3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
北秋田スレ B
251: 8/9 9:43 i58-89-38-52.s05.a005.ap.plala.or.jp 250 24時間でなかったのですか? いつ頃から変わったのですか? 以前に阿仁前田サンクスが24でなくなった時は不自由しました。
252: 8/9 10:46 p23115-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 24じゃないコンビニってあるのか?
253: 8/9 10:48 PPPnf429.akita-ip.dti.ne.jp >>250 PCから書き込んでるなら、書く前に幾らでも調べられるでしょうに。 http://store.lawson.co.jp/store/157919/ >>251 見難いからアンカー使えよ。
254: 8/9 18:32 ILk3O5O 水道水濁ってる…
255: 8/10 11:45 07001110572618_ag >>254 まず地域述べようよ
256:秋田県人 8/10 12:21 s1441111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 防衛省に雨を降らせる機械があるそうです。それを用いて大洪水にしたそうです。とんでもないよね。
257: 8/10 18:46 PPPnf146.akita-ip.dti.ne.jp >>256 雑談スレにも書いてたよな。マルチポスト五月蝿い。 自分の頭冷やして来い。 そんな装置あるわけないだろアホ。
258: 8/10 19:39 07031040341848_ac 人工降雨装置はあるでしょ。 東京都でも持ってるし。 まぁ洪水の原因になるほどは無理だろうが
259: 8/10 22:56 p2004-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp 宗教だな。 砂漠化食い止めればいい
260: 8/11 1:33 07001110572618_ag >>256 (゚д゚)ポカーン…
261:秋田県人 8/11 9:27 s602078.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 「そんな装置あるわけないだろアホ」と記載した奴、漢字を勉強しろ。「わけ」は、「訳」と言う漢字を書く。本当にそんな装置はあるんだよ。「ない。」と言うなら証明してみろよ。「ない。」と言うならお前が大大大馬鹿者だ。小学生でも分かる漢字も分からない奴は、アホで間抜けで馬鹿で知能指数低い。
262: 8/11 9:48 i121-115-31-187.s05.a005.ap.plala.or.jp >>261 そんなにきばってどうしたの?ww うんこ漏らすよww
263: 8/11 11:6 PPPnf496.akita-ip.dti.ne.jp >>261 何をそんなに発狂してんの? たまたまパソコンの変換でそうなっただけです。それくらいの漢字知ってますわw ご安心ください。貴方の心配には及びません。 あなたが「ある」と書いて話題を提供したんだから、責任持って文献やらサイトを使って情報元を出してくださいよ。 防衛省のHPにでも書いてるんですかね。 私は見たことがないんで。是非ご教授の程よろしくお願いします。 最初に書いた人が信頼出来るような情報を出さないと何も始まらないですよ。 少し落ち着きましょうね。 >>262 何をそんな発狂してるんでしょうね。 私も理解出来ません。
264: 8/11 11:10 PPPnf496.akita-ip.dti.ne.jp >>261 追記。 貴方、雑談の方にも書いてましたね。構ってちゃんなんですかね。 「マルチポスト」ってのを知らないのかは、こっちでは判断出来ませんがマナー違反なので辞めたほうがいいですよ。 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1370235032/106
265:秋田県人 8/11 11:16 KD106160174085.ppp-bb.dion.ne.jp >>263 まったくこの論点からズレるけど、この場合「ご教授」で いいのかな?ニュアンスから察すると「ご教示」じゃないかな〜 などとくだらない疑問ごめんなさいよ。 知恵袋にいってきま〜す
266: 8/11 11:36 PPPnf496.akita-ip.dti.ne.jp >>265 確かに・・・私はどちらでもあってると思ってましたが、教示の方が適切でしたね。 ありがとうございます。
267: 8/11 16:33 i121-115-32-247.s05.a005.ap.plala.or.jp ここのスレいつから日本語講座になったの? それはともかく、日本に人工の降雨装置?あったとは初めて聞き ました。 以前、中国でロケットを打ち上げて人工の雲を作り雨を降らせよう という実験をして「パラ」っと降ったという話は記憶にあるが‥
268: 8/11 19:18 pw126210004226.5.kyb.panda-world.ne.jp 大地震の時も、地震発生装置によるものだって言ってたカスいたよね?
269: 8/11 21:47 PPPnf259.akita-ip.dti.ne.jp >>267 発狂してる人は除いて、罵倒せずに教えて下さる方が居たので良かったですわ。 東京都は降雨装置を持っているんだってね。防衛省が持っているとは聞いたことがないが。 軍事関連は好きだけど、流石に聞いたことがない。 http://mainichi.jp/select/news/20130808k0000e040230000c.html >>268 よく居ましたね。ネット上でそんな発言する人が。
270: 8/11 22:43 softbank126046218124.bbtec.net 2週間ほど前、報道ステーションサンデーでは、 (X?)P−1哨戒機に炭酸ガスボンベを積んで、 「ゲリラ豪雨の元である積乱雲を消す」目的で雲の上部に噴射、 雨になって雲を消すというのをやっていた。 場所は秋田県沖上空
271: 8/12 0:13 NRi0SLU 第2次大戦中、ドイツでは人工降雨機が製造されてたそうで、結局は完成を待たずして降服したわけだが、そもそもなぜ製造されたのか? それはヒトラーが『天候を操れれば世界を牛耳れる』と考えたそうで、ナチスに作らせてたそうだ。 ちなみに、現在アラスカには『ハープ』と呼ばれる施設があり、これはアメリカが天候をコントロールするために作ったとウワサされている。
272:秋田県人 8/12 0:32 KD106160174085.ppp-bb.dion.ne.jp HAARPが出てきた。ちきゅう号、FRBは来るかな?
273: 8/12 12:13 NRi0SLU いずれ天候を操れるようになれば、夏は必ず猛暑→エアコン稼動せねば→電力必要→やっぱ原発動かさねばっ流れになったりしてね。
274: 8/13 9:41 PPPnf267.akita-ip.dti.ne.jp 発狂した人は、何時になったらレスくれるのかなー。 楽しみ。 早く防衛省のHP等々で、防衛省が所有してるって根拠を示してくださいよ。 こんだけバカだの言うんだから自信があるんでしょ? 261 :秋田県人 :2013/08/11(日) 09:27 s602078.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 「そんな装置あるわけないだろアホ」と記載した奴、漢字を勉強しろ。「わけ」は、「訳」と言う漢字を書く。本当にそんな装置はあるんだよ。「ない。」と言うなら証明してみろよ。「ない。」と言うならお前が大大大馬鹿者だ。小学生でも分かる漢字も分からない奴は、アホで間抜けで馬鹿で知能指数低い。
275: 8/13 11:1 i121-115-32-247.s05.a005.ap.plala.or.jp >>274 あなたが人工の降雨装置があると力説するからには何らかの根拠があるのでしょう。 しかしながら、もし実用化できるそのようなものが実在するのであれば、現在東京の 水がめとなっている利根川上流のダムで渇水対策に実験段階であれ試行されていて 然るべきであると思うのですが?
276: 8/13 11:7 s1156134.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 海外で何かの大会?前に先に雨降らした事あったよね?
277: 8/13 11:48 D9A27TD >>275さんへ 東京都奥多摩町の小河内ダム(多摩川水系)に人工降雨装置は何機かあります。 試しにググられてみては?
278: 8/13 12:2 PPPnf267.akita-ip.dti.ne.jp >>275 あなた? どういうことですかね。一切力説してないんですが。 そんなのは、防衛省に無いと最初に書いた人にレスしただけです。 最初に自信満々で書いた人は、ドコモのスマートフォンから書いたんですけど・・・ 東京都が降雨装置を持ってるのは、この前初めて知りました。
279: 8/13 12:5 PPPnf267.akita-ip.dti.ne.jp >>275 私は、この人にレスをして防衛省に装置は無いと否定した側です。 誤解のないように書いておきますが・・・ http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/north/1352388357/261
280: 8/13 12:43 i121-115-32-247.s05.a005.ap.plala.or.jp >>277さんへ 情報ありがとうございました。 懐かしい小河内(おごうち)ダム‥湖は奥多摩湖。小学校の遠足で遠い昔に行ったことがあります。 あそこに人工の降雨装置がねー‥ググってみます。 >>279さんへ 間違えました。すいません。
281: 8/13 15:23 PPPnf399.akita-ip.dti.ne.jp >>280 間違いでしたら良かったです。
282: 8/15 21:1 p3079-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp どうでもいい
283: 8/16 10:10 ILk3O5O 北秋田市と関係ない話ならネタ板に逝ってくれ。
284: 8/16 11:47 i121-115-32-247.s05.a005.ap.plala.or.jp 北秋田の市政について、(見込みないけど)活性化?のために話し合っててみませんか。 ある市(北秋田市ではありません)の管理職の方がこんなこと言ってました。 私は、思わずうなずいてしまいました。 市役所の職員については次の3タイプの職員がいると‥‥ 1.市にとって、いてもいなくてもいい職員。 2. 〃 、いてもらっては困る職員。 3. 〃 、いてもらわなくては困る職員。 この3番目の職員がどのくらいいるかによって、市民生活が良くも悪くもなる。 当市の比率はどうなんだろうか?
285: 8/16 17:5 ILk3O5O 8:2:0
286:秋田県人 8/16 19:5 KD106160174085.ppp-bb.dion.ne.jp 9:1:0
287: 8/16 23:42 IJA0SF8 >>276 北京五輪で使ったけどうまくいかなかったと記憶
288: 8/17 15:19 i121-115-32-247.s05.a005.ap.plala.or.jp >>285さん >>286さん レスありがとう。あなた方の書いた数字そんなもんだよなー!! 市役所の職員もこのスレ見てるからどう思うかな?
289: 8/17 20:4 s646087.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp このことは、市役所を会社に置き換えたときに、自分はどうなのか考えさせられる言葉ですね。
290: 8/17 22:9 pl486.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp >>288 どんな社会でも,よく働く,普通,働かないの割合は必ず2:6:2になることはよく知られている。 働き者だけを集めても結局はその割合に落ち着いてしまう。
291: 8/22 15:32 i121-115-32-247.s05.a005.ap.plala.or.jp 北秋田の観光って何かあるのか? というより、東京や他県から来た人に秋田県の観光地は?聞かれて困った。 PSで秋田県の観光マップで調べた人は、竿灯を除き秋田にまず来ることはない。 内陸線の廃線は秒読み段階。宮崎県の高千穂鉄道の後に続くことになりそう。 大水で鉄橋が流されるか、トンネルが崩落すれば、そん段階でTHE・END。
292: 8/22 17:56 pw126162204128.62.tik.panda-world.ne.jp >>291 んで、貴方は何を言いたいの?
293: 8/23 9:18 i121-115-32-247.s05.a005.ap.plala.or.jp ↑ ごめんあそべー!暑くて頭混乱してたーw よく読めば、文章が支離滅裂でありんした。 まあ、言いたいことは、 1.秋田県にはまともな観光地は、ほとんどカイムに近いということ。 2.内陸線も観光マップに載ってるけれど赤字続きで風前の灯火。 (高千穂鉄道は先だっての台風で橋が流され倒産、内陸線も 同じようなことがあれば倒産する。) まっ、そんなとこかな。
294: 8/23 18:58 i58-89-34-254.s05.a005.ap.plala.or.jp >>293 視野狭窄症?ww
295: 8/24 9:25 i121-115-32-247.s05.a005.ap.plala.or.jp >>294 うまいこと言うね!視野狭窄症とはw。まぁー、視野というより思考的狭窄かな? 正直なところ、今の北秋田は少子化には拍車がかかり、高齢者はどんどん増えている そんな状況下にあるのに市長並びに市当局は手を拱いて何にもしない。 この町に限ったことではないが、私を含め、思考回路が断線している人の何と多い ことだろう?何か「いらいら」するのですよ。
296: 8/24 13:29 s2607043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 私も嫁いで北秋田市に来ましたが、確かに観光って言われたらこれと言って無いと思います。 病院跡地に建てる施設に東京ドームシティにあるアソボーノみたいな、大人も幼児も遊べる大型の施設を作って欲しいです。冬や雨のとき遊べる所がないので。 これから名物になるような施設になってほしいものです。
297: 8/24 14:2 i121-115-32-247.s05.a005.ap.plala.or.jp >>296 まぁ、よくこんな何にもない所に嫁いでこられました。市長になりかわりまして感謝です。 あなたの観光というかレジャー施設提案大変良いものだと思います。 しかしながら、あなたの期待に反してできるのは、交流センターまがいの公民館の建て直し だそうです。 中学生以下のお子さんをお持ちの方なら分かると思いますが、かなり以前から夏休みに なると、子供をどこに遊びにつれて行くか私も悩みました。 最近のメジャー施設といえば、男鹿の水族館くらいでしょう?その他はと言われると 秋田の大森山動物園かな? 私は行くところがなくなって、究極山形のリナワールドにまで連れていきました。 秋田県には遊園地と称するものが無いんです。できれば、中高校生くらいまで遊べる 施設がほしいものですね!
298: 8/24 17:58 softbank219208107130.bbtec.net 民間でも倒産する時勢に、公金つぎ込んで赤字出した日には、どうなるんでしょ。 北秋田市にそんな施設が出来て採算とれるなら、民間会社がとっくに進出してるさ。 「遊ぶところ欲しい」って言葉、分かるけれどね。
299: 8/24 18:33 p3079-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp 駅前になんとか生放送ってのなかった? アレなんなの?
300: 8/25 15:34 i121-119-58-156.s05.a005.ap.plala.or.jp 北欧の杜のノスタルジックカーフェスタに行ってきました。 懐かしの車がいっぱいで楽しかったです。 北秋田もすてたもんじゃないね。 ここで人任せでうだうだ言うより、自分で何か始めればいいと思います。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]