3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

R18掲示板@秋田ring

由利本荘市の飲み屋C
586: 10/28 14:7
事業主が給料として支払った金額と従業員が貰ったであろう金額(所得税対象額)が違うと突っ込まれます

年間20万(のはず)までは課税対象にならないので申告不要

事業主(雇用主)もテキトーな奴が多いから問題になる


マイナンバーは税と社会保障と災害時の業務効率化が目的だけど、
果たして実態は…
587: 10/28 16:35
事業所登録してない店、風俗営業許可とってない店、脱税の店、会社重役愛人の店、チンピラの店。
無法地帯だな
588: 10/28 18:34
けーさつがちゃんと仕事すれば良いのにね(笑)
589: 10/28 19:25
じゃあ俺みたくwワークしてるのはバレるん?
590: 10/29 0:8
税務署も忙しいので雑魚どもは相手しません
狙うは高齢者の贈与関係です
591: 10/29 5:57
こっそり水商売やっていてもバレバレになる
それだけのこと
592: 10/29 9:20
>>589

本業副業両方ちゃんと確定申告して、どちらか片方から住民税天引きしてると、
経理担当から『ムムム、払ってる給料に対して住民税が多いぞ。コヤツ副業しとるな?』と思われるが、
副収入が何であるかは調べる事ができません。
副収入には給与所得のほかにも、不動産収入等たくさんあるうえ、
税務署は個人の情報を第三者に洩らしていけません。

会社に突っ込まれた時の言い訳を考えておきましょう
593: 10/29 9:22
副業がばれるのは、大概チクられるからです(笑)
594: 10/29 16:18
会社員しながら飲み屋はダメで稲刈りでは稼いでいいという
不思議なルールだよな。
公務員の米農家は副業にならないんだろ?
595:秋田県人 10/29 18:39
なるよ

さいたま市職員が水田耕作の副業 毎年赤字も停職6カ月
ttp://www.sankei.com/region/news/150321/rgn1503210049-n1.html
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]