。
852: 11/2 8:25 2bc1hxH >>848 どうした?何か嫌なことでもあったのか?笑
853: 11/2 9:29 p3b920b28.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp >>851 http://www.sakigake.jp/p/asobu/fish/fish-index.jsp
854: 11/2 13:33 07031040608683_ab >>848 >>848 >>848 >>848 >>848 >>848
855: 11/2 13:49 ASi1Gvm fish=フィッシュ
856: 11/2 23:8 softbank126038193133.bbtec.net ≫847 サイズとか気にしないなら港内のスロープ周りや常夜灯の明暗で釣れます。あと春先なら金浦のゴロタ周りで25くらいのが夕マズメに調子良く釣れましたよ。 秋田市内の方でしたら向こうは水深あるのでプリズナーみたいな小型ジグのが手返しよく釣れますよ!サビキには数では確実に負けますが釣れれば型はなかなかですよ(^◇^)
857: 11/3 6:17 softbank221054085145.bbtec.net >>853 ありがとうございます。
858: 11/3 13:31 chokai203192108097.itakita.net >>856 湾内で釣れるんだ。常夜灯がうらやましい。本荘ないから。 ありがとう。あとは天気しだいだな〜。 ちなみに本荘マリーナへ5分でいけるところに住んでる。 本荘・西目・松ヶ崎はアジングを始めた8月以降全然アジがつれない。 サビキの人も釣れていないから自分の腕のせいではないと思うけど・・・。
859: 11/3 19:46 softbank221054085145.bbtec.net さきがけの釣り情報って、ほんとに中てになるんですか?
860: 11/3 19:55 KD182249242158.au-net.ne.jp ≫858 スマホにしてからうまくアンカーできない(ーー;) 確かに本荘は常夜灯ないですもんね。ただ朝方なら外洋に向かってジグで釣れますよ。 個人的にはアジングはラインとロッドがキモになります。 やはりメバリングロッドでは最終的に釣果に差が出ますね
861: 11/3 19:55 p39004-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 嘘は書いてないと思うけどソースは不明 釣れないーって言ってる人は日中にやってるのでは? マズメ時なら何かしら釣れるもんだけど
862: 11/5 15:1 2bc1hxH 北防はアジの釣果どうですか?
863: 11/5 22:52 i121-115-38-186.s05.a005.ap.plala.or.jp 男鹿で根魚狙うならどの漁港が良いでしょうか? またカレイ釣りのポイントはどこかありますか?知っている方情報お願いします!
864: 11/7 5:7 07031041318359_mj >>860 アジング、メバリング(笑) カッケ(笑)
865: 11/7 7:41 07032040472871_vw >>864 人を笑うより、アンカー覚えようね。
866: 11/7 9:53 05K00gs 能代近辺でサワラ釣れてますか?
867: 11/7 12:4 KD182249242142.au-net.ne.jp ≫864さん すいません何か気分害しましたようでm(__)m それと相変わらずスマホでアンカーできない自分で申し訳ない865さんm(__)m 完全に釣り分けることはできないんですが個人的にはアジングにも対応できると記載されてるメバリングロッドよりアジングロッドとして売られてるロッドでアジングしながらメバリングと使い易いです。 バリバスとか月下美人とか使いましたがJJマックR一本で今はライトゲームしてます。 もし、由利本荘方面がメインなんですが釣り場でJJマックRでヘタクソなキャストしてる自分を見かけたら声など掛けてもらえたら嬉しいです。
868: 11/7 23:6 01c2x1u ↑JJマックRって何?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]