3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

北秋田スレ B
131: 4/2 14:52
>>130
会長が新年度訓示後ダメと言ってたぁ
132:ZEE 4/5 11:48
マジ困った!今回の市議会選!
どっちもどっちって感じ
133:秋田県人 4/5 19:28
白紙で良いでしょう?
補選当選して市長の失策に反対しても……www
134: 4/6 12:36
本当にどっちもどっち!
男性候補者の方は、年賀状に「官 農 工 商」と書いてきてドン引きしました。明治時代の身分差別をもちだして、行政職である官の自分の身分が一番上だなんて・・・年賀状に書く事でしょうか。商売やってる人も下にみていますよね。もうちょっと良識ある人に立候補して欲しいな。
135: 4/6 12:43
134ちょっと勘違い^^;明治時代は四民平等でした!書きながらなんかおかしいと思ってましたが。
136: 4/7 7:48
補欠市議選は白票の予定の方がかなりいるみたいですね。でも必ずどちらかが当選する。一年で500万近い年収+日当ゲットですね〜
137: 4/7 10:19
K氏の市議補選の出口調査。(10:00時点)
鷹巣第一区。有権者数2254人。K氏投票132。
鷹巣第二区。有権者数1402人。K氏投票98。
鷹巣第三区。有権者数1783人。K氏投票31。
138: 4/7 11:30
K氏の市議補選の出口調査。(11:30時)
鷹巣第一区。有権者数2254人。K氏投票169。
鷹巣第二区。有権者数1402人。K氏投票107。
鷹巣第三区。有権者数1783人。K氏投票43。
139: 4/7 20:59
Webサーバーは、通常root環境下で動作している事が多いです。という事は、Webサーバーに、何かをさせる事は、つまりは、
システム管理者が、それを実行している事を意味します。
140: 4/7 23:50
は、はい…
141: 4/8 20:18
139はネット投票の事を言っているのかな?
なぜ突然その話題になったのか分からない^^;
142: 4/12 10:52
今日、三倉茉奈さんが、取材で北秋田市を訪問してますね。NHKBSの番組らしいです。
143: 4/27 12:47
今月から鷹巣に住み始めました。お勧めの歯科医院を教えてください。昨日から急に奥歯が急に痛み出しました。宜しくお願いします。(≧∇≦)
144: 4/27 18:7
ようこそ鷹ノ巣町へ。
歯医者さんは、鷹ノ巣歯科、森川歯科などがいいと思います。
お大事にしてくださいね。
145: 4/27 22:7
加賀谷歯科も先生が丁寧です。
146: 4/28 9:11
144> 145>
ありがとうございます。
147: 4/28 11:2
佐藤歯科はやめた方がいいです。とんでもないヤブです!
148: 4/28 18:53
>>147
通報しておkまsu_w
149: 4/28 19:23
148
事実だからしょうがない。
自分も家族も虫歯じゃない健康な歯を削られました。しかも詰め物がすぐに取れる!

佐藤歯科の関係者だな。通報したって無駄だよ(笑)。病院情報スレ見てみろよ!
150: 4/28 22:36
自分も以前、佐藤歯科に通って虫歯の治療をしてもらいましたが、それでも痛みがしばらく続きましたね。やはりヤブ医者だったのか…
151: 4/29 16:9
>>148
この程度の事で通報とか言ってんじゃねえよ!
このサイトで他に問題発言はもっと沢山あるだろ。他でやれ!
152: 4/29 18:54
>>151
床屋が性的無分別症で躁の話題も有ったね!
153: 4/30 13:45
↑うだうだ。聞いた事ある!
154: 4/30 19:8
ケアタウン近隣に調剤薬局開業する予定。
政策なのか?怪しいなぁ〜
155: 5/1 13:43
初めて市民病院に行きました。あの文化会館やホテルのようなロビーは何なの?節電で電気ついてないから、院内が暗すぎて病人には危ないよ!

岸部もあんな借金製造機をよくも作ってくれたな。
道を歩いていたら石をぶつけてやりたい位だ!
156: 5/1 18:56
施策→失策
『福祉』という呼びかけに、私たちは、
自らの鈍さを自戒しながらwww注意深く読まなくてはならないだろう。
虚構>>154
157: 5/1 23:7
菜の花ロードがある大潟村はここ(県北)でいい?
158:北秋のトンビ 5/2 17:30
厚生連の病院跡地に交流セを造るという。人口減ってるのに誰が交流するのかナー?現在市には交流セがあるのに公民館が古くなったからだって。市長のこの政策に喜んでいるのは土建屋さんだけでしょ。私だったら他町村に無い市民市場をつくるけどなあ。
159: 5/2 18:14
中央公園で、桜も咲いてないのに桜の木をライトアップ…意味ないなぁ。
160: 5/2 22:56
市民市場いいね。
中心部にスーパーがなくなったから、地域の特産品が買える市場やスーパーが出来て欲しい!

ハコモノなんか要らないよ!
公民館をあんな一等地に建てることないだろ。産業が活性化するような案を考えようよ。
161: 5/2 23:24
市民市場のアイデアを出した人すごい。私も賛成!箱物作る時に市民からアンケート取ればいいのにね。北秋田市は自然の宝庫だから山菜とか鮎だったり、いろいろあるんだけどな。
162:秋田県人 5/3 9:5
地元の特産物を販売する場所っていうのはとてもよいアイデアですね。
それならば毎月▲のつく日に開催している市日のようなものを開く
場所として提供するのはどうでしょうか。市場としてハコ物をつくれば
確かに季節天候関係なく運営できるメリットがありますが、どうした
ものかああいうハコとして形になると、見えない軋轢が必ず発生します。
現存する道の駅のような場所においても「あんたのトコロは○○婦人部さ
かたってないから(野菜・がっこ等)売ればダメ」といった、
2ちゃんねるあたりで農家脳と呼ばれる排他性を孕む危険があります。
出店条件を緩やかにして誰でも参加できるようにしたいものです。
駐車場やトイレといった施設確保は必須でしょうけれども、大がかりな
ハコを作ったとしてもあっという間に廃れて廃墟のようになっている
略17
163:北秋のトンビ 5/3 12:8
私の拙い意見にご賛同頂ける方がおられて大変嬉しく思います。北秋田の鷹巣という所は、曜日に関係無く毎月7の付く日に市日と称して
元町の市道をつぶして開催しています。開催日平日の場合朝通勤する人達の迷惑となっておりますし、駐車場もないので近隣の道路は不法
駐車の車が多く迷惑を被っている人が多数いらっしゃるのが現状です。
町の真ん中に広いスペースができ、せっかくこれで市日の問題が解消できる場所ができたというのに市長は何を考えているのか憂慮に堪え
ません。地元警察だって歴史ある市日の場所が無いからやむを得ず道路使用許可を出してきたのでしょうが、今の時代交通事故の危険性を
多分に含んだ使用をいつまでも認めるとは思えません。病院跡地には幸い市場のスペースを中央に取っても、更に駐車場を周りに確保する
ことができます。
また、市場の出店も維持管理が必要でしょうから、「ただ」でやれとは言わない。きちんと区画を整理して、出店の面積に比例し1日単位
で借りる人、1ケ月単位で借りる人、年間を通して借りる人から利用料を頂けばよいわけですし、土地の購入代金の償還にもなります。
さらに、市場の利用は業者だけではなく、一般市民も「フリーマーケット」として出店できますし、地域外の例えば八森の漁師の方々や、
地域の農家の方々などいくらでも参加することができるのです。
略16
164: 5/3 15:0
さぁ、作業に戻るんだ
165: 5/3 23:38
まいね!まいね!
だーめ!だーめ!
むーり!むーり!
166: 5/9 16:51
桜いつ咲くんだろ〜?
167: 5/12 10:20
縄文の湯のやぐら無くなったけど、お湯出たのかな?諦めたのかな?
168: 5/12 10:22
あけぼの町のトヨタの隣に出来る本屋って、なに?
169: 5/12 12:18
167
お湯は出てないよ。いまだ透明だから。しょっぱい味もしないし。
諦めたのかね。
170: 5/13 18:45
諦めてはいないと思います。私はよく知りませんが温泉を営業
するには、それに関係する法律があるようで現在申請中だそう
です。もうすぐまた正規の温泉として再出発するようですから
お楽しみに。
171:北秋のトンビ 5/16 18:33
過日、仕事の合間をぬって百田尚樹さんの「永遠の0」を読み終えた。
まもなく戦後70年になろうとしていますが、私がこの本を読もうと
思ったのは「今の日本人に必要な本です。」という副題に引かれたから
でした。
文庫でしたので575ページは読み応えがありましたし、本の最終章は
目頭が熱くなりページが進みませんでした。
「愛する人」を残しては死ねない、主人公の心の思いがひしひしと伝
わってきました。もう少し歴史のページが早く捲られていたら、そう
思えてならない本でした。
昭和18年10月21日学徒出陣で小雨降る神宮外苑を自分の母校の
先輩たちも行進したそうです。自分が入学する数十年前、かの先輩たち
略14
172: 5/17 17:56
結構ですが、感想はブログに書こう。
173:北秋のトンビ 5/18 10:30
#172さんへ
すいません、「カキコ」するとろを誤ったようです。
以後注意します!
174: 5/24 21:54
ファルコん近くの新しい美容院ってどんな感じなんですか?
175: 5/27 5:45
ケアタウン近隣に薬局できる件、詳しく教えてください!なに情報ですかっ\(^o^)/?
176: 5/31 14:50
>>168

ブックス モアだと思う
177: 6/2 18:24
十数年振りにもちっこ祭りを見ましたが(用事の道すがら通りがかりで)、売ってる餅高いね〜。
人通りも少なくて、盛り上がりにかける感じがしたのは気のせいか?
178:じゅくじゅく 6/7 11:5
能代の、、古くからある美容院○すぺーす、、おじさんとオバサン美容師さんだけど、結構腕いいみたい・・
179: 6/9 2:18
近所の某官舎に住むご夫婦、夫婦共に同職らしいが、小さいお子さんが三人もお子さんがいるのに
奥さんはしょっちゅう男性達と飲み歩いているみたい、
旦那さんとお子さんがかわいそう。
国家公務員てそんなもの??
もちろん朝は酒気帯び運転状態なのでは・・・
180:秋田県民 6/9 2:22
>>178

スレチ
181: 6/9 14:14
>>179
そんなもんだろ。
182: 6/9 15:33
国家公務員ですらそうなんだから、民間は推して知るべし。
183: 6/10 21:41
>>179
公務員だか民間だかはどうでもいいけど
何を妬んで書き込んでるの?
夫婦が公務員?
3人の子ども?
奥さんが男達と飲み歩いてること?
妬み僻み 田舎オバサンの見本だね!?
カッコわるいよ糞ババぁーのカキコ
184: 6/10 23:39
若げばあっつぐ語れで羨ましど。
あれだべしゃ、公務員だどが民間だどが関係ねぐ、あぐらかいでみったぐね真似はせばだめや。
185: 6/10 23:54
嫉妬どが、僻み、ではねんでねがなぁ。女性はツラみねくても文章で判断でぎるんだな、おらだばわがらねどもや。
186:村人 6/11 12:34
嫉妬と思うめでたいあなたは心当たりあるの???
それとも公務員関係者かwww
187: 6/11 23:2
アホ
188: 6/11 23:10
かわいそうな人間だね
公務員じゃないし、なれる歳でもない
ただ>>179の書き込み 多くの人は嫉妬としか見ないと思う
とくにめでたい人間でも無いけどね
189: 6/11 23:12
>>186
wwwって誰かに首でもしめられたか?
190:期待 6/11 23:29

田舎人井の中の蛙車の運転ひとつマナーがない自分の道みたいにこいつら馬鹿なのか
191: 6/11 23:38
言わんとする事は伝わるが、もう少し文章構成力きたえような、>>190
192: 6/12 19:34
>>186
"奥さんはしょっちゅう男性達と飲み歩いているみたい"
これは完全に嫉妬でしょ〜
193: 6/12 22:11
北秋田市の105バイパスを珍走バイク通過しました。こんな田舎にもいるんだねぇw
194: 6/12 23:12
公務員いいなぁ。
羨ましいなぁ。
なりたいなぁ。
悔しいなぁ。
195: 6/13 21:54
公務員でも地方公務員がいいなぁ〜
秋田では国家公務員より地方公務員のほうが給料高いからなぁ〜
だから県とか市町村の役人になって税金を貪るんだ!!
196: 6/15 11:20
馬鹿だね、本俸安くても手当てでカバーしてるんだよ。
197: 6/17 19:20
そうか
馬鹿だから公務員になれなかったのかあ
198: 6/17 22:58
公務員のほうが馬鹿なんじゃねぇ
199: 6/18 20:41
さんま御殿に北秋田市27歳さんから投稿されてた
200: 6/19 8:21
じぇんこが人口になってましたね。
201: 6/19 10:8
どこかにうどん自販機ありますか?
202: 6/19 11:15
>>201 角館の雲沢ドライブインにありますよ
203: 6/19 12:4
ありがとうございます。セリオン近くや、男鹿の市場にもあるとか。
204: 6/19 19:20
>201 男鹿水産前、セリオン近く佐原商店にありますよ。
週末に佐原商店で自販機ハンバーガーとセットでレトロなひと時楽しむ予定です‥(笑)
205: 6/21 9:18
テレビ番組で、フェリーで日本縦断する企画で、秋田港で食事する所無くて、女優二人が食べた所ですか?
206: 6/23 12:8
>>204
マニアックな愉しみだなw
男のロマンだ。

>>205
退屈な企画だな…(´д`)
船内なんか食って寝てるだけだろ…
207: 6/24 12:23
oリンク

佐原商店
208: 6/30 16:10
chaos一円に一万円使っても一回も出ないアマデジに一万円使っても出ない。
209: 6/30 19:46
ミンクスという美容院どんな感じか分かる方いますか?
広告などないので値段など気になります(^_^;)
210: 7/1 13:41
》209

ミンクスは男性の美容師さん
1人でやっていますが
結構混むので予約をしてから
行った方がいいですよ。

料金は他のところと
さほど変わらないです。
211: 7/1 13:44
>>209

あまり喋らない兄ちゃんが一人でやってる

値段は安め
腕もナカナカ

俺が行ってた頃はな(>.<)y-~
212: 7/2 5:54
>>210
>>211
ありがとうございます!
男の人なんですね〜。あまり喋らない…いいような?行きにくいような…?
人がよさそうなら行ってみたいです(*^^*)
213: 7/6 0:59
人はいいよー
話も普通にのってくれますよ
214: 7/6 5:56
お尋ね…北秋田市にはラブホテルなどの24時間宿泊が可能なホテルは有りますか?
旅館とビジネスホテルだけですか?
車で山々を見て歩くので…
215: 7/6 13:20
>>214
ありません。
216: 7/6 16:32
まじっすか!! ありがとうございます!
ホテルを探します。
217: 7/9 14:44
ラブホ追加料金払えば泊まれるべ 後は温泉の湯治場とか
218: 7/9 16:44
>>217
ラブホ自体ありません。
219: 7/12 23:2
北欧の杜のキャンピングカーは駄目だしか
220: 7/12 23:43
キャンピングカーよくいるよな
朝帰りしてるけど(笑)
221: 7/13 17:10
花火はやるのか?
河川敷は大丈夫なの?
222: 7/13 17:41
明日に延期らしい
223:秋田県人 7/13 18:18
打ち上げ場所水没じゃねー
224: 7/14 15:34
今日の花火は大丈夫かな??
225: 7/14 18:56
花火やり'ますか?
226: 7/14 21:29
花火終了。また来年(^^)/~~~
227: 7/15 23:33
鷹巣は北鷹になってから野球、吹奏楽がダメになったね。残念。
228: 7/16 8:29
運動部系は体罰問題が全国的に話題なってて指導も難しいね

ちょっときつい練習したり言葉出したら馬鹿な父兄が直接教育委員会へ

その時点で教員にマイナス査定=昇進にマイナス評価
229: 7/16 10:53
このごろ全く野球の活躍が見られませんね!  
もちろん一番、惜しんでいるのは地元の人間でしょうが?
市民の意識高揚の為にも、「北秋田市から甲子園へ行こう」プロジェクトを市役所などが主体になって
立ち上げても反対意見はあまり出ないのでは???
230: 7/18 7:57
小生意気な某建設会社社長に音頭とってもらったら(笑)
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]