3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県央ラーメン 18杯目
531: 8/13 7:37
鶏結構人気店だったのにな、なんで潰れるんだか…
532: 8/13 7:38
今は東一ってラーメン店に
なってる?
533: 8/13 7:39
グーグルマップで確認しただけだけど場所違うかな、多分ここだと思うけど
534: 8/13 7:40
まー東一はここはここで気になる
535: 8/13 7:41
何やら鶏だけ使った鶏に強いこだわりをもつラーメンだとか
536: 8/13 7:46
て、気になる店は気づけば潰れるから早めに食べに行きたい
537: 8/13 7:48
秋田まる得BOOKでもここ対象店だったからな
538: 8/13 7:49
確か特典が鶏飯が付くだったはず
539: 8/13 7:49
流石じゃの〜、ここでも鶏かwww
540: 8/13 7:50
とんだけ鶏に自信あるんだか
541: 8/13 7:51
な〜んて書いてたらどんどん気になってきたわwww
542: 8/13 7:52
今日行ってみるかな〜
543: 8/13 7:52
てお盆だから休みかもな
544: 8/13 7:53
お盆休みのラーメン屋結構多いかな
事前チェックした方がイイかもな
みんなも気をつけようぜい!
545: 8/13 7:54
吾作や幸楽苑は年中オープンしてるからありがたいんだよな
546: 8/13 7:55
だから気軽に足を運べる
547: 8/13 7:56
昼休み無しなのも本当にありがたい
548: 8/13 7:58
ようやく仕事が一段落ついて さ、ラーメンでも食いに行くか思ったら2時過ぎのこと多くてね
549: 8/13 7:59
昔、仕事がドタバタしてようやく4時半に食べに行ったことあったな〜www
550: 8/13 8:0
あ、吾作の話な
551: 8/13 8:1
当然客はゼロ!
4時半にラーメン食う人いないわな
552: 8/13 8:2
その日朝飯も食ってなかったからめちゃくちゃ腹空いていてさ
553: 8/13 8:3
貪りついたんだわwww
めっちゃくちゃ美味かったな〜
554: 8/13 8:3
あの時の味噌バター白髪ネギの味は忘れられない
555: 8/13 8:8
↑必死に連レスしてるけど、恥ずかしいコメでもしたのかな?
556: 8/13 8:26
>>285 に脊髄反射www
557: 8/13 8:35
>>555
>>556
おはよwww
今日休みなの?
吾作好き?
558: 8/13 8:35
吾作で塩食べることある?
559: 8/13 8:36
塩を頼むって悟り開いてる感ない?www
560: 8/13 8:40
>>555
>>556
お〜〜い!!!
561: 8/13 8:40
また一人になってしまった…www
562: 8/13 8:41
あ〜時間みたら結構開いてたか、油断してたわ…www
563: 8/13 8:42
>>555
>>556
今日はなるべくここにいるからまた来なよブラザー!!
564: 8/13 8:43
そうそう吾作の塩ラーメンの話だが
565: 8/13 8:44
職場の後輩が吾作で塩ラーメンしか頼まないのよ
566: 8/13 8:45
なんでそんなに塩が好きなのか聞いたらさ、なんと…
567: 8/13 8:45
「分かりません!」www
568: 8/13 8:46
なんかわからないけど塩じゃなきゃダメらしい
白ご飯みたいなもんなのかね
569: 8/13 8:48
大昔、吾作山王店で山菜ラーメンってあったの覚えてる?
570: 8/13 8:48
食べたことないけど斬新なメニューだよな〜
571: 8/13 8:49
スープは味噌なのか醤油なのか塩なのかもわからないとにかく具に山菜が乗っているのだろう
572: 8/13 8:50
当時はネットなかった時代だからな全くネットにデータが載っていないからどんなラーメンだったか今となっては調べる術がないわ
573: 8/13 8:51
吾作は海苔を食べるタイミングが難しいwww
574: 8/13 8:52
おまけ程度の大きさだけどあの海苔があると嬉しいんだよねwww
575: 8/13 8:56
吾作は何気に餃子美味いしな
576: 8/13 8:57
てかあのラーメンとの相性が抜群なんだよ
577: 8/13 9:1
吾作ってあの店外にもれる独特の香りあれ悪魔的だよなwww
空腹中枢めっちゃ刺激するねんwww
578: 8/13 9:1
ぞんたくも凄いよな、店外の香り
579: 8/13 9:3
あんだけ気合入った博多とんこつって東北探してもあんまないのでは?
580: 8/13 9:4
でも通いわく本場の博多ラーメンはこんなもんじゃないとか言うんだよなwww
581: 8/13 9:5
じゃ本場の博多ラーメンってどんなんだよってすげー気になる
そのまま秋田に出店したらどんな反応起きるか気になるんだけど
582: 8/13 9:6
まあその本場でもいろ〜んな味があるんだよねきっと
583: 8/13 9:6
ぞんたくは赤と白があるけど俺は断然白派だな〜
584: 8/13 9:7
どっちが売れてるんだろうね?
585: 8/13 9:7
あーあそこの明太子ご飯が食べたくなってきたわwww
586: 8/13 9:8
明太子って高いよね
でもぞんたくの明太子ご飯は結構リーズナブルだった気がする
多分あれめっちゃオトクだと思う
587: 8/13 9:11
ぞんたくってたまに綺麗なお姉さんが食べてる時あるんだよな
あの臭いラーメンを食べる綺麗なお姉さんって素敵だなぁwww
588: 8/13 9:13
夏になると思い出す、えびやのゴマ冷やし中華
589: 8/13 9:13
いつの間にか閉店していて泣きそうなったわwww
590: 8/13 9:14
えびやと言ったらピリ辛担々麺と高菜ラーメン
591: 8/13 9:14
まー俺は冷やし中華が一番だったけどね
胡麻味出してくれる店ってあんまないんだよね
592: 8/13 9:15
上に乗っている肉味噌がまた美味いんだよ
593: 8/13 9:15
しかしもうそれは食べれない
ち〜〜ん…
594: 8/13 9:16
あそこって場所が悪すぎるよな
場所変えてまたどこかに出店してほしいわ
595: 8/13 9:17
ほんとつくづく思うけれど人気店なのにいつのまにか潰れるって事多いよね
596: 8/13 9:17
この業界は生き残るのが本当大変なんだよな
597: 8/13 9:18
いつの間にか宝介は秋田市全滅したし
598: 8/13 9:19
宝介なんていつも大繁盛していたイメージしかないんだけど
599: 8/13 9:20
逆にあんま人が入っていないのに20年近くいやそれ以上?潰れていないのが保戸野の「かぜ」
600: 8/13 9:21
一体どういうカラクリなんかね
まあ「かぜ」はそこそこ好きではあるけれどでもお世辞にも人が入ってるとは思えないんだけどなー
601: 8/13 9:22
店舗が賃貸ではなくてオーナーの所有物なのかな
602: 8/13 9:23
家賃払うだけでもかなりの出費だからね、ほんとこのコロナの問題で家賃払うのが大変なラーメン店たくさんがあるよな
603: 8/13 9:25
潰れたかなと思っていたら実はそれ勘違いで実はやっていたのが外旭川の「ゴウンボウ」
604: 8/13 9:25
別にあそこのファンでもなんでもないんだけれど営業してるの見た時には何か嬉しくなったわwww
605: 8/13 9:26
チャンポンなのに具がちょい少ないんだよなあ
606: 8/13 9:26
五右衛門と同じだって誰かから聞いて食べたんだけれど、いや五右衛門とは全然違うと思うんだよ
607: 8/13 9:28
ふと今頭によぎったんだけどさコンビニのラーメンもバカにできないんだよね
608: 8/13 9:29
ファミマのコーン入った味噌ラーメンはめちゃくちゃうまかったんだよ
609: 8/13 9:29
本当下手なラーメン屋もこのスープ見習って欲しいわって思ったwww
610: 8/13 9:31
セブンの豚麺だっけ、あれも好きだな〜
611: 8/13 9:32
職場で豚麺食ったら臭くて怒られたわwww
612: 8/13 9:35
桜木屋って一回しか行ったことないけど、そーーんなに美味いかな?
613: 8/13 9:36
ニラそばや広東麺って具材さえケチらなかったら絶対そこそこの美味しさが保証されていると思うんだけど、そんなラーメンだったな
614: 8/13 9:36
まあこの具材をケチらないっていうところがラーメン屋からするととてもハードルが高いのかもわからんけどな
615: 8/13 9:37
並ばなくてよくなったら行ってみようかなと思ったけど相変わらず行列なのだろうか
616: 8/13 9:39
御所野イオンの中の赤い彗星
617: 8/13 9:39
エビだね
超エビだね
エビのラーメンだよ
618: 8/13 9:40
あーいうラーメンは俺にとってたまに需要があるんだけれどね、御所野イオンとなると食べに行く機会は減ってしまうわ
619: 8/13 9:41
ラーメンに限らず御所野イオンにある飲食店って結局御所野イオンに用事がなければ食べに行くことないんだけどねwww
620: 8/13 9:49
アルヴェの中にあるラーメン屋が実は好きだったりするんだよね
冷やしラーメンが売りのところ
621: 8/13 9:50
これは赤い彗星にも言えることだけれど.そのラーメン食べるためだけにそこの場所に足を運ぶってのはまぁあり得ないわけでwww
622: 8/13 9:51
大型建物の中ではないけれど末廣も末廣食べるためだけにそこに足を運ぶってことはないなあ
623: 8/13 9:52
まあ駅前山王川反の飲み屋街に立地するラーメン屋は飲みの帰りに行く、これが至高なんだよ
624: 8/13 9:53
山王だったら河南によく行ってたな〜
625: 8/13 9:54
醤油なのに透き通るような透明なスープ
あれ最初見たときみんなびっくりするんだよねwww
626: 8/13 9:54
酒が入るとラーメンって二倍増しで美味しくなるけれどシラフだとどうなるんかね
627: 8/13 9:55
荒磯はシラフでも美味しかったな
628: 8/13 9:58
川反にあったにんにく停が火事で燃え尽きたのは衝撃だったわ
629: 8/13 9:59
あそこの味噌ラーメンたまに食べに行きたくなるから残念
餃子はギドギドで激マズだったけれど
630: 8/13 9:59
東京まんぷくラーメン息が長いよね
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]