3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

来る!参議院選!!
291: 6/21 23:35
>>287
そう言えば再雇用されてたんだったな。すっかり抜けてたわ。
申し訳ない。
292: 6/22 1:7
そもそも参議院っているかな?

全部衆議院の優越で決まるし。

活躍するの有事の際、参議院が国会運営するが、
有事は無い
293: 6/22 6:18
>>291
再雇用だと有効求人倍は説明できても、失業率の低下は説明しづらいんじゃない?
いづれ、アベノミクスを失敗だと言ってる奴らはソース提示を宜しく
294: 6/22 6:32
20〜30代で内閣支持率が高いのであれば、それは、ネットを含めた多様な情報ソースを持っている世代が、便所紙の様な新聞や偏向したテレビ局の番組しか見ない世代よりも、妥当な認識をしているからだと思う。

いくら総理大臣が名目成長と税収の伸びとの関係を説明しても、紙面やテレビ番組が強調するのは「改憲」。有権者の関心は、憲法じゃなくて、年金などの社会保障と雇用などの経済だって解ってるんだから、名目成長と税収の関係を報道して解説するべきだろう。
295: 6/22 9:9
高卒の就職決定率100% 18年ぶりに達成、5月末oリンク
296: 6/22 9:11
舛添知事の問題。あれは行政の問題を露呈してる。

なぜなら、視察の段取り舛添知事がやってないから。

職員は舛添御輿を担ぎ舛添に責任を取らせる。

責任の明確化は、知事より視察の段取りを指示された職員は議会、世論に 略1
297: 6/22 9:28
また、こういった一件一件の小さな案件には公務員にバックマージンが入る場合もある。

公務員の質そのものが行政の腐敗の原因。

ここに責任を明確化し責任を取るシステムが必要。

このままなら誰が知事、大臣をやっても同じ。

小さな一件一件全部細々チェックするだけで日が暮れる。
298: 6/22 11:8
舛添は都知事で、ここは参議院スレですがな
299: 6/22 14:50
すいません。
300: 6/22 16:26
参議院、否決でさしもどしてもほとんど衆議院の優越で可決される。

参議院の機能ってなにがあるんだろう?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]