3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

北秋田スレ B
188: 6/11 23:10
かわいそうな人間だね
公務員じゃないし、なれる歳でもない
ただ>>179の書き込み 多くの人は嫉妬としか見ないと思う
とくにめでたい人間でも無いけどね
189: 6/11 23:12
>>186
wwwって誰かに首でもしめられたか?
190:期待 6/11 23:29

田舎人井の中の蛙車の運転ひとつマナーがない自分の道みたいにこいつら馬鹿なのか
191: 6/11 23:38
言わんとする事は伝わるが、もう少し文章構成力きたえような、>>190
192: 6/12 19:34
>>186
"奥さんはしょっちゅう男性達と飲み歩いているみたい"
これは完全に嫉妬でしょ〜
193: 6/12 22:11
北秋田市の105バイパスを珍走バイク通過しました。こんな田舎にもいるんだねぇw
194: 6/12 23:12
公務員いいなぁ。
羨ましいなぁ。
なりたいなぁ。
悔しいなぁ。
195: 6/13 21:54
公務員でも地方公務員がいいなぁ〜
秋田では国家公務員より地方公務員のほうが給料高いからなぁ〜
だから県とか市町村の役人になって税金を貪るんだ!!
196: 6/15 11:20
馬鹿だね、本俸安くても手当てでカバーしてるんだよ。
197: 6/17 19:20
そうか
馬鹿だから公務員になれなかったのかあ
198: 6/17 22:58
公務員のほうが馬鹿なんじゃねぇ
199: 6/18 20:41
さんま御殿に北秋田市27歳さんから投稿されてた
200: 6/19 8:21
じぇんこが人口になってましたね。
201: 6/19 10:8
どこかにうどん自販機ありますか?
202: 6/19 11:15
>>201 角館の雲沢ドライブインにありますよ
203: 6/19 12:4
ありがとうございます。セリオン近くや、男鹿の市場にもあるとか。
204: 6/19 19:20
>201 男鹿水産前、セリオン近く佐原商店にありますよ。
週末に佐原商店で自販機ハンバーガーとセットでレトロなひと時楽しむ予定です‥(笑)
205: 6/21 9:18
テレビ番組で、フェリーで日本縦断する企画で、秋田港で食事する所無くて、女優二人が食べた所ですか?
206: 6/23 12:8
>>204
マニアックな愉しみだなw
男のロマンだ。

>>205
退屈な企画だな…(´д`)
船内なんか食って寝てるだけだろ…
207: 6/24 12:23
oリンク

佐原商店
208: 6/30 16:10
chaos一円に一万円使っても一回も出ないアマデジに一万円使っても出ない。
209: 6/30 19:46
ミンクスという美容院どんな感じか分かる方いますか?
広告などないので値段など気になります(^_^;)
210: 7/1 13:41
》209

ミンクスは男性の美容師さん
1人でやっていますが
結構混むので予約をしてから
行った方がいいですよ。

料金は他のところと
さほど変わらないです。
211: 7/1 13:44
>>209

あまり喋らない兄ちゃんが一人でやってる

値段は安め
腕もナカナカ

俺が行ってた頃はな(>.<)y-~
212: 7/2 5:54
>>210
>>211
ありがとうございます!
男の人なんですね〜。あまり喋らない…いいような?行きにくいような…?
人がよさそうなら行ってみたいです(*^^*)
213: 7/6 0:59
人はいいよー
話も普通にのってくれますよ
214: 7/6 5:56
お尋ね…北秋田市にはラブホテルなどの24時間宿泊が可能なホテルは有りますか?
旅館とビジネスホテルだけですか?
車で山々を見て歩くので…
215: 7/6 13:20
>>214
ありません。
216: 7/6 16:32
まじっすか!! ありがとうございます!
ホテルを探します。
217: 7/9 14:44
ラブホ追加料金払えば泊まれるべ 後は温泉の湯治場とか
218: 7/9 16:44
>>217
ラブホ自体ありません。
219: 7/12 23:2
北欧の杜のキャンピングカーは駄目だしか
220: 7/12 23:43
キャンピングカーよくいるよな
朝帰りしてるけど(笑)
221: 7/13 17:10
花火はやるのか?
河川敷は大丈夫なの?
222: 7/13 17:41
明日に延期らしい
223:秋田県人 7/13 18:18
打ち上げ場所水没じゃねー
224: 7/14 15:34
今日の花火は大丈夫かな??
225: 7/14 18:56
花火やり'ますか?
226: 7/14 21:29
花火終了。また来年(^^)/~~~
227: 7/15 23:33
鷹巣は北鷹になってから野球、吹奏楽がダメになったね。残念。
228: 7/16 8:29
運動部系は体罰問題が全国的に話題なってて指導も難しいね

ちょっときつい練習したり言葉出したら馬鹿な父兄が直接教育委員会へ

その時点で教員にマイナス査定=昇進にマイナス評価
229: 7/16 10:53
このごろ全く野球の活躍が見られませんね!  
もちろん一番、惜しんでいるのは地元の人間でしょうが?
市民の意識高揚の為にも、「北秋田市から甲子園へ行こう」プロジェクトを市役所などが主体になって
立ち上げても反対意見はあまり出ないのでは???
230: 7/18 7:57
小生意気な某建設会社社長に音頭とってもらったら(笑)
231: 7/18 12:26
>>229 なんでも市役所頼みか?
何で野球にばっかり力をいれるの?って抗議がくるぞ
232: 7/19 21:25
鷹巣のまるまつの女店員キモかたぁ
233: 7/19 22:20
若い子ですか?
234: 7/20 8:28
若くはないと思うが…。ポッチャリな女だったな。てか、店員みんな笑顔がない感じ
235: 7/26 0:58
個人特定
最低だよおまえら
236: 7/26 13:43
このスレ終わってるな・・・
237: 7/26 17:31
ここの警察てそんなにえらいのか?
まじ精神的に追い詰められた!
若いやつの指導?

シートベルトしてないって、勝手にきめつけて、しまいにはパトカーまできて、すれ違い様に、そのパトカーの運転手にガンつけられた!まじ頭に来た(>_<)

目があった?は?チャリで二人の警察官が走ってればだれだって、みるべって!
まじイラつく!
238: 7/27 15:29
↑ 意味わからん
239: 7/27 23:14
>>238
禿しく同意。意味わかんないよ!
警察への文句なのかな?
多分そうだと思うけど。
何が言いたいかわからないカキコはやめてぇ〜
240: 7/28 0:27
バターモチのアイスたべました!いがいにうまかったゎ!でも値段たかいねー!
241: 7/28 8:19
中央食堂はやっているのか?分からない。何か見た目的に入りずらいですね。津軽屋は、美味しかったです。
242: 7/29 0:26
日本語に訳します。

中央食堂は営業しているのか、分からない。
見た目(お店の外観)では、入りづらいですね。
津軽屋は、美味しかったです。
243: 7/29 19:23
>242
日本語訳お疲れさん(笑)
244: 7/30 8:35
サンデーとヤマダの間に未舗装部分があるけど、なにか建設する予定あったのかな?
245: 8/3 15:39
北秋田の皆さん、島根県にこんな町があります。
一度オフィシャルサイトご覧あれ!!
www.town.ama.shimane.jp/‎
自治体が発展するのも萎むのもトップ次第ということがよく分かります。
ただ、この町(タカノス)もその昔全国から脚光を浴びたことがありましたっけ‥
246: 8/6 4:21
ホテル松鶴の1階のスナックマーメイド最悪。ぼったくりだな!
マジあのまま気分悪い。
247: 8/6 6:38
いくら払いました?
248: 8/8 11:24
値段普通だよ
249: 8/8 20:29
スナック琴はサービス良いし良心的だから是非、御勧めです
250: 8/9 8:31
ローソン米内沢店何時開店でしょうか?
251: 8/9 9:43
250 24時間でなかったのですか?  いつ頃から変わったのですか?
  以前に阿仁前田サンクスが24でなくなった時は不自由しました。
252: 8/9 10:46
24じゃないコンビニってあるのか?
253: 8/9 10:48
>>250
PCから書き込んでるなら、書く前に幾らでも調べられるでしょうに。

oリンク

>>251
見難いからアンカー使えよ。
254: 8/9 18:32
水道水濁ってる…
255: 8/10 11:45
>>254
まず地域述べようよ
256:秋田県人 8/10 12:21
防衛省に雨を降らせる機械があるそうです。それを用いて大洪水にしたそうです。とんでもないよね。
257: 8/10 18:46
>>256
雑談スレにも書いてたよな。マルチポスト五月蝿い。
自分の頭冷やして来い。
そんな装置あるわけないだろアホ。
258: 8/10 19:39
人工降雨装置はあるでしょ。
東京都でも持ってるし。
まぁ洪水の原因になるほどは無理だろうが
259: 8/10 22:56
宗教だな。
砂漠化食い止めればいい
260: 8/11 1:33
>>256
(゚д゚)ポカーン…
261:秋田県人 8/11 9:27
「そんな装置あるわけないだろアホ」と記載した奴、漢字を勉強しろ。「わけ」は、「訳」と言う漢字を書く。本当にそんな装置はあるんだよ。「ない。」と言うなら証明してみろよ。「ない。」と言うならお前が大大大馬鹿者だ。小学生でも分かる漢字も分からない奴は、アホで間抜けで馬鹿で知能指数低い。
262: 8/11 9:48
>>261
そんなにきばってどうしたの?ww
うんこ漏らすよww
263: 8/11 11:6
>>261
何をそんなに発狂してんの?
たまたまパソコンの変換でそうなっただけです。それくらいの漢字知ってますわw
ご安心ください。貴方の心配には及びません。

あなたが「ある」と書いて話題を提供したんだから、責任持って文献やらサイトを使って情報元を出してくださいよ。
防衛省のHPにでも書いてるんですかね。
私は見たことがないんで。是非ご教授の程よろしくお願いします。

最初に書いた人が信頼出来るような情報を出さないと何も始まらないですよ。
少し落ち着きましょうね。
略15
264: 8/11 11:10
>>261
追記。

貴方、雑談の方にも書いてましたね。構ってちゃんなんですかね。
「マルチポスト」ってのを知らないのかは、こっちでは判断出来ませんがマナー違反なので辞めたほうがいいですよ。

他スレ
265:秋田県人 8/11 11:16
>>263
まったくこの論点からズレるけど、この場合「ご教授」で
いいのかな?ニュアンスから察すると「ご教示」じゃないかな〜
などとくだらない疑問ごめんなさいよ。
知恵袋にいってきま〜す
266: 8/11 11:36
>>265
確かに・・・私はどちらでもあってると思ってましたが、教示の方が適切でしたね。
ありがとうございます。
267: 8/11 16:33
ここのスレいつから日本語講座になったの?
それはともかく、日本に人工の降雨装置?あったとは初めて聞き
ました。
以前、中国でロケットを打ち上げて人工の雲を作り雨を降らせよう
という実験をして「パラ」っと降ったという話は記憶にあるが‥
268: 8/11 19:18
大地震の時も、地震発生装置によるものだって言ってたカスいたよね?
269: 8/11 21:47
>>267
発狂してる人は除いて、罵倒せずに教えて下さる方が居たので良かったですわ。
東京都は降雨装置を持っているんだってね。防衛省が持っているとは聞いたことがないが。
軍事関連は好きだけど、流石に聞いたことがない。
oリンク

>>268
よく居ましたね。ネット上でそんな発言する人が。
270: 8/11 22:43
2週間ほど前、報道ステーションサンデーでは、
(X?)P−1哨戒機に炭酸ガスボンベを積んで、
「ゲリラ豪雨の元である積乱雲を消す」目的で雲の上部に噴射、
雨になって雲を消すというのをやっていた。
場所は秋田県沖上空
271: 8/12 0:13
第2次大戦中、ドイツでは人工降雨機が製造されてたそうで、結局は完成を待たずして降服したわけだが、そもそもなぜ製造されたのか?
それはヒトラーが『天候を操れれば世界を牛耳れる』と考えたそうで、ナチスに作らせてたそうだ。
ちなみに、現在アラスカには『ハープ』と呼ばれる施設があり、これはアメリカが天候をコントロールするために作ったとウワサされている。
272:秋田県人 8/12 0:32
HAARPが出てきた。ちきゅう号、FRBは来るかな? 
273: 8/12 12:13
いずれ天候を操れるようになれば、夏は必ず猛暑→エアコン稼動せねば→電力必要→やっぱ原発動かさねばっ流れになったりしてね。
274: 8/13 9:41
発狂した人は、何時になったらレスくれるのかなー。
楽しみ。
早く防衛省のHP等々で、防衛省が所有してるって根拠を示してくださいよ。
こんだけバカだの言うんだから自信があるんでしょ?

261 :秋田県人 :2013/08/11(日) 09:27 s602078.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
「そんな装置あるわけないだろアホ」と記載した奴、漢字を勉強しろ。「わけ」は、「訳」と言う漢字を書く。本当にそんな装置はあるんだよ。「ない。」と言うなら証明してみろよ。「ない。」と言うならお前が大大大馬鹿者だ。小学生でも分かる漢字も分からない奴は、アホで間抜けで馬鹿で知能指数低い。
275: 8/13 11:1
>>274
あなたが人工の降雨装置があると力説するからには何らかの根拠があるのでしょう。
しかしながら、もし実用化できるそのようなものが実在するのであれば、現在東京の
水がめとなっている利根川上流のダムで渇水対策に実験段階であれ試行されていて
然るべきであると思うのですが?
276: 8/13 11:7
海外で何かの大会?前に先に雨降らした事あったよね?
277: 8/13 11:48
>>275さんへ
東京都奥多摩町の小河内ダム(多摩川水系)に人工降雨装置は何機かあります。
試しにググられてみては?
278: 8/13 12:2
>>275
あなた?
どういうことですかね。一切力説してないんですが。

そんなのは、防衛省に無いと最初に書いた人にレスしただけです。
最初に自信満々で書いた人は、ドコモのスマートフォンから書いたんですけど・・・

東京都が降雨装置を持ってるのは、この前初めて知りました。
279: 8/13 12:5
>>275
私は、この人にレスをして防衛省に装置は無いと否定した側です。
誤解のないように書いておきますが・・・

他スレ
280: 8/13 12:43
>>277さんへ
情報ありがとうございました。
懐かしい小河内(おごうち)ダム‥湖は奥多摩湖。小学校の遠足で遠い昔に行ったことがあります。
あそこに人工の降雨装置がねー‥ググってみます。

>>279さんへ
間違えました。すいません。
281: 8/13 15:23
>>280
間違いでしたら良かったです。
282: 8/15 21:1
どうでもいい
283: 8/16 10:10
北秋田市と関係ない話ならネタ板に逝ってくれ。
284: 8/16 11:47
北秋田の市政について、(見込みないけど)活性化?のために話し合っててみませんか。
ある市(北秋田市ではありません)の管理職の方がこんなこと言ってました。
私は、思わずうなずいてしまいました。
市役所の職員については次の3タイプの職員がいると‥‥
1.市にとって、いてもいなくてもいい職員。
2.  〃  、いてもらっては困る職員。
3.  〃  、いてもらわなくては困る職員。
この3番目の職員がどのくらいいるかによって、市民生活が良くも悪くもなる。
当市の比率はどうなんだろうか?
285: 8/16 17:5
8:2:0
286:秋田県人 8/16 19:5
9:1:0
287: 8/16 23:42
>>276
北京五輪で使ったけどうまくいかなかったと記憶
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]