3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
馴合掲示板@秋田ring
下集まれ!消防団
531: 1/9 11:7
出初め色終わってからのどんちゃん騒ぎ、見なさんいい事ありましたか〜?
532: 1/16 19:49
毎年出初めでコンパニオン呼んで飲み方しますけど
どんちゃん騒ぎは、しません‼
533: 2/23 19:18
去年の9月末に退団届出したのに退職金がまだ来ない
なんでだ?www
534: 2/23 19:28
>>533
つが、どうやったら退団できるんですか?
535: 2/23 23:11
団の金を使い込みとかしたら強制退団できんじゎね
536: 2/24 3:44
9月末?
有り得ませんよどこの消防団ですか?
端数日にちの扱いはないので末の場合、必ず30日付になります。
支給日は11/30日です。
稀に何かしら特別な理由でズレても一週間程度ならあるかもしれないが、それは受理されていませんね。
団運営費は行政の予算ですが、退職金は総務省交付ですから各行政の予算で支給日が左右されるなどないです。
釣りですか?
537: 2/25 23:33
>>536
退職金は各自治体の条例や約款に基づき支給されるそうです。一般的には「 退団した年の年度末一月後 」のところが多いそうです。つまり4月末か5月頭くらいですね。533さんの消防団が属する自治体がどのように退職金を支払うかは分かりませんが。ちなみに533さんの勤務年数が5年未満だと、退職金自体がでませんね。
538: 2/26 2:25
退職金で悠々自適か、いいなぁ〜
539: 2/26 4:35
退職金は各自自体の条例や約款に基づき支給と書いていますが、もしそれを役所で聞いたのであれば明らかに昔の行政の事しか知らない担当者が適当に回答した事になります。
その説明であれば年度末以降以外に支給は無いとなります。
支給日に関した条例では 略1
540: 2/26 4:48
追加です。
読み返したら、一般的には「 退団した年の年度末一月後 」のところが多いそうです。
とありましたが、全く驚きました。
私の知る限りその一般論に該当する行政を知りませんから。
それだと仮に極端な場合4月に退職しても翌年の4〜5月となりますよ、一般的にはそのケースが多いと本当にそんな説明を聞いたのですか?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-
[戻る]