3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

R18掲示板@秋田ring

秋田代行スレ02
115: 11/12 16:19
>>114
お前みたいな代行は客に嫌われてる事に気付けw
116: 11/12 21:46
うちらは客を選んでるからお前に言われる筋合いはない! 人の事より自分の事を心配しとけ! 嫌われないようにな!
117: 11/12 22:23
やっぱり代行屋って…




┐( ̄ヘ ̄)┌
118: 11/12 22:24
↑『うちら』www
本人(≧▽≦)
119: 11/13 6:33
秋田の代行って










略18
120: 11/13 8:45
他人の仕事を、あれこれ言う前に代行利用した事ありますか?代行で働い事ありますか?代行の悪口書いてる人!自分は何の仕事してます?不平 不満はありながらも仕事してるじゃないかな?何の仕事だってルールあるよ。酔っ払い過ぎのお客様は御断りします。代行だって選ぶ権利はあるよ!
121: 11/13 15:14
代行をバカにした訳じゃない。
勘違いしてる代行屋の能書きを…

自重しとくか。
122: 11/13 17:47
代行は頭の悪い人間が多いと思う。横暴な運転ばかり。
123: 11/13 19:0
↑あんたの仕事は何?みんな違反、違法ギリギリで頑張ってるんじゃないかな!他人の仕事馬鹿呼びは良くない!何の仕事だっていろんな人がいる。100%の人ってあんまりいないよ。
124: 11/14 1:47
違反ギリギリじゃなく事業者皆が完全に違法行為をしてますよね。同じ事業者として恥ずかしいからギリギリなんて言わないで!(笑)
それから、ルールとか語ってますが、そもそも業者同士が叩き合いながら何を言ってんでしょう?
「客を取られた」の何だと吠えてる事業者は自分の頭を考えなさい。
強制じゃなく御自分の判断で同業者に依頼したんでしょう。自分が罵る相手と付き合ってたのは御自分であり「客を取られた」の何だって言ってて恥ずかしくはないの?
類は友を呼ぶんです。嫌ならつき合わなきゃ良いだけ。馬鹿な発言は利用者に失笑されてる事にいい加減気付きましょう。

話しは変わりますが

事業者評価制度の優良事業者審査基準とは別に、認定を得ようとする事業者は法令を遵守するとの誓約は無いんでしたっけ?
私は路上待機やAB間を考えると恥ずかしくて申請はしませんでしたが、路上待機とAB間輸送等の行為を行ってても法令を遵守してる優良事業者とされるのでしょうかねぇ?
これでは、まるで交付される優良標章を数千円で買ったような物にしかならず、何をもって優良事業者としてるのか不思議です。
略13
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]