3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県央ラーメン 18杯目
92: 7/12 23:29 0RCKDEnM
(ポイ捨てを注意されて逆ギレする社会の底辺と同じアレだ…)
93: 7/13 15:53 byF8ms22
他人に提供する食事を作るならマスクした方がいい
コロナ関係なく会話した時飛沫飛ぶぞ
作ってる時、一言も発しないならマスクいらないけど
94: 7/13 17:53 B0iIn4RM
>>93
他人に提供する食事を作るなら味見くらいした方がいい
ラーメンスレ関係なくマスクしながら味見なんてできないぞ
作ってる時、一口も味見しないならマスクしてもいいけど
95: 7/13 18:16 EujHAeEY
ラーメン屋で味見をする店員なんぞ見たこと無いけれど(一体何の味見?)、
まーもし味見するならその時だけマスクを外すなり(ズラすなり)するのは別に良いんじゃね?
客だって食うときはマスク外すし。
支障ない時はマスク着用、それだけの話だな。
96: 7/14 0:6 3U/VcDts
こんなとこでマスク警察しないで、直に行けよ。
まぁ、本物の警察に捕まって終わりだろうがなw
97: 7/14 4:59 csbLDEg2
錦分店、リニューアル後のラーメンスープが泡立ってる画像とさらに濃厚の謳い文句見てさぞ濃くなったんだろうと楽しみにして行ったのに
まさかスタバとかでよく見るミルクフォーマーでスープを直接泡立ててるとは思わんかったわ
本当にスープが濃くて出る泡じゃなくて見せかけの泡
味はリニューアル前と大して変わってない、というかむしろ薄くなった様に感じる
髪を頻繁にいじったりハンカチで汗拭いて手も洗わずにそのままラーメン触って運んでる店員も居て不快だった
98: 7/14 9:24 v/88RQNQ
>>97
泡系ラーメンは5、6年程前から出始めてて、当時食べた時スープの舌触りがとても不快に感じた。
スープを飲む時に、液体じゃなくて泡ばっか入ってきたりで途中でムカついてきたわ。
99: 7/14 20:40 KF.bALmo
泡立ってりゃ濃厚だって思いこんでる馬鹿舌多いからな
煮干し系も含め泡なんざアク出てるだけだっつーの
100: 7/14 20:57 PBdNRkhY
ギミックラーメン
101: 7/14 23:1 g45/k0I2
数年前に流行ったエスプーマはスープを泡として、今までの別々で食べる飲むを
しないで一体感が出来たのはいいと思うのよ
でも別の料理になっちゃう
ラーメンは麺と汁って概念を覆すまでいかなかった
麺の味、触感とスープの出汁、タレで味わうって完成された形だからね
泡は乱暴に言えはごった煮になっててそれぞれの長所を全部殺してる
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]