3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

来る!参議院選!!
491: 7/11 21:39
>>490
今回の松浦大悟への数字は、共産党の票が入っている以上そんなに変わってない気がする。
知事も過去と比べて変わらないって考えている様だし。
492: 7/11 21:42
TPP関係でJAが自民推薦してないから東北はきついよね
民進が当選したところは馬鹿にされてる感ある
493: 7/11 22:49
石井のことを何もやってないとか言う人いるけどじゃあ同時期に初当選した同じ一回生組の三原じゅん子や谷亮子はそんな華々しい活躍したの?
同じ秋田から出た寺田父は何か記憶に残るような大仕事したの?
よく言われるけど政治の世界も新人は雑巾がけからってことなんじゃないのか。
同じ一回生でも山本太郎みたいな悪目立ちするよりは地道に仕事してもらう方がよっぽどいい。
494: 7/11 23:31
秋田意外の東北や新潟は野党候補者が勝ちました。地方にアベノミクスの恩恵が無いのと、TPPに反対する有権者の結果だと思います。
495: 7/11 23:52
ってか選挙っていつだったの?
っつか投票率すくないんでない?
周知不足なんですけどww
496: 7/12 0:10
今回の選挙

東北出身は2人ほど
みんしん派の青森、岩手、山形、福島の予算を減らして
秋田に廻せば
立派な報復だ(笑)
497: 7/12 2:11
>>495
あなた自身が「周知不足」です。
「選挙っていつだったの?」
えっ、投票用紙送られてこなかったの?
もし送られて来なければ問題です。
役所に問い合わせて下さい。
「投票率すくないんでない?」
今回の投票率は近年の選挙と比べれば
悪くはありませんでした。
498:秋田県人 7/12 7:6
選挙後の負け惜しみ列伝!

民進党 「安倍政権の数の横暴を許すな」
社民党 「国民が認めたとは考えていない」
共産党 「3分の2に届いても信任は得られない」
SEALDs 「多数決が正しいわけではない」
毎日新聞「憲法改正草案をまず破棄しろ」
朝日新聞「この結果に国民の信は無い」
499: 7/12 7:52
国政は自民党で問題ないけどさ
県内もう少し有能な人材いないの?
500:秋田県人 7/12 7:58
今回の選挙で
・自民は年寄りが組織票をブチ込んでる→ウソ、若者支持のほうが多い
・SEALDsは若者代表でも何でもなかった
・当落にかかわらずネット票・オタク票の力も相当なものだ
・やっぱり投票には行くべきだ
が再確認されたことはよかった。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]