3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

来る!参議院選!!
286: 6/21 22:41
>>279
団塊の世代の大量退職は2007年だっつーの。
287: 6/21 23:16
>>286???
まだ団塊の世代の退職が続いています。
ツッコミどころが違います。
2007年60歳定年として今69歳程になっていますが
「団塊の世代の大量退職は2007年」は
どこからの情報でしょう。
288: 6/21 23:17
選挙の通知来たけど行かない
投票に行く人はやっぱある程度の関係者?
289: 6/21 23:27
>>287
???つける前に調べてこいよ面倒くせえな。お前のネット回線は飾りかよ。
昭和22年から26年生まれの事を団塊の世代って呼ぶんだから、その世代の大量退職は既に終わってるでしょ。
その中でも一番人数 略1
290: 6/21 23:30
>>288
関係者じゃないけど行くよw 
行かないで文句言う様な人にはなりたくないからね。
291: 6/21 23:35
>>287
そう言えば再雇用されてたんだったな。すっかり抜けてたわ。
申し訳ない。
292: 6/22 1:7
そもそも参議院っているかな?

全部衆議院の優越で決まるし。

活躍するの有事の際、参議院が国会運営するが、
有事は無い
293: 6/22 6:18
>>291
再雇用だと有効求人倍は説明できても、失業率の低下は説明しづらいんじゃない?
いづれ、アベノミクスを失敗だと言ってる奴らはソース提示を宜しく
294: 6/22 6:32
20〜30代で内閣支持率が高いのであれば、それは、ネットを含めた多様な情報ソースを持っている世代が、便所紙の様な新聞や偏向したテレビ局の番組しか見ない世代よりも、妥当な認識をしているからだと思う。

いくら総理大臣が名目成長と税収の伸びとの関係を説明しても、紙面やテレビ番組が強調するのは「改憲」。有権者の関心は、憲法じゃなくて、年金などの社会保障と雇用などの経済だって解ってるんだから、名目成長と税収の関係を報道して解説するべきだろう。
295: 6/22 9:9
高卒の就職決定率100% 18年ぶりに達成、5月末oリンク
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]