3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

来る!参議院選!!
297: 6/22 9:28
また、こういった一件一件の小さな案件には公務員にバックマージンが入る場合もある。

公務員の質そのものが行政の腐敗の原因。

ここに責任を明確化し責任を取るシステムが必要。

このままなら誰が知事、大臣をやっても同じ。

小さな一件一件全部細々チェックするだけで日が暮れる。
298: 6/22 11:8
舛添は都知事で、ここは参議院スレですがな
299: 6/22 14:50
すいません。
300: 6/22 16:26
参議院、否決でさしもどしてもほとんど衆議院の優越で可決される。

参議院の機能ってなにがあるんだろう?
301: 6/22 17:1
自民が勝つのは目に見えているが、石井浩男に投票するのは嫌だと言うジレンマ
302: 6/22 18:10
>>279
批判するも穴だらけ、かな。
民主党政権時代はリーマンショックで一気に失業率が上がったのが自然回復&求職の諦めで改善しただけ。だから就業者も減っていた。安倍政権では就業者が増えている。
303: 6/22 21:25
>>302?
民主党政権時代でリーマンショックが起きて
安倍政権で就業者が増えているのは事実だが
民主党がリーマンショックを発生させたわけではなく
また安部政権が就業者を増やしたわけではない。
政治ではなく経済です。
304: 6/23 0:3
は?リーマンショックが起きたのは民主党政権時ではないぞ。
話にならん、経済を語るな。
305: 6/23 7:15
雇用の改善は民主党政権の時から始まっていた!
なんて見苦しい言いわけは民進党の議員もさすがに最近は使わなくなった。
雇用者数で見れば明らかに民主党時代は30万人減って安倍政権で110万人増えてる。

生産年齢人口が減っているから求人倍率が高いとか、もう。
三橋貴明、どうしたよ
306: 6/23 7:35
リーマンショックは2008年9月。
政権交代はは2009年9月でリーマンショック発生からほぼ1年後。
思い込みで書き込むのは良くないね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]