3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下由利本荘市NO.22
191: 5/15 6:42
>>188
どのような目撃内容で「いきがってる」と思えたの?
貴方はあおり運転を始めるきっかけになるような感受性を
いつも抱えて運転してる人にしか見えない
会社のカネでリース料金を払って800万近い高級車を
自家用車のごとく休日も乗り回してる似非人格経営者もいるから
乗ってる車種で判断するのは危険だぞw
192: 5/15 14:11
しかし、貧しいド田舎なのに
妙にやたらと外車や高級車が街中走ってるよね、由利本荘。
それだけ収入格差が大きいのかな
193: 5/15 14:43
>>192
所有者か使用する権利を持った者かわからないからw
金曜までボロい軽で通勤してた人が
月曜の朝、ドイツ・イタリア系の高級車で行けば見ものかも
駐車場は人だかりができて憶測を事実風にアレンジして
特殊連絡網で全社に周知されるのが本荘のデフォ
194: 5/16 19:13
風力発電、それも洋上の風車じゃ、せいぜい10〜20年
もつぐらいで、塩害で終わるだろう。洋上じゃない陸上の
風車でさえメンテもされず、朽ちていくのが多いというのに
海上の風車は、早晩海のごみと化す運命や。
白人どもの口車にのせられて、どんだけの負の遺産を残すこと
になるのか、もうすぐわかる。
195: 5/16 20:49
負の遺産ってのは、原発のように
廃棄物処理や事故リスクと事故後の長引く問題がまさにそれ。
風力や海上風力に反対したいなら、
こんな場所で怪しく感じられるコメしている間に
自分で動けばいいでしょ
196: 5/16 20:59
原発は老朽化や古い技術、リスク管理の無さ、燃料リサイクルの嘘失敗も大問題だったな
197: 5/16 21:7
>>194
白人どもの‥‥ってすごい
アヘン戦争か大東亜戦争の頃に戻ったようw
198: 5/16 22:30
白人うそつく、インデアンうそつかない
199: 5/16 22:41
港ドライブイン火事 もうやらないだろうな
200: 5/17 5:15
>>195
負の財産とは
安全保障と経済でがんじがらめに縛られ
手のひらで踊らされてることだろうな
福島の原発も本荘の洋上風力も主要部品は
エジソンが作った会社のもの
沖縄の基地問題と同じで
相手の顔色を見てペコペコしないとやって行けない日本だから
「赤い国家の覇権拡大を防ぐ防波堤の役目を黙ってしとけ!」と
ねじ伏される状態が続くだけだと感じてる
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]